dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の中でジャンプしてもなぜ電車だけ先に進んでいないのか。という質問をこどもからされている親子をみました。その親の答えがいまいち納得できないのでちゃんとした答えのわかる方教えてください。

A 回答 (4件)

電車が80Kで進んでいたらその中の人たちも80Kで走っているのと同じことなのです。



電車の外から中の人をみるとしっかり中の人たちは80Kで走っているように見えます。

80Kで走っている電車の中、同様に80Kで動いている乗客がジャンプするのだからちゃんと真上に飛ぶことになります。

もしそうでなかったらを考えると、例えば電車の中でジャンプするのではなくもっともっと早いジャンボジェット、ボーイングでジャンプします。

およそ時速900Kで飛んでいるのですから秒速250Mということになります。滞空時間1秒のジャンプすると250Mバックして飛行機の壁に激突してしまうでしょう。

こんな怖い乗り物には乗れなくなりますね。
    • good
    • 1

> いまいち納得できないので



具体的に、どういう答えのどの個所がどのように納得できないのでしょう?


> ちゃんとした答え

物理学のカテゴリでの答えだと、電車も人間も同じベクトルで運動している。
人間がジャンプしても、人間が受ける力は下向きの重力だけである。
よって、電車が前に移動したり、人間が後ろに移動したりはしない。

とか?


屁理屈を言ってみるなら、そんなんで移動してたら、地球の自転の速度(1400km/h)とか、公転の速度(100000km/h)で地面がどっかに行っちゃうと大変だから。
とか。
    • good
    • 0

はは、なぜでしょう。



それを人は、慣性の法則という!ですね。
    • good
    • 3

 電車が進んでいるとき、自分も一緒に進んでいるからです。



 逆に、ブレーキをかけたときや、発車と同時にジャンプした場合は、
電車だけが速度を落としたり、電車だけが先に走ったりします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!