dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

固定資産台帳には法人税別表16に連動させるものだけを登録すると聞きました。固定資産台帳には土地、建設仮勘定などは登録しないそうです。

しかし私は固定資産台帳に、土地や建設仮勘定、前払費用(償却していくものだけ)、無形固定資産なども登録したほうが管理がしやすく、便利だと思っています。

普通は、固定資産台帳(減価償却資産台帳)に土地、建設仮勘定、前払費用などは登録しないのでしょうか?


ちなみに私はミロクのソフトを使用しています。

A 回答 (1件)

残念ながらミロクのソフトは使ったことがないので詳しいことはわかりませんが、


”ソフトが対応しているなら”、登録した方が管理しやすいと思います。

私は現在魔法陣シリーズの減価償却ソフトを使っていますが、
有形減価償却資産、非減価償却資産はもちろん
ご質問にある、土地、建設仮勘定、長期前払費用や
電話加入権、リース資産等も全部登録して運用しており
業務上その方が管理しやすいのであれば、登録した方がよいと思います。

参考URL:http://www.mahoujin.co.jp/products/genka.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。また返事が遅くなって申し訳ございません。

質問して以来、他の税理士事務所の方などにも質問してみました。
先輩方の中には別表16に記入するものしか、減価償却台帳には登録しないという方もおられれば、
色々と登録するという方もおられました。

aiai013さんは土地や建設仮勘定だけではなく、長期前払費用や電話加入権、リース資産なども登録されてるんですね。そこまでは私も考え付きませんでした。
大変参考になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/26 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!