No.1ベストアンサー
- 回答日時:
減損の対象となるでしょう。
近年公表された「固定資産の減損にかかる会計基準」の1.対象資産のところに書いてありますが、「本基準は、固定資産を対象に適用する。」とあります。
つまり、資産の部の流動資産、固定資産、繰延資産の中で、固定資産の区分に含まれる資産が対象ということです。ただし、「ただし、他の基準に減損処理に関する定めがある資産(金融商品、繰延税金資産)については、対象資産から除くこととする。」とあります。どちらにしても、一括償却資産は減損の対象となります。
ただ、一括償却資産の場合、減損の兆候が見られた時点で廃棄してしまうか、金額的に小額のため減損処理しないことが多いと思いますので、実際例としてはほとんどないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 財務・会計・経理 (今さら) 中古海外不動産の減価償却と経費除外について 2 2023/03/28 20:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 売却した固定資産の減価償却累計額と減価償却費は貸借対照表にのせてもいいんですか? 3 2022/05/24 22:51
- 会社設立・起業・開業 レンタル業を開業予定です。開業前の仕入れでレンタル商品の仕入れ経費について教えてください。 1 2023/01/14 18:27
- 固定資産税・不動産取得税 一括償却 20万円未満のものを買った時 2 2022/12/13 09:12
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 財務・会計・経理 減価償却内訳書について 1 2022/08/11 08:51
- 高校 日商簿記3級の問題がわかりません! 2 2023/02/25 11:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自社建物を、自社で建てた場合
-
請求金額を来月にすることを「...
-
車輌費の前払いについて
-
会社が処分しようとしている資...
-
建築基礎工事で使用する単管パ...
-
固定資産台帳に土地、建設仮、...
-
一括償却資産は減損?
-
建物付属設備?
-
こういった税務の取り扱い
-
住宅販売会社の経理をしています。
-
ソフトウェア(無形固定資産)...
-
収用の税務処理について
-
タイルカーペット工事の計上区...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
ブラインドの耐用年数について
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
公共工事での分電盤の取り付け...
-
按分計算方法
-
借りている事務所にOAフロア...
-
納めると支払うの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報