
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
歴史的仮名遣いの方面からはすでにご回答がありますので、別方向から。
現代は「お」も「を」も同じ発音ですが、キーボードのローマ字入力から分かる通り
「お」と「を」は本来違う発音の音です。
(「お」はそのまま「オ」、「を」は「ゥオ」に近い感じ)
そのため、聞いたときにより心地よい、または美しい音を求めて
そのような字を当てたとも考えられます。
「ka・o・ri」より「ka・wo・ri」のほうが深みがあってきれいに聞こえますので。
ただ、これはその仮名を読んできちんと発音できる人がいた場合
(もしくは名付けた親か自分自身が発音を区別できる場合)に限られますね。
No.4
- 回答日時:
単なる美意識です。
50年くらい前に新仮名遣いが制定され、助詞の「を」以外は全部「お」と書くことになりました。戦前生まれの「一男」さんは「かずを」から「かずお」になって大変な違和感を覚えたようです。
現在は「お」が普通なので、そのような違和感がほとんどなくなりました。
関係ありませんが、歌の「シクラメンのかほり」は「シクラメンのかをり」だろうと一時期攻撃されました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 北アメリカ 欧米の人名について複数質問 1 2023/07/06 20:32
- 飲み物・水・お茶 ソルティ○○○○の作り方。 2 2022/08/21 08:45
- レシピ・食事 アナタがよく「寄せ鍋」にいれる具材は? 12 2023/01/14 17:30
- ビジネスマナー・ビジネス文書 赤文字の文脈について(その2) 3 2022/08/04 08:54
- その他(メンタルヘルス) こんな質問をする人はどんな人?「局部はわいせつぶつとされますが、なぜわいせつぶつなのでしょうか。」 3 2023/08/25 15:08
- 英語 ボブ・マーリーの名言の"gotta"の意味について 3 2023/04/11 09:59
- クラシック 女性人名ナンネルについて 2 2022/11/20 00:48
- 日本語 「感情」などの語源について 1 2022/09/15 10:22
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報