
ニホントカゲを庭で捕獲し、プラスチックの縦40cm横30cm高さ30cm程度のケースで飼育していました。〔カブトムシ用のもので、空気穴が少なく、霧吹きをすると湿気が溜まりやすかったです。プラスチックのところに水滴がよくついていました〕
固体サイズは15センチ程度まだ尻尾が青かったです。また、10センチ程度のカナヘビと一緒に飼育していました。
ケースの底に腐葉土を引き、その上に捕獲した場所の土をあわせて5センチ程度引いていました。
そこに、植木鉢を割ったシェルター、水を入れるペットボトルのフタ、雑草数本植えておきました。
餌は小型のバッタを常に3~4匹を後ろ足をちぎって食べやすくしておきました。
また、雨の日以外の日中は外にゲージを出しておき、夜は玄関においていました。
飼育し始めて3日目の夜にハエを捕らえたので、餌としてゲージに入れたのですか、翌日の朝見ると、ニホントカゲもカナヘビも死んでいました。
ニホントカゲは、目玉から、1~3mm程度の白い芋虫が大量に出てきていました。
寄生虫の発生する原因を教えていただけないでしょうか?
土がいけないのでしょうか?それともハエがいけなかったのでしょうか?やはり湿気でしょうか?
2度とこのようなことを繰り返したくはありません。
固体はこれ以上体をくい破られないよう火葬し、土に埋めました。
グーグルで検索しても原因を見つけることができませんでした。
ほんとうによろしくお願い致します。
もし、寄生虫の名前もわかれば教えて欲しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
爬虫類経験者ですが、文面を見て、パッと浮かぶ寄生虫は思い浮かびませんでした。
そこでちょっと気になったのですが、餌として、捕らえたハエは生きたままゲージに入れたのでしょうか?
もしそうであれば、ハエが卵を死骸に産み付けたとの事は考えられないでしょうか?ハエの卵は8時間~12時間程で幼虫になるので、可能性として考えられます。湿度も高く、餌になる物があれば、ハエにとっては、絶好の繁殖場にされてしまったのかもしれません。
自分もよく、ヤモリやカナヘビを捕まえて飼育した事がありますが、今回のような経験がなかったので。
なかなか野生の個体を飼育するのは難しいと思いますが、うまくいく事とカナヘビ、日本トカゲのご冥福をお祈りします。
どうもありがとうございます。
その可能性は高いですね。
死ぬ前日の夕方頃に生きたハエを入れていたので。
本当にどうもありがとうございました。
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 ◉閲覧注意 虫が苦手な方は見ないで下さい おそらく蛾の幼虫だと思いますが、育ててみています。 今日の 2 2023/06/09 15:35
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カナヘビが脱走
-
カナヘビに咬まれたらどうするの?
-
トカゲ(カナヘビ)。土は頻繁...
-
トカゲ(カナヘビ)の寿命
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
東京で飼う熱帯魚(特にディス...
-
レオパがクリプトに感染したの...
-
カエルのエサについて
-
サンショウウオの病気
-
不要になってしまったうさぎの...
-
この時間帯って、朝なんですか...
-
クワガタの足に付着した黒い塊?
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
この虫の名前と餌はなんですか...
-
ウーパールーパーの体調ついて...
-
建物の区分所有に関する法律、...
-
カエルの置物の旅について
-
政府に禁止される前に飼ってお...
-
こおろぎの呼称が「きりぎりす...
-
ヤモリ初心者です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雌のカナヘビのお腹が黄色です ...
-
カナヘビに咬まれたらどうするの?
-
ニホントカゲに寄生虫が
-
トカゲ(カナヘビ)は水が苦手...
-
幼体のカナヘビがおかしい
-
トカゲ(カナヘビ)の寿命
-
【トカゲ?カナヘビ?】 今日庭...
-
カナヘビと虹色トカゲの飼い方...
-
カナヘビを拾いました、冬眠さ...
-
カナヘビが脱走
-
カナヘビが卵を産んだんですけ...
-
カナヘビの飼い方
-
【トカゲ?カナヘビ?】 今日庭...
-
カナヘビの飼育について カナヘ...
-
ニホントカゲ ニホントカゲ飼い...
-
カナヘビの飼育について ①学校...
-
大きくならない(50センチぐら...
-
小2の夏休みの自由研究にカナ...
-
このトカゲは珍しいですか。
-
亀以外の爬虫類で一番安く買え...
おすすめ情報