
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
キリストが、ユダヤ人かどうか、立場によって異なります。
ユダヤ人の定義ですが、現在イスラエルが規定しているユダヤ人の定義からすれば、イエス自身が、ユダヤ教の改革者の立場にいるだけで、ユダヤ教を否定していませんから、ユダヤ人と言えます。
ナチスドイツの定義では、ユダヤ人の血が、1/4以上入った人間をユダヤ人と定義しました。(宗教は関係無い)
イエスの母マリアは、多分ユダヤ人であったため、ここでも、イエスはユダヤ人であったと言えます。
イエスが、人間であれば、ユダヤ人であったと考えてよいと思います。
宗教界では、イエスが人間だったのか、神であったのかの、議論が行われました。
キリスト教のネストリウス派・イスラム教の立場では、「イエスは人間である」という立場をとりますから、この場合、イエスはユダヤ人であったと言えます。
キリスト教単性派の場合、「イエスの人間性は、神性に吸収され、神性のみが残った」と考えますから、「生まれた時はユダヤ人だったが、神性に吸収され、人間を超越した神に近い存在になった」(ユダヤ人ではない)という事でしょうか。
キリスト教パウロス派、ボゴミール派、カタリ派などの二元論派では、「キリストは、神の子で、悪魔サタナエルの双子である」と考えます。
また、「キリストの肉体は、幻にすぎない」(本来人間らは見えない神の姿を、人間に見えるように、幻を見せていた)とも考えます。
この考え方の場合、「キリストは神であり、ユダヤ人ではない」という考えになります。
キリスト教カルケドン派においては、「神・人・精霊の三位一体」を基本とします。
つまり、「キリストは、神が、人々を導くために、人間の姿を借りて、地上に現れた」と言う事になります。
この場合の人間は、神の仮の姿と言う事になります。
この場合、「神がたまたま姿を借りたのがユダヤ人であっただけで、本質は神であるから、ヤダヤ人とは言えない」となるのでしょうか。
カルケドン派は、現在のキリスト教の95%を占めます。
モルモン教、統一原理、エホバの証人などの解釈は知りません。
またカルケドン派でも、一部のプロテスタントは、別の考えを持っているかもしれませんが、全てを調べる事は不可能です。
No.6
- 回答日時:
まず、イエス・キリストはキリスト教徒ではありません。
キリスト教の成立は、彼の死後、彼の弟子達の間から起こった出来事です。初期の伝道はユダヤ教内のキリスト派から抜け出ていません。それが、明らかに別の神学的裏付けを得て「キリスト教」として成立したのは、パウロ以降でしょう。
イエス・キリストは死ぬ瞬間まで旧約聖書の預言の成就というラインで行動しています。
イエス・キリスト自身は最後まで、ユダヤ教の預言者の系譜に連なる者として行動していた、つまりユダヤ人であったと思います。
No.5
- 回答日時:
ユダヤ教徒の定義としては「母親がユダヤ教徒であり、本人がユダヤ教を信仰する者」というのがありますから、イエスが
・ユダヤ教を否定した
・新たな宗教を起こした
というのであれば、ユダヤ教を否定するまではユダヤ教徒であり、否定した時点でユダヤ教徒ではなくなった、ということになります。
しかし、イエスが否定したのは飽くまで腐敗した(とイエスが感じた)当時の聖職者に対してであり、唯一絶対神に対して反抗したわけではありません。
そういう意味では「ユダヤ教徒」と言えると思われます。
尚、キリスト教に関してユダヤ教内では
・イエス・インマヌエルはユダヤ教徒である
・従ってキリスト教は言わば「ユダヤ教キリスト派」である
という意見もあります。
No.4
- 回答日時:
キリスト、というのはナザレのイエスのことですね?
キリストは「油を注がれた人」という意味で、「救世主」の事であり、あくまでも尊称です。
ユダヤ人というのは、ユダヤ教の信者であることが最低限の条件ですが、キリスト教はユダヤ教を土台にした宗教で、旧約聖書はユダヤ教の聖典でもあります(イスラム教でもある)。
イエスは、生まれた家庭はユダヤ教徒でした。ですから、ユダヤ人であった、ともいえます。事実、ユダヤの慣習である割礼を受けていたそうです。そのときの包皮が今でも保管されていて、「聖なる包皮」と呼ばれているそうです(所在については明らかにされていない)。
その後、独自の宗教活動を行い、ユダヤ教徒から迫害を受けましたから、この時点でユダヤ人ではなくなった、といえるでしょう。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%80% …
No.2
- 回答日時:
うーん、答えようとしたら「注意」が表示されて・・・
先ずは補足をお願いします。
> ユダヤ人の定義、キリスト教内・ユダヤ教内での解釈を踏まえたうえで
これは、あなたが「ユダヤ人の定義」「キリスト教内での解釈」「ユダヤ教内での解釈」をある程度ご存知であるがために、感情的な答えや想像などでは答えて欲しくない、ということでしょうか?
もし、あなたが「ユダヤ人の定義」を知っていれば、自ずと答えは出ると思うのですが。
この回答への補足
> ユダヤ人の定義、キリスト教内・ユダヤ教内での解釈を踏まえたうえで
あんまり難しく考えていないんですが、要するに、個人的な想像や根拠のない答えは参考にならないな、といった意味です。
No.1
- 回答日時:
「解釈を踏まえたうえで」といことではありませんが
ユダヤ人はユダヤ教でキリスト教ではありません。
日本人には解りにくいですが、宗教が先で人種はあとです。
ちなみに日本人は人種が先で宗教は後ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 共産主義とは千年王国思想(宗教)から生まれたの? 1 2022/10/15 22:26
- 歴史学 ディープステートの世界支配はキリスト教支配?ユダヤ教支配? 1 2022/06/01 12:50
- 宗教学 日本では数少ないユダヤ教(改革派ユダヤ人)に改宗したものですが、個人的にキリスト教のカトリシズムと、 1 2023/01/16 14:42
- ノンジャンルトーク 無常を否定する浄土真宗は仏教ではない 1 2022/10/29 12:33
- 宗教学 宗教戦争 3 2022/05/05 12:11
- 宗教学 P藁人形を神道系神社の御神木に打ちつけた教会信者 1 2022/06/16 17:45
- 哲学 浄土真宗とユダヤ教の共通点は? 4 2022/11/28 00:16
- 哲学 ユダヤ教とキリスト教の比較をして下さい。 8 2022/12/07 14:56
- 政治 ゼレンスキーは救世主か?ラグエルか? 1 2022/06/26 18:34
- 宗教学 本当の原始キリスト教を忠実に受け継いでいるのは『東方正教会』ですよね? 2 2022/06/24 18:18
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロシアとウクライナ、結局のと...
-
風の時代とは
-
桶狭間の戦いで信長が死んだら
-
江戸時代の貨幣単位の文、一文...
-
なぜ日露戦争時の日本艦隊は韓...
-
もし第二次世界大戦で枢軸国側...
-
【日本史・相国寺合戦】戦国時...
-
藩士の土地について
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
バルチック艦隊が津軽海峡経由...
-
独ソ戦のベルリンの戦い。
-
高齢の著名人が 満州、朝鮮生ま...
-
Eテレのロシア語会話
-
ある動画で旧制高等学校の第8が...
-
明智光秀の出自はどう思いますか
-
かっての結婚は、女の領域であ...
-
「湯の花トンネル列車襲撃事件...
-
一億玉砕って?
-
東郷ターンと栗田ターンとどち...
-
皇室と夭折
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンゼル(天使)はいつ日本に伝...
-
東京裁判において、なぜ広田弘...
-
キリスト教が死刑肯定から死刑...
-
火葬
-
キリストはユダヤ人ですか?
-
キリスト教による日本人売買の真実
-
キリスト教の戒律と自己矛盾に...
-
「拾骨」という行為の起源
-
モーセの律法(2)
-
野蛮な習慣でも、文化は尊重す...
-
アイヒマンを死刑に処すること...
-
ユダヤ教徒にとっての理想世界...
-
ダニエルが名裁判官と呼ばれる...
-
元々本来ならば日本には同性愛...
-
クリスマス前日に、彼女にフラ...
-
「クリスマスなんて無くせよ!...
-
イエス・キリストは救世主と言...
-
オタクはなぜ笑いながら話すのか?
-
オタクに見えない人について
-
メガネかけてもオタクに見える...
おすすめ情報