dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして、私は30半ばの会社員です。恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。
 会社の上司から借金を申し込まれて困っています。
 その人は40代の人です。パチスロが原因でサラ金、金融商品まで手を出しています。
 問題は断っても2~3時間私の部屋に居座ります。土下座までされます。貸してくれないと自殺するとまでいいます。結局2万円、総額10万円かしてしまいました。
 私が給料天引きで定積み預金をしているのを知っているので金がないという言い訳が通用しません。
 パチスロさえしなければ、男気があっていい人ですし、昔仕事でお世話になりもしました。
 なんとか、彼が立ち直れる様な方法での断り方はないでしょうか。
 ちなみに、彼は借金は120万で、給料は30万以上、ボーナスは70万以上もらっていて、返せないのは逆に深刻だとおもいます。
 

A 回答 (17件中11~17件)

親しき仲にも礼儀あり!!


お金の貸し借りは親兄弟でも避けた方がいいですね。
こういう方はハッキリ言って一度痛い目にあわないと分からないでしょう。私は上司だろうが友達だろうと親兄弟でもお金は貸しません。
断れないだろうと近寄ってくるならなお更です。
だってその方はボーナス70万ももらっているなら、夏と冬のボーナスでなんとか返済できるでしょ?
どうして、ギャンブルで自分が楽しんで負けたツケをあなたが尻拭いしないといけないのでしょうか?
考えられません。
その方があなたに10万貸していて今後も借りに来る、返してくれる気がないのなら会社のその方よりも上の方に相談されたほうがいいですよ。

家に来ても入れなければいいと思います。
居留守を使う。
可能であれば引越しをするなど・・・
それが無理ならしばらく会社以外で避けるためにも友達の家に非難させてもらうか、実家に帰るなどしてみては?その内諦めるのでは・・・

男気があるとか、昔に世話になったとか関係ないと思いますし、逆にそこに付け込んでくるなんて最低です!!

お世話になったからお金でお礼なんて・・・
もっと他に恩返しは出来るはずです!

言いにくいとは思いますが、上司でもハッキリ注意してあげるのもその方の今後のためにもいいと思います。
このままでは本当に中毒になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギャンブルが理由で金を借りるのは、いままでの人間関係は金で換算するようなもの、と実感しました。断るのも思いやりですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/23 20:47

>パチスロさえしなければ、男気があっていい人ですし、昔仕事でお世話になりもしました。



私のケースもそんな感じでしたが、どこかで線を引かなくてはなりません。
これで立ち直れないような人間なら、たとえ上記のような人でも切り離さなければなりません。

>貸してくれないと自殺する
に対しては、「そんな事は言うな」とだけ切り返します。

「金は無い」とも言います。
「お前は金があるじゃないか」と言うのですよね。(私も言われました)
「これ以上、人に貸す金は無いと言う事だ」と返しました。

とにかく貸さずに家に帰ってもらわないと、質問者さんは「貸してくれる人」に登録されたままになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 経験者がいるというだけでもなんか少し安心しました。
 ただ、1つ心配なのは、いままでのパターンからいくとさらに部下の人間に行くと思います。だいたい、一人15万位借りてから、他の人間に金策にいきます。
 やはり、貴方の言うように切り離してから、後の対策を考えてみようと思います。
 有難うございました。

お礼日時:2005/08/23 10:25

これは…私なら「パワーハラスメント」と受け止め


ますけどね。
「以前の分をお返しいただいてからお貸しします」
というわけにはいかないのでしょうね…。

私は上司から借金を頼まれたことはありませんが、
友人からの場合、「返してもらわなくても良い金額
を、あげるように配偶者に言われている」と言いま
した。
多重多額債務者等向けの相談室が、大阪府では設置
されています。(貸金業相談室)
「お金のことはともかく、私はあなたは心配です!」
とごまかして、相談窓口を紹介してさしあげては
いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
上司からの借金の申し込みは本当に脅迫だと実感しました。
書き込みが前後して申し訳ありませんが、no9さんの所にかきましたが、一応解決しました。
今は訳がわからない状態です。いい年して年金暮らししている親の金で返してもらって喜んでる姿は全く腹立だたしい限りです。
昔の彼とはもう別の人間になったみたいです。

お礼日時:2005/08/23 20:33

会社の上司の行動(借金を強引に借りに来る)は一種のパワーハラスメント行為です。


貴方が部下という弱い立場に付け込み、貴方の部屋に上がりこみ2~3時間も居座る。
すでに、常軌を逸しております。
こういった人間は一種の人格障害のボーダーラインで(何より、パチスロからサラ金は依存症患者の典型例)あって貴方が弱い立場というのを悪用しています。
上司の上の人、又は人事担当の人、又は労働組合があればその組合に相談して解決が付かなければ、弁護士に相談したほうがいいと思います。
このままいくと、段々金額が大きくなるし、貴方が拒否すれば、暴力もあるという怖さがあります。

絶対、家に上げないことと、至急相談できる第3者又はそのような機関をお勧めいたします。

法律相談は、お住まいの弁護士会に聞けば教えてもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
額にかかわらず、大きくなる前に相談して見ます。有難うございます。

お礼日時:2005/08/23 20:20

あなたと上司の人間関係については、貴方たち2人を取り巻く人間関係や環境がありますから一概にものをいえないところがあります。



一切を無視して申し上げれば、上司の更に上席にあたる方へ相談してみては如何でしょうか。

今、間違いなく言えることは、このままであれば、パチスロ好きの上司に貸した金は先ず返ってこない、と言うことです。

『人の金を使ってまで博打をやる人間』の行く末は目に見えていますし。例外なく、吹き溜まりへ転落して行きます。

いい年をしていながら、物事の大事な基本が判らない。
自制ができない。
人格破綻者。

これが、あなたの上司に対する評価です。

さっさと、人間関係を見直すべきです。
それと、『博打にのめりこむ人間』は、『立ち直らせようとしても無駄』です。貴方の傷が深くなるだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
no9さんのところにも書きましたが、今日23日相談に行きました。

>『博打にのめりこむ人間』は、『立ち直らせようとしても無駄』

>いい年をしていながら、物事の大事な基本が判らない。
本当にそのとうりです。彼は借金が消えたと逆に喜んでいました。親から借金に変わっただけですのですが。多分退職して、退職金で払うことになると思います。

お礼日時:2005/08/23 20:16

金を貸す時には先に上限を言い渡します。


「3万円までしか貸さない。それが返って来ないうちに更に貸してくれと言う事は、返す気が無いと判断する。」
相手は言うでしょう「返す気は有る」
では、こう答えましょう「その気持ちを行動で証明してくれたら信頼する」

質問者さんの場合は、更なる借金を申し込まれる前に、勇気を出して「10万円までしか貸せない。それが返って来ないうちに~」と言いましょう。
言えないなら、質問者さんにも少なかれ問題があると言う事になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私もそのようなことを言いましたが、給料日に1回全額返してその2日後にまた借りに来たことがありました。完全な自転車操業状態です。私のことを無利息のサラ金と思っているみたいです。

お礼日時:2005/08/23 11:39

相手が上司で、給与額を知られていると言うのが辛いところですね。



そこで、あなたにも借金があると言うことにしてはどうでしょう?
親に頼まれたとか理由は何でもいいと思います。
「今まで黙っていたけれど、もうこれ以上金銭的余裕が無いのです...」
とか何とか言えばいいのでは?

その上司は依存症でしょうから、なかなか治りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。そのセリフ今度使ってみます。

お礼日時:2005/08/23 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!