dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・国の考えと世論が「食い違う」
・国の考えと世論の「食い違い」
これらを言い換えるときどのような語が適切でしょうか?

便宜的に例文を挙げただけですので、例文にとらわれる必要は全く無いです。この表現の方が適切だとかでも結構です。僕は「食い違う」にジャストぴったりくるのが見つからなくて、「錯綜」とかしか思い浮かびません。(しっくりきませんが・・・)なるべく音読み(熟語)でお願いします。何かご意見ありましたら是非ご教授ください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

「齟齬(そご)」という言葉がありますが、いかがでしょう?



・国の考えと世論が齟齬をきたす
・国の考えと世論の齟齬
    • good
    • 0

「乖離(かいり)している」というのがあるよ!

    • good
    • 0

国民主権なのであり得ない事なのです。



矛盾、不一致。

少々食い違う程度の言語の使用は良くないと思います。
    • good
    • 0

かみ合わない

    • good
    • 0

自家撞着とかはどうでしょうか。

    • good
    • 0

・ギャップがある


・相違がある
・矛盾している
・格差がある

どれかしっくりとするものはありますでしょうか?
・しっくりとしない
なんて言い方もありますね。
    • good
    • 0

相違


差異
矛盾など

参考URL:http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
    • good
    • 0

同床異夢というのはどうですか?

    • good
    • 0

・国の考えと世論が「一致しない」


・国の考えと世論の「不一致」

などはどうでしょうか?
    • good
    • 0

「不一致」

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!