電子書籍の厳選無料作品が豊富!

費用をかけずに少しでも家の寿命を延ばすべく、建築後30年の平屋(建坪:約24坪)のトタン屋根の塗り替えを思い立ちました。週の後半しか作業時間が取れないため全体を分割し、それぞれをペンキ塗装まで完了させるよう計画しましたが、作業がはかどらず現在2/3を錆止材塗装まで終了。作業に不安な点が出てきました。皆様の助言をお願い致します。
1.使用材料:*錆止材 油性、1液性、*仕上塗料:油性、特殊ウレタン樹脂系、2液性
2.開始前の状況:元々、こげ茶色だったと見られるが、現状は表面全体に白い粉を吹いており、3割程度に赤錆がでている。
3.これまでの処置と質問:
1)白粉部:サビトール(スポンジタワシ状のブラシ)で水洗研磨。白粉は概ね除かれ灰色となりましたが、時間の制約もあり一部残したまま錆止材を塗装。
*白色部分が残ったまま錆止材を塗装するとどんな不具合がありますか?
*この粉は亜鉛の錆?それとも前のペンキの残渣?
2)赤錆部:サビトールで水洗研磨。赤錆は比較的容易に除去できました。赤錆が進んでいる箇所はその下が黒色になっている。
3)黒色部: サビトールで水洗研磨+グラインダー研磨。この部分は強固で、一通りグラインダーで研磨したが落ちない。時間がかかりすぎるのと、トタンに穴が開くのを懸念して、残したまま錆止材を塗装。
*除去する必要があったのでしょうか?必要な場合、機械的に落とすのは大変なので、化学薬品(苛性ソーダ等)で落とす方法はないのでしょうか?
*昔学校で黒錆は安定していると習いましたが、黒色部は黒錆ですか?

A 回答 (3件)

現場塗装工です。


塗装後雨が降ったそうですが、塗膜が乾いていれば問題ないです。しかし塗膜にクレーター(雨粒のあと)や、水溜りの部分が白くなっている場合、密着不良部をペーパーで落し再度錆止めを塗装します。
錆止めには耐候性が無いのですが1液型の場合1ヶ月位なら問題ありません。もし、白くなっていれば目荒らし程度のペーパーがけをすれば完璧です。
2液ウレタンの混合の確認方法はありません。主剤に溜りが無ければ長い棒で2~3分攪拌すれば十分です。
攪拌機で混ぜすぎると過反応を起こし使いきる前に塗料が固まってきます。
またシンナーは、攪拌後に混ぜてください。主剤、硬化剤、シンナーを一気に練ると攪拌不良をおこします。
3時間程度で使いきれる量づつ練ればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難うございました。
初めての塗装作業ですので、作業の一つ一つが気になっていました。今週末も行うつもりですが台風が心配です。
丁寧なアドバイスをいただき大変参考になりました。

お礼日時:2005/08/22 23:31

現場塗装工です。


白い粉は、塗膜の劣化だとおもいます。
出来れば除去して塗装したほうがいいです。
そのまま塗装すると、密着不良やピンホールができます。
黒色部が何かはわかりませんが、サンダーで落せないのであれば除去の必要もないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。一先ず安心しました。
ついでで申し訳ありませんが、他に幾つか心配な点があります。プロのご意見を聞かせて下さい。
1)錆止材塗装直後に夕立がありましたが、塗膜品質に影響がでますか?塗り直し等の処置が必要ですか?
2)全体の錆止塗装後に、一括してペンキ塗装を行おうとしています。錆止塗装後1ヶ月以上放置することになり、その間、雨にあたることになりますが大丈夫でしょうか?錆止材塗膜の寿命はどの程度なのですか?
ペンキ塗装の前に何か処理する内容がありますか?
3)2液性のペンキ塗料の攪拌は何分ぐらい行えばよいのでしょうか?適正に混合できたか確認する方法はあるのでしょうか?とりあえず電動ドリル用の攪拌棒(先端に羽がついたもの)を使用しようと思っています。

お礼日時:2005/08/22 12:23

塗装の寿命が極端に短くなる場合がありますが.錆びなどを除去しないで済む方法を。


塗料は.乾燥しても粘性がある製品を選択。
はけは使いません。たわしのような硬いものでゴム手袋をした手で塗りこめるように塗料を押し付けます。注意点として.錆びがある部分は.塗料で錆びを分散させるようにすること(変色します)。

この方法は.塗料で空気を遮断し.錆びの進行を押さえる方法です。ですから.乾燥語「ちょっと持ち上がっている・ちょっと平らになっている」部分は.内部に空洞ができていますから.カッターナイフで塗料を切断し.隙間に押し込むように再度ペンキを塗る必要があります。

水を嫌う(乾燥しても内部に水が残る)ので.水生ペンキは使わないこと。必ず油性と量で。有機溶剤中毒の可能性・塗料の滴が目に入ることがあるので.中濃度用・有機溶剤用防毒マスクをつけること(フートがあるのでペンキ滴が目に入らない)。

鉄錆びの種類はかなり多数あるので.色で判別はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暫く不在だったためお礼が遅くなりました。
今週末に錆止塗装済の部分の「膨れ」の有無をチェックし、膨れがあればアドバイスの方法でトライしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!