dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許・資格記入欄が6種類しか書けません。
自分は12種類持っていて今度受ける会社に関係する資格
ですが、どにように書いたらいいですか?

A 回答 (6件)

補足拝見しました。

ガテン系の資格なんですね。

資格欄といっても正確に書かなければいけないというわけではありませんので、
その12種であれば、運転免許系はまとめて書いてしまったほうがいいでしょうね。
「大型及び建設系車両免許・・・」とか。

その資格の中では主張すべきは
「主任」、「管理者」と書かれた資格で、
どの業界でもリーダー、主任、管理者という役職で優秀な人材は不足している状態ですので、アピールになるでしょう。

・鉄骨組立作業主任者
・ガス溶接作業主任者
・土木施工管理技士
あたりは単独で書いてアピールすべきところだと思います。土木施工管理技士については1級であればかなりアピールになるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度の回答有難う御座います。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/08/12 21:34

ANo.3です。

補足拝見致しました。

なるほど…これは確かに悩みますね。
私の持っている資格は全て事務系のものなので、ちょっと質問者様の資格がそれぞれどれくらい難易度が違うものなのか判断しにくいのですが…。

でもこの中で「足場主任」「鉄骨等作業主任」「土木施工管理技士」には、「~主任」や「~技士」等の、見ただけで資格っぽい名前がついているじゃないですか。

ですから、これらの資格については履歴書の免許・資格欄に記入しておいて、あと残りの資格全てについては、一緒に提出する「職務経歴書」に記入しておけばいいのではないでしょうか。(履歴書には「その他9種の資格については職務経歴書に記載」と書いておけば十分だと思います)

質問者様が「これは目立たせたい」と思った資格が他にもあれば、あと1~2種類は履歴書に追加して記入しても構わないと思いますが、やっぱり全ての資格を履歴書に書くのは止めた方がいいと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度の回答有難う御座います。
参考にさせて頂きます。
職務経歴書も持って行きます。

お礼日時:2005/08/12 21:36

資格をたくさん取ったことを評価してくれる会社もあるかもしれません。


難易度の高い(その会社にとって重要な)ものから順に4つか5つ書いて、
空欄に「ほか、関連資格○種」とでも書いておけばいいのではないでしょうか。
「他にどんな資格があるの?」と面接で話が弾むかもしれません。

PRの必要がないのなら、順番に書けるだけ書いておけばいいでしょう。

この回答への補足

回答有難うございます。
NO1に補足しましたので、お暇なら回答宜しくお願いします。

補足日時:2005/08/11 21:21
    • good
    • 0

私の経験上、あまり資格欄にズラズラと書いてあるのは逆効果になる事が多いと思います。


質問者様の12種類の資格が全て関係する資格であったとしても、その中から「特に難易度が高い資格」と「あまり聞かない(珍しい)資格」で4~5種類に絞って記入した方がいいと思います。

なぜなら採用する側の人からすると、あくまでも面接を受けにくる「人の印象そのもの」が大事なのであり、それほど「資格」を重視していないからです。(いくら資格を持っていたとしても、面接での印象が悪ければ雇用されないと思います)

この回答への補足

回答有難うございます。
NO1に補足しましたので、お暇なら回答宜しくお願いします。

補足日時:2005/08/11 21:22
    • good
    • 0

No.1さんのご意見に賛成ですが,


今度受けられる会社の希望する職種に関連の深い資格の順番で6つ挙げればいいのではないでしょうか.

関連が深いほど「やる気」がアピールできるかと思います.

この回答への補足

回答有難うございます。
NO1に補足しましたので、お暇なら回答宜しくお願いします。

補足日時:2005/08/11 21:19
    • good
    • 0

その資格が何なのかわかりませんが、


英検3級とか準2級とか大した事ない資格は書いても意味がありませんので、12個あるうち、これは評価に値すると思われるものを選別したらいかがでしょうか。

私も新人のプロフィール等を見る機会がありますが、
IT系の資格で基本的な資格ばかりをずらずら書いてあると、逆に「コイツは簡単な資格しかとれないんだ」という判断になってしまいます。

この回答への補足

たくさんの回答有難うございます。

建設会社で条件が良く出来れば働きたい会社です。
資格内容ですが、
大型・大型特殊・小型クレーン・車両系建設機械・足場主任・鉄骨等作業主任・ガス溶接・アーク溶接・玉掛・
フォークリフト・危険物乙4種・土木施工管理技士。
以上12種類有り今回の会社には殆ど関係すると思います。
どの資格も時間とお金を使い取得した物で悩みます。
お暇なら補足回答宜しくお願いします。

補足日時:2005/08/11 20:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!