アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ねこを飼いたいと思っています。(まだ検討中です。)
外に出さないで室内で飼うのはネコにとってストレスなんでしょうか?
室内に適した種類とかいたら教えてほしいです!
でもやっぱ自由に外に出たいものですよねぇー・・
ねこを飼うにあたっての「これは絶対!」っていう心構えがあったら教えてください。

A 回答 (6件)

こんにちは、meme1101さん。


飼われる猫ちゃんが、外の世界を既に知っている場合は、多分かなり出たがると思いますが、まだ子猫の小さいうちだったり最初から外を知らない子は大丈夫です。
外の世界を知らないので、行きたがりません。
猫はもともとテリトリーの範囲内でしか行動しないので、室内飼いのニャンにとってテリトリーはお家になるので、特にストレスにもなりません。
うちの2匹の子は、6ヶ月ぐらいの頃に一緒に捨てられていたのを拾ったのですが、多分それまで室内飼いで誰かに飼われていたんだと思います。どれぐらいの間かは分かりませんが、捨てられてからノラとして外で生活していた経験があっても、うちに来てからはずっと室内飼いでニャン達も特に出たがりません。

また室内飼いの猫は、窓から外を眺めるのが好きな子が多いです。それを飼い主さんは「外に出たいと思ってるんだろうなぁ、かわいそうだなぁ」と思われる事が多いそうですが、猫にしたら「テリトリーの見回り」の一環だそうです。侵入しようってヤツはいないかな?大丈夫かな?ヘンな様子はないかな?今日もOKという感じだそうです(^v^)。私も専門家ではなく本で読んだだけですが・・・。
    • good
    • 0

ぜひネコとの生活を味わってください。

楽しいですよ。

『完全室内飼い』はネコにとってストレスになりません。
なぜならないかは、pochitamaさんがおっしゃっている通りです。成猫から室内に入れる場合は、避妊・去勢をしている事が大前提になります(サカリの頃に出たくなるから、トラブルの元になるからです)。また成猫の場合はオスよりもメスのほうが室内に慣れやすいです(テリトリーの大きさとテリトリーの性質が違うため)。子猫から飼いならすなら問題は全くありません、また病気や怪我、交通事故から身を守れますし、飼い主にネコに起因する近隣とのトラブルを持ち込みませんから、ひいては飼い猫自体にプラスになります。

これは絶対という心構え…?
ペット全部に共通することですが、『ネコさんの一生涯、絶対に放り出さない覚悟』…これだけで良いと思います。でもこれがない方は飼ってはいけません。結婚や引越しや子供の病気などなど(でもネコも自分の子供なんだから、子供の病気を理由に子供を捨てるのって自己矛盾だよね)どんな言い訳もなしにです。
    • good
    • 0

pochitamaさんのおっしゃるとおり、猫には「なわばり」があります。


すでに野良や半室内飼い猫として、外になわばりを持っている猫を、完全室内飼いする場合、猫にストレスがたまる事はるようですが、生まれたときから室内しか知らない猫は、外に出なくてもストレスがたまると言うことはありません。
自由に外に出たいだろうなぁ、と言うのは、人間が思うことで、本人は自分のなわばりがちゃんとしていればそんなこと思ってないかもしれません。
それは、猫がしゃべれたらわかることですね。
私は基本的に、病気や繁殖、猫エイズや近所問題等々から愛猫を守るために、完全室内飼いに賛成です。

室内に適した種類・・・といっても、猫もそれぞれ個性があるので、一概には言えないと思います。
雑種猫であれば、その個性もまちまちですし。
例えば、長毛種はおっとりした猫が多く、短毛種は活発な猫が多いとかは、よく言われてることですね。

純血種の場合は、その猫種によってある程度の性格が決まっている場合もあります。
(ただ、その場合にしても「そういう性格の猫が多い」という傾向にすぎませんが)
その猫の発生から、どういう風に改良がされてきたか、と言った歴史等から、おおよその性格をしることができるようです。
猫も、自然発生の猫から突然変異発生で人為的に改良されてきた猫まで様々です。
自然発生種の猫の中には、もともと広い世界で暮らしていたので狭い部屋で飼うのには向かない、という猫種もあります。

私も昨年から猫を飼いたいと検討して、先月からある猫と同居を始めました。
大変な事も多いし、自分の思い通りにならない事も多いし、生活のペースも乱されまくりですが(笑)、不思議と「やめておけば良かった」と思う事は、一秒もありません!!(^-^)
私が猫を決めた手順を、書きますね。
ご参考になればよいのですが。

・まず、純血種がいいのか雑種がいいのかを考えられては?
 その猫自体にお金がかかるかどうか、が一番の違いです。
・雑種でいい。という事であれば、ネット上にたくさんの里親募集サイトがあります。
 googleなんかで「猫 里親」とやればたくさんヒットしますよ。
 写真がついてて一目惚れとかあるかもしれません。
 それはそれで自分の直感を信じましょう!(笑)
 一番良いとされるのは、
 1.引き取るなら生後3ヶ月以降
 2.引き取る直前までなるべく親猫と一緒にいる事
 3.親猫の性格が穏やかなこと
 というのが一般的です。
 猫の性格は遺伝するそうですし、あまり早いうちから親と離れると、性格形成によくないと言います。
 ただ、これも猫の個性によると思いますので、一概には言えません。
・純血種が良いのであれば、どんな種類の猫がいいのかを、調べましょう。
 先にも書きましたが、純血種の猫の場合、ある程度種類のよって性格が決まってきます。
 猫図鑑や猫の本など、詳しく書かれてありますよ。
 http://cat-net.abacuss.com/
 まず、長毛種がいいか、短毛種がいいか、から決めてみては?
 ただ、短毛だから毛が抜けにくい、という事はないそうです。
 短毛でも抜け毛のひどい猫種もあるし、長毛でも抜け毛のほとんどない猫種もありますので、見た目の問題ではないかと思っています。(個人的に)
・猫種がきまったら、ペットショップから買うか、ブリーダーさんから買うかを決めましょう。
 私はブリーダーさんから買いました。
 その方が値段的にペットショップより安いし、私自身初心者なので何かと相談にのってもらえるのが安心だったからです。
 ただ、その分ブリーダーさんとは濃い人間関係ができます。
 (当然ですよね~。ブリーダーさんにとっては、子猫は子供・孫のようなものなんですから・・・)
 きちんとしたブリーダーさんは、譲渡契約書を交わすところもあります。
 私も書きました。
 ただ、内容はあくまでも猫を飼うにあたって、当たり前のことしかないです。
 (虐待しないとか、捨てない、とか)

ブリーダーさんから譲ってもらうのでも、ペットショップから購入するのでも、どちらもある程度の問題はあります。
ペットショップが必ずしも良心的な店ばかりじゃないのと同じで、全てのブリーダーさんが良心的であると言うこともないと思います。
中にはにわかブリーダー、なんちゃってブリーダーもいるそうですし・・・。
ショップにしてもブリーダーさんにしても、「本当に信用できる」という方に巡り会えるかどうかだと思います。

各猫種のブリーダーさんは、最近ネットで自分の猫のショーの経過とか、子猫譲渡の情報とかを流しているところが多くあります。
そういう所を捜して、たくさん質問して、信頼できるブリーダーさんを探すという方法もあります。
私の場合は、ブリーダーさんのサイトでの一目惚れでした。
ブリーダーさんには、たくさんメールしましたよ。
今もメールで経過報告したり、相談したりしています。
私にとっては、とても心強いです。(^-^)

猫によっては、繁殖の仕方によってひどい遺伝疾患になる種類もあります。
選ばれた猫に関して、出来る限りたくさんの情報を集めることをお薦めします。
そうして、雑種でも純血種でも「この子じゃなきゃやだぁ!!」って思えるくらいの子猫に出会えることを、お祈りしています。(^-^)
    • good
    • 0

meme1101さん、こんばんわ。


ネコとの生活、初めてですか。私、小さい頃に自由に出入りするネコが身近にいました。生物の本能は喰い物ではなくて「巣」生活の場所です。犬でも猿でも自分で隠した食べ物の場所を忘れることはあっても、自分の棲家は忘れません。
ネコは女系家族なので、メスは自分が棲家だと思う所で居つきます。母ネコに車の怖さや、人の怖さを教えてあげると子ネコの教育は不要になりますが、室内飼いだと子育てまでは難しいですね。
今は、近所の野良メスネコがマンションの3階の私の部屋を棲家だと認識してる様です。一人住まいなので、朝は廊下に放り出しますが、余程遅くならない限り近くで待っています。ネコっておしっこもうんちも1日しなくても平気だから、私の部屋では一度もありません。休みの日は彼女が出たがるまで部屋で放ったらかしでも、出たい時は教えてくれます。
完全室内も平気でしょうが、メスネコなら出て行っても必ず帰って来ますし、子供も生んでほしいから出たり入ったりが良いですよ。
朝もたまに着いてきますが、ここまでが決まっている様です。これがテリトリーで、テリトリー外に連れていく時は首輪とリードを着けるのがベストです。万一、テリトリー外でどこかに行った時は、ネコが戻ってくるまで離れられません。行方不明になります。
メスネコを一度母ネコにしてあげてから、不妊処理がベストだと思います。子供を生んでからの1年は、ほんとにほほえましいのですから。
http://www.remus.dti.ne.jp/~jg8pcs/kaikatatop.htm

参考URL:http://ww81.tiki.ne.jp/~chatora/page6.html
    • good
    • 0

こんにちは、皆さんのおっしゃるとうり仔猫から室内飼いをしていれば、ストレスは心配ありません。

しかも病気や蚤をひろってきたり交通事故の心配からも解放されます。
室内で飼うにあたっては、子供をうませる予定がないかぎり避妊または去勢手術は必要不可欠だと思います。雄猫のスプレーやメスのシーズンを回避できます。
純血種でしたら、シャムなどスラリとしたオリエンタル系よりペルシャなどコビータイプのほうがおっとりしていて室内向きかもしれませんが、飼主との相性ですのでなんともいえません。(部屋を多少ちらかしてもいたずらずきの活発なこがいい人もいるので・・・)猫の本などで種類ごとのおおざっぱな性格を検討されてはいかがですか?しかしそうはいっても個体差があります。実際だいてみたりしてじっとしてるこはおとなしいし、こねこのときからやんちゃなこはもがいて自由になりたがったりします。目と目があって運命をかんじるこがきっといます。あわてずにそんなこをさがしだしてね。
さて、「これは絶対!」っていうのは、なんといっても愛情です!これ以外まさるものなどなにもありません。
きっと猫をかうとねこちゃんもunanaさんに幸せをいっぱいはこんでくれますよ。
    • good
    • 0

meme1101さんこんにちは。



1.ブリーダーなどから譲り受ける場合
生まれつき室内で飼われていますから外に出さないことがストレスにつながることはないと思います。ただし、ブリーダーから譲り受ける場合は安くても10万くらいの金額を払わなくてはなりません。
また、たちの悪いブリーダーから譲ってもらったりすると、後々面倒なことになったり、譲り受けた子猫の気質に問題がある場合もありますから気をつけてください。ブリーダーの方はネコ好きで、引渡しまでの間子猫たちを愛情を持って育てている方もたくさんいらっしゃいますが、中には完全に営利目的で高額取引できる純血種を繁殖しているような人もいますから。

2.WEBやネコ雑誌の掲示板などの里親募集で譲り受ける場合。
傷ついたり衰弱していたネコを拾って病院で治療をしたが、そのまま飼うことが出来ないため里子に出したりするのですが、この場合、もともとは外ネコですから
完全室内飼いがストレスになることは考えられます。しかし、子猫の場合でしたら
すぐになれてしまいますよ。この方法はネコの代金を請求されることはありません。逆に、請求してくるような人からはもらわないでくださいね。

3.私の経験
うちは純血のアビシニアンと雑種の拾いネコの2匹を飼っていて、入手方法は
上記1と2なのですが、アビシニアンは見た目が本当に美しく、落ち着いた気性で
あまり鳴きませんし、鳴いたとしてもとてもきれいな鳴き声です。純血のロシアンブルーと並んでマンションキャットなどと呼ばれています。ただし、純血種の場合は、キャット賞などで優勝したオスネコに、各地のブリーダーが種付け料金を支払って自分の飼っているメスネコに優勝ネコの血筋の子を産ませることを繰り返し行っていますから、その種類のネコがもともと遺伝的に持っている疾患が繁殖を重ねるたびに濃くなっていく傾向があります。アビシニアンは腎臓に問題がある場合が多いそうです。うちのもそうです。おまけに「てんかん」もちなので、強いストレスを与えると発作を起こし(最悪死にいたり)ます。
雑種のほうは、見た目はたくましく、泣き声もブニャーという感じです。
うるさく鳴いたりはしませんが、とても活発で、マンションである我が家を
縦横無尽に走り回ります。勇猛とでもいいましょうか・・・
健康面では、雑種の外から拾ってきたネコの場合、体に疾患があるネコは早くに死んでしまいますから、その中で生き残ったネコが繁殖活動をし、またその中で強いものが繁殖をするという構図ですから、基本的に体が丈夫です。
はじめ寄生虫がいたりするのは外ネコならあたりまえのことなので、
飼うときに獣医さんで検査して寄生虫駆除し、ワクチンなど摂取させれば大丈夫です。

私の結論
ネコを病気や怪我、事故から守る為に、はじめ外に出たがったとしても完全室内飼いにしてください。時がたてば必ず環境に適応してくれますから。

飼ってしまってから病気とわかっても、愛情が湧いてしまったネコを他のネコと「交換」するわけには行きません。譲り受けるネコの健康状態だけはきっちり確認してください。見た目に元気でも、レントゲンを採ったら骨が一本足りないなんてこともありますよ。

特に気に入った純血種がないのなら、行き場のない雑種ネコを
里親として引き取ってあげてください。

はじめてということですのでなるべく短毛のネコが良いと思います。
長毛はネコの手入れや家の掃除、洋服につく毛の始末など、
本当に手がかかります。(うちの姉は実家でチンチラを飼っていますが、家中毛が舞っていて、母が悲鳴をあげています。)

一番大事なのは、やはり彼らが最後を迎えるその時まで、その命に愛情と責任をもって育てることです。ネコはなかなかいうことをきいてくれなくて大変ですが、
彼らの寝顔に救われることが本当にたくさんありますよ。
頑張ってくださいね。

参考URL:http://www.yo.rim.or.jp/~artport/satooya/satooya …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!