dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝る場所について。

2ヶ月半近くになる赤ちゃんを育ててます。

夜はお風呂のあと授乳をし
2階の寝室で寝るという流れです。
夜はこのまま寝室で寝かしたいのですが
朝や昼寝るときは リビングと寝室
どちらのほうがいいのでしょうか?
といっても なかなか日中寝てくれるときはなく
抱っこで寝てもおろすと起きる感じです。
これが背中スイッチなのかな。。。と思ったり。
なので 寝てくれたときは
なるべく長く寝てほしいので悩んでます。
なかなか家事が進まなくて。。。

経験された方など アドバイスいただけたら
嬉しいです!

A 回答 (3件)

一緒に寝るなら寝室、そうでなければリビングかな。


うちも長男が昼寝は布団で寝てくれなくて、でも長く寝て欲しくてソファでずっと抱っこでした。
でも身動きとれないのでなるべく布団で寝てほしいですよね。
縦抱きしたまま自分が仰向けに布団に寝て(ラッコ抱き)、寝てるようならそのまま横になりコロンと布団におろします。しばらく腕枕しておいて、寝てるようならゆっくり腕を抜く。間違って寝返りしないようにしておいて、そのまま横向きで寝せておいてもいいかも。横向きの方が長く寝ます。
赤ちゃんは深い眠りに入る前、「フーー」と大きくため息をつきますので、それを聞いてから下ろしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
横向きのほうが寝るんですね!
ベロが上顎についたらっていうのは
聞いたことがあったのですが
大きいため息初知りです!
耳をダンボにしておきたいと思います!

お礼日時:2017/09/22 11:28

寝返りをするようになると 本当に目が離せませんので


日中はリビングなど ママの目の届くところで
ねんねさせてください

抱っこでないと寝ないのは
お布団の温度が抱っこより冷たいとか
ママの匂い(赤ちゃんの嗅覚は優れているので 匂いで
安心できる人を認識しているとも言われています)がなくなったこと
などがあるかも

お昼寝布団みたいなものであれば 寝るまで 
お日様の当たるところにおいて暖めておくとか
ママの匂いのするタオルなどをしいてあげるのはどうでしょうね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに寝返りしだしたら怖いですね!
今日は天気が悪いので
タオルから試してみたいと思います!
安心してくれるといいな ♩

お礼日時:2017/09/22 11:25

日中はリビングがい良いと思います。


二階ですと泣いた時にすぐに行けません。
上手く布団に下ろすことが出来た時、目が冷めて声がし始めたら飛んでいき、隣に横になって身体を密着させトントンするとまた寝ます。
また泣いたら飛んでいって横でトントン。

これの繰り返して長く眠れるようになりますので日中はリビングの目に入るところ(暗くしてあげる)に寝かせるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
トントン何日かしたことあるのですが
効果を感じれず
いまは辞めてしまいました。。。
暗くしてあげてなかったので
暗くして再チャレンジ
してみたいと思います!

お礼日時:2017/09/22 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!