
銅イオンの効果で雑菌の繁殖を抑え、ヌメリや悪臭に効果があるという純銅製の排水口ゴミ受けを買いました。
底の浅いタイプでまめにゴミを捨てられるし、パンチングなので目にゴミが詰まる事もないし、いいものを買ったなと喜んでいたのです。
ところが使い始めて二日経った今日、妙に台所が臭うのです。
錆びくさいというか、カビくさいというか・・
サバのような青臭い匂いで、ちょうど昨夜、サバを料理したのでそのせいかとも思ったのですが、残飯からの臭いではありません。
シンク下でもなく、やはりこの銅のゴミ受けから強烈な臭いがしているのです。ちょうど銅の色が変わり始め、黒ずんでいるところなのですが、この錆びの匂いなのでしょうか。
銅はこのように匂いがするものなのでしょうか。
洗剤で洗って熱湯をかけたりしたら多少は治まる感じもしますが、また時間が経つと錆びくささがします。
三角コーナーも銅製のものを買おうと思っていたところなのですが、躊躇しています。
経験者の方、知識のある方のアドバイスをよろしくお願い致します
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
銅製ゴミ受けは経験ないですが銅鍋の経験で言えば、晩飯で銅鍋でシチューを作って冷ますつもりで朝まで置き忘れただけでも変色してサビてしまいます。
銅鍋は使ったら、すぐにスミズミまで洗い残しなく洗い乾燥させないといけないので、レストランの厨房みたいに壁掛けにする必要があります。
梅雨時などは、棚に片付けただけでもサビたりします。
なので、もしゴミ受けなら毎日洗って乾燥させるのは現実的には無理で、なんらかの表面コーティングをしていないと一日でサビて臭うと思います。
最も、コーティングした時点で、銅使っている意味はなくなりますが...。
銅の抗菌性も銅鍋の水とか、水に銅をつけたらなら、それなりに効果あるでしょうが、濡れたり乾いたりしているゴミ受けだと排水(下水)自体にはヌメリ、悪臭、雑菌の繁殖には効果あっても、利用者自体には実感できるのは少ないように思います。
緑青の毒性も発がん性や猛毒性はなく、日常にありふえた毒性・日常生活している以上避けれない範囲での危険性なので心配することはないです。
ただし、かと言っていくら発生してもいいと言うものではなく、除去できるものは除去して取らないようにするのが常識的な考えだと思います。
あと、緑青はお酢に塩を入れて柔らかいスポンジで擦れば綺麗に取れます。取れたら洗剤でしっかりと洗ってください。
銅は使用を繰り返せば、赤っぽく変色して綺麗な赤銅色のツヤになれば緑青も比較的出にくくなります。
魚の臭みが付いたときは、柑橘類の皮で擦るといいですよ
No.3
- 回答日時:
わたしはミクロプロ施工のキッチン用品を使ってます。
除菌、抗菌に関しては私的にはこれが一番だと思いますよ。ゴミ受けがほんとにぬめりにくいんだから。三角コーナーも最高よ。試してみる価値あり!
ハマルわよ(^v^)
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/seiketu/594918/642649/
No.2
- 回答日時:
私は銅製ネットを使っていますが、ステンレス製の時に
比べて、かなり匂いが抑えられています。
さっと流すだけで、気にならない程度になります。
あと、緑青には毒性がないとの実験結果が出ておりますので
参考まで。
ご回答ありがとうございます。
やはり今日も銅製のゴミ受けから強烈な錆びの匂いがしました。そのうちなくなるのかとも思いますが、とりあえず銅製のはしばらく買う気が失せてしまいました。
三角コーナーは、ステンレス製の骨組みだけでできたものを買って、不織布の袋をかけてゴミが流れないようにしました。見た目もすっきりしました。ヌメリは心配ですが、ヌメリの出る面積が小さいので、それが功を奏してくれたらよいのですが。

No.1
- 回答日時:
こうした銅製のキッチン用品を使った経験者ではありませんが、金属素材や樹脂を使っていろいろな製品の企画やデザインなどをしていた立場から。
。。銅という金属にはたしかにある程度の殺菌作用はありますから、雑菌の繁殖を抑え、ヌメリを防止するというキャッチフレーズもあながちウソとは言えないところがあります。ただ、それもヌメリや、ゴミやクズの量と質、それに全体の環境などといった状況次第ではないでしょうか。
たしかに銅に直接触れているヌメリや廃棄物なら、「触れている部分に限って」は殺菌もされるとは思いますが、銅という素材からは別段なにか有効成分のようなものが放射されているわけでもなく、銅素材に触れていない物に対してまではその効力も及ばないと思います。
しかも、銅という素材はそれ自体が酸化する段階で曇りとともに青臭い臭い発しますし、まして酸化が進んで緑青と呼ばれるサビを発生しますと、この緑青はかなり強い毒性を持っています。
もともと金属というものはどれでもそれなりの殺菌力を持っていますし、ステンレスなども銅の合金の一種ですから、わたしならより錆び難いステンレスのものを選びますが、いずれにしても、こうした理由から、手まめにゴミは取り除き、ヌメリはよく洗い流していつもピカピカに磨き上げておくことが必要かと思います。
銅製のものに変えたからキッチン周りのことで楽が出来るという考え方ではたぶん期待は裏切られるのではないでしょうか。
詳しいご説明ありがとうございました。
酸化の段階で青臭い匂いを発するということで、納得致しました。
やはりアドバイスのように、ステンレスのものを買ってまめにゴミ捨て、洗浄をするようにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け すごく困ってます。助けてくださいm(__)m キッチンのシンクのゴミ受けなんですが、通常のゴミ受けよ 4 2022/04/16 22:08
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が、私の性器が塩臭い、ちゃんと洗ってる?とこの前聞いてきました。女性器は体の内部にあるので男性と 3 2022/04/22 21:35
- その他(恋愛相談) みなさんは恋人の家がゴミ屋敷だったらどうしますか? 1ヶ月ほど前、彼の家(一人暮らし)に遊びに行く約 12 2023/06/04 19:10
- 掃除・片付け 3月から1Kで一人暮らしを始めたんですが、 しっかり自炊をするようになってからゴミの匂いが気になり出 58 2023/06/07 10:04
- 電気工事士 【電気機器の接地について】電気機器は鉄製で、接地は銅製が多いです。 しかし、金属の腐食性を考えたとき 1 2022/05/15 14:17
- 掃除・片付け 排水溝のゴミ受けは、銅製とステンレス製どちらがよいですか? 4 2023/05/29 00:25
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤は各社『洗浄力重視』タイプ『抗菌、部屋干し』タイプが売られていますが、そもそも生乾きや部屋干 1 2023/06/02 09:55
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 新しく引っ越してきたアパートが築年数が古い、古い木材の匂いと、タバコ臭がすごいです。 6 2022/10/24 15:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国製ステンレスは安全??
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
空焚きしたステンレス鍋の色を...
-
錫製品の黒ずみをきれいに
-
アルミ鍋の修復
-
アルミの無水鍋って安全ですか?
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
正方形のアルミのケーキ型ない...
-
テフロンの鍋、傷が付いたら
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
アルミの鍋は安全ですか
-
溶けたアルミホイルは害はあり...
-
アルミ打ち出し鍋の黒ずみについて
-
ステンレスの鍋の底が変色!
-
プロのカレー作り、アルミかス...
-
カロリーメイトについて
-
アルミ鍋
-
鍋焼きうどん用の、使い捨ての...
-
アルミニウムの鍋の油汚れ落とし
-
鍋に料理を入れっぱなしはいけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
中国製ステンレスは安全??
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
アルマイトの鍋の皮膜がとれた...
-
アルミ鍋で沸かした水がとても...
-
なぜアルミがIH対応?
-
溶けたアルミ箔を食べたらどう...
-
錫製品の黒ずみをきれいに
-
アルミ鍋の修復
-
お鍋の種類って・・?
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
アルミの無水鍋って安全ですか?
-
モツ鍋はなぜ土鍋ではなくアル...
-
アルミ鍋
-
カラメル(キャラメル)を作る...
-
アルミ製鍋も使えるようになる...
-
なべの底がはがれたらもう使え...
-
鍋焼きうどん用の、使い捨ての...
-
カレーやシチューを作る時はな...
-
「厚手の鍋」ってどんな鍋?
おすすめ情報