
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いと(副詞)…たいそうの意
つらく(つらし形容詞)…(相手の不人情・薄情・思いやりのなさを恨んで)ひどい、残酷だの意
見ゆれど…思われるけれど
こころざし…贈り物
せむとす…しようとする
ということで
『たいそうつらく思われるけれど、(御礼の)贈り物はしようと思う』
という意味になります。
土佐日記には「いとはつらく~」であり「事はつらく~」ではありません。

No.1
- 回答日時:
いとは辛く見ゆれど、志はせんとす。
見ゆ。
戦前の用法
見る。と言う意味。ここでは見える。
せむとす。→せんとす。
戦前の仮名使用。
現在の仮名は、せんとす。
しようとする。
志をするのだから、
志を貫こうとする。
が大体正しい訳。
辛く見えるけれど、志は貫こうとする。(している)
いとは
無視する。
枕詞(まくらことば)無意味な言葉と考えて良い。
こんなものでどうでしょうか?
この回答への補足
申し訳ありません。
訳したい文は 「事はつらく見ゆれど、こころざしはせむとす」
わたしが調べたところ
「いとはつらく見ゆれど、こころざしはせむとす」『土佐日記』(とても<薄情に>思われるけれど、お礼はしようと思う)
「事」と「いと」の意味、同じでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「あらむ」の文法的意味は?
日本語
-
土佐日記 帰京が理解し辛い…
文学
-
「長たらしむ」の訳し方を教えてください。
日本語
-
4
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
5
羅生門の段落分けについて
日本語
-
6
古文 品詞の質問
日本語
-
7
土佐日記の現代語訳
日本語
-
8
「翁の申さむこと、聞き給ひて(む)や。」の助動詞(む)は勧誘となっているのですが、この文は三人称では
日本語
-
9
中和反応の化学式
化学
-
10
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
11
子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
12
古典の問題で分からないところがあります。
日本語
-
13
古典の「見る」と「見ゆ」の違いって何ですか?
日本語
-
14
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
15
「おぼゆ」という古語は敬語じゃないんですか?
高校
-
16
咲きたりの活用形はなんですか?
高校
-
17
古文の質問なのですが 「このたびはいかでかいなび申さむ。」 という文のか"は反語の意味の係り結びだ"
高校
-
18
高一の国語で 魔術化する科学技術 というのを習ったのですが、テスト対策のために 記述問題あれば教えて
高校
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
5
徳川家康って天ぷら食い過ぎで...
-
6
教えてgoo!で、役に立った事、...
-
7
過近代的って?
-
8
戦国武将の銅像について
-
9
アメリカは昔強かったけど弱く...
-
10
名前に『お』でなく、『を』が...
-
11
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
12
「中華」という国号について
-
13
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
14
「中華」という国号
-
15
戦国時代の文字について
-
16
歴史上優しさと冷酷さの二面性...
-
17
いつから日本人は人肉を食べな...
-
18
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
19
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
20
三井家とか岩崎家とか住友家と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter