dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。今ベビースリングを購入しようか又は普通の抱っこ紐を購入しようか検討中です。今現在ベビースリングを使っている方がいましたら(1)メリット(2)デメリットなど教えて頂けますでしょうか?(3)ベビースリングは生まれたての赤ちゃんから何ヶ月くらいまで使えるものでしょうか?
外で使われている方を拝見したことがあるのですがベビースリングの中の赤ちゃんは凄く窮屈そうにみえたのですが・・・(4)お母様の抱き方にもよるのでしょうか?
何個も大変でしょうがお時間がありますときに回答願います!

A 回答 (4件)

(1)メリット


赤ちゃんがリラックスした状態で抱っこできる。
私が使用したものは、リングなしのタイプだったので、
使わないときにコンパクト。
どこへでも持っていけて、ひざ掛けの代わりにもできた。
両手があくので、上の子と手をつないで道を歩けてよかった。

(2)デメリット
使い慣れるのに、ちょっぴりコツがいる。
恐る恐る抱っこしようとすると、
赤ちゃんがグズって落としそうになるかも。
布団の上で座った状態で、赤ちゃんがグズっても、
落ち着いてベストポジションにセットして抱っこすればよいですが、
慌てるとなかなか上手くいかない。
でも、慣れれば問題はない。
それどころか、これ以上便利な抱っこ紐(袋)はないと思うようになり、
他の抱っこ紐など使う気にもなれなくなる。
たまにスリングを知らない人から、
窮屈そうでかわいそうだの言われて不快になることもある。
でも、そういう人のあしらい方を覚えることもできる。
(生返事して無視。説明しても、そういう人はわかろうとしないから)

(3)ベビースリングは生まれたての赤ちゃんから何ヶ月くらいまで使えるものでしょうか?

うちは、3歳過ぎの現在でも使用することがあります。
ただメーカーによって、確か1歳くらいまでしか使えないというものもありました。
私が使っているのは、ハーモネイチャーで購入したものです。

ハーモネイチャー
http://www.harmonature.com/

(4)ベビースリングの中の赤ちゃんは凄く窮屈そうにみえたのですが・・
お母様の抱き方にもよるのでしょうか?

ベビースリングを知らない人は、
医師であっても同じように思うようです。
おせっかいな伯母さんなど、
まあかわいそうになどと言って立ち去ります。

ベビースリングは、赤ちゃんがおなかの中で
安心して眠っていたときの格好で抱っこできる抱っこ紐です。
おなかの中の赤ちゃんは、真っ直ぐ伸びて眠っていませせんよね?
丸まって子宮の中で眠っています。
10ヶ月の間そうして過ごしてきているのです。
そこは安全で幸せな空間だったと思います。
その空間をスリングで再現していると思えば、
納得できるでしょうか?

月齢が上がっていくと、流石に袋の中で丸っこくなることはなくなります。
抱っこの仕方も多用です。
おんぶ紐よりも安定感はないですが、おんぶも可能です。

リングありスリングと昔ながらのおんぶひもなどを
販売している北極しろくま堂でも、詳しく書いてあります。
http://www.parenting012.net/sling.html

どこぞのメーカーが赤ちゃんの背中が真っ直ぐで眠ってないと
酸素飽和度がどうのこうの言うCMがありますが、
スリングで丸まっていた間の酸素飽和度になんら問題がないことも
科学的に立証されています。

なので、丸まっている赤ちゃんについては、
ママの抱っこの仕方が悪いわけではありません。
抱っこの仕方が悪ければ、赤ちゃんだって不快の意思を
あらわすでしょう。
大丈夫なんですよ。
抱っこするにはコツがありますから、
上手に抱っこしないと辛いのは多分ママの方だと思います。
たまに、スリングで抱っこしてるのに肩が痛いという人がいますが、
そういう人は、正しく装着していないせいだと思います。


北極しろくま堂では、確かお試しスリング貸し出しもしていたと思います。
(確か送料はこちらで負担しなければなりません)
友人に持っている人がいれば、一度貸してもらうとわかりやすいと思います。
私は、ハーモネイチャーのWEBで見れる装着方法ビデオなどを
何度も見て、わからないところはメールで問い合わせて、
使えるようになりました。
どうにか使えるようになるのに3日くらいかかったかなー。
あとは、こんな便利なものはないというくらい使っています。

ただ万人向けではないようで、
慣れる前にギブアップしちゃう人もよくいるみたいですけどね。
便利なのにもったいないなーって思っちゃいます。

長々と失礼しました。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。有難う御座いました

お礼日時:2005/08/15 11:26

7ヶ月の子の母です。

新生児からスリング使用していますが、もう手放せません。2本目を買ってしまいました。メーカー製のバックルをいくつも留めるような抱っこ紐も持っていますが、面倒で使わなくなりました。
スリングって最初は確かに使い慣れず、悪戦苦闘、赤ちゃんも泣いたりして「駄目かもー」と思いましたが、一週間ほどで使い慣れました。私的には絶賛の商品です。今では自称スリングマスターで、色んな抱き方で自由自在です。

私が持っているのは北極しろくま堂のものと、ピースリング社のものです。満足しています。どちらも一長一短ですが、後者の方が満足度は高いです。しろくま堂さんのHPもスリングの説明が豊富なので、ぜひご参照ください。
しろくま堂
http://www.parenting012.net/
ピースリング
http://www.psling.jp/index.htm

またネットオークションなどで手製の安いのが売られていますが、縫製や布地の強度、リングの安全性に疑問あるものもあり、ご購入時はご注意下さい。赤ちゃん落としてしまっては、後悔しても仕切れませんので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。有難う御座いました

お礼日時:2005/08/15 11:26

ベビースリングって、いろんな抱き方が


できますよ。

参考URL:http://f1.aaa.livedoor.jp/~maple/sling-link.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。有難う御座いました

お礼日時:2005/08/15 11:26

私は両方持っていました



ベビースリングについて
(1)安定感があるらしく、子供が子宮にいるような状態と同じらしいです
窮屈そうに見えますがそれで子供はいいらしい
コンパクトにたためる
(2)
私の場合、子供は今一気に入らなかった
結局普通の抱っこひもが好きだったのでほとんど使わなかった
(3)
かなりおおきくなるまでつかえます
2歳ぐらいまでは大丈夫だと思います
(4)
親の抱き方はあると思います
少々練習が必要かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。有難う御座いました

お礼日時:2005/08/15 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!