
【質問】
(1)短期解約違約金は払わないとだめですか?
(2)敷金を全額戻る様に交渉できますか?
【経緯】
今年の4月に新築のコーポタイプのアパートに入居しました。
しかし、すぐに浴室に欠陥が見つかりました。
貸主は、原因が分からない、使い続けると直るのではとの返事ですが、対応があまりにも遅い(5ヶ月経ってもまだ直らない、こちらから連絡しないと動かない)、また今の状態では生活に支障が出るため退去することを貸主に連絡しました。
しかしながら契約書には
(1)1年未満で解約する場合は家賃の0.5ヶ月分を違約金として払う
(2)敷金(家賃3か月分)の内退去時家賃の2.5ヶ月分(=約14万)は補修費分担金に充てられ、退去後も返還されない
とあります。
私としては
(1)については、欠陥が無ければ退去しなかったので当方が払う必要は無いのではないかと思います。
また、(2)ですが、半年しか住んでいない物件の補修に14万もかかるのか疑問です。ちなみに、補修費一覧にはハウスクリーニングやクロスの張替えなど、国土交通省のガイドラインでは貸主負担とあるものまで設定されています。もちろん、借りていた以上きれいにして返すのも当然だと思うので、全額返金が無理ならば、分担金の14万か実費の安い方を払うという交渉をしたいのです。
契約当時勉強不足だったと反省しています。
契約書に印鑑を押した以上、交渉するのは横暴なのでしょうか?
ちなみに、貸主は大手ハウスメーカーのグループ企業ですので、
下手に裁判を起こすと当方が負けてしまいそうです・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
再びこんにちは。落ち着かない日々を過ごされ、お疲れのことと御察しいたします。
他の回答者様のお礼の蘭に、「一部主張が通りそう」とあり、私も少し安心しました。
私が以前住んだマンション(賃貸で新築)でも、他の部屋の方が、入居後すぐにお風呂の水が漏れるというクレームを管理会社に伝えたところ、全室のお風呂の栓を交換したということもありました。貸主が大手ハウスメーカーならば、アフターケアもちゃんとしてほしいものですね。
junko_2005さん側の主張が少しでも多く通るよう、そして一刻も早く落ち着いた生活に戻れるよう、心からお祈り申し上げます。心を強く持って、頑張ってくださいね。
この回答への補足
長きに渡りご指導いただき、誠にありがとうございました。
本当は、きれいさっぱり解決して結論を報告したかったのですが、
無理でした。
今も管理会社のCMを見ると建前だけの表現に呆れます。
もう少し頑張ります。
お答え下さった皆様、どうもありがとうございました。
お礼が大変遅くなりました。
一部主張が通りましたが、
内容よりも不誠実な対応で、その事に怒りを感じます。
結局、進展が無いので引越しします。
言った、言わないの世界ですから難しいかもしれませんが、法的措置を検討中です。
もう少し、頑張ります。
No.3
- 回答日時:
専門家ではありませんので、ご参考までに。
。お話を聞く限り、あなたに非は無いように思えます。生活に支障が出るほどの欠陥を治さないのは、あまりにもオーナーが無責任すぎます。
まずは、消費者センターにご相談なさってみるのはいかがですか?
私も以前、敷金の返金で納得いかないことがあり、業者とトラブルになりそうになりましたが、当方の主張は常識の範囲だと確信しておりましたので、業者との電話のやり取りの際に「この問題が平行線をたどるようなら、こちらとしても然るべき機関(消費者センターや、役所の相談窓口など)に相談する」と伝えたところ、一気にこちらの主張が通りました。
欠陥を直さないのは、業者の落ち度です。私ならば、欠陥住宅の為に引っ越さなければならないのだから、引越し費用も業者に請求するかもしれません。まずは、先に述べた身近な機関に相談するのはいかがでしょうか。
お礼が遅くなり、誠に申し訳ございませんでした。
現在交渉中で、何とか解決できそうです。
ただ、担当者が勝手に変わり、申し送りもされていないようで、
「聞いていない」などという発言をするので
この不誠実さに対して訴えたい気分です(怒)。
解決してからお礼と報告をしたかったのですが、
まだまだかかりそうです。
消費者センターでは少額訴訟をすすめられました。
ただ、これには欠点もあるので、十分検討してから進めていきたいです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
契約書が絶対・・・・と言っても、あなたは「浴槽も使える、普通に暮らせる家」を求めて契約したのに、「浴槽が使えない家」を差し出して来たわけですから、契約不履行になりそうな気がするのですが・・・
あなたに落ち度がないのでしたら、強気に言っていいと思いますよ。
むしろ、毎日の銭湯代を支払ってほしいくらいです。
恐喝と取られない程度に^^;
もしくは、退去せずに「このままでは住めない。○日までに工事を手配してくれないのなら、こちらで手配する。その場合は修理費は全額請求する。」というようなことを内容証明で出してみてはどうですか?
その場合は行政書士さんに相談された方がいいかも。
先に工事の見積もりを取っておくといいと思います。
素人考えで住みません。
参考URL:http://kaisyuu.seesaa.net/article/5488139.html
お礼が遅くなり、誠に申し訳ございません。
一部当方の主張が通りそうです。
寒くなってきてシャワーも厳しいので、
引越しする予定です。
ただ、解決にはまだ時間がかかりそうです・・・。
No.1
- 回答日時:
契約書で2.5か月分を差し引くと記載されていれば、いわゆる敷引となるのではないでしょうか。
敷引は実際に住まなくてもとられますので、それであれば実費との安いほうといっても無理です。違約金も取り決められていれば払うしかないでしょう。
裁判をしてでもという強い姿勢で交渉すればまだなんとかなるかもわかりませんが、裁判すると負けそうなどといっていては難しいでしょう。
お礼が遅くなり、誠に申し訳ございませんでした。
一部、当方の主張が通りそうです。
裁判については、内容の割りには時間と費用がかかると想定できるので、
出来れば避けたかったのです。
でも、正直なところ、「やる気満々」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急遽来週引っ越しが決まりまし...
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
16年住んだ賃貸マンションの退...
-
退去時の精算の仕訳について
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
20年住んだアパートの退去修...
-
退去でエアコンなど置いて行く場合
-
退去 契約書は返す??
-
大東建託ってやばいの? 調べな...
-
質問です。 今月11月末でアパー...
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
家賃が引き落とされないんです...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
クッションフロアの修繕費について
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
ペット不可のアパートで猫を2匹...
-
退去時の精算の仕訳について
-
入居日当日に下の階から苦情
-
ペット可能物件での退去時高額請求
-
退去時 日割り家賃はいつごろ...
-
16年住んだ賃貸マンションの退...
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
20年住んだアパートの退去修...
-
契約書に「敷金は家賃の1.5...
-
急遽来週引っ越しが決まりまし...
-
近々引越しをするのですが、部...
-
今住んでいるアパートが老朽化...
-
賃貸退去。立会いがない場合の...
-
1日に大東建託で、今月20日を...
-
築30年超アパートの原状回復に...
-
賃貸マンション 保証金 全額...
おすすめ情報