dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、自分のホームページを更新する度に「変な画像が写っている。」
「ホームページが見れない。」などの問い合わせが数十件寄せられます。
どうも自分の貼り付けた写真とは全く別の画像が写っているらしいのですが、
自分のPCで確認する限り「変な画像」は確認できません。
知人のアドバイスでスパイウエア検索、削除、ファイル削除を行っていますが解決できません。

なぜこのような現象が起こるのか、また解決方法をご存知の方はご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

一括ダウンロードツールなどでサイトのコンテンツを丸ごと落とす等の行為をするとサーバー側に過大なトラフィックが発生しサーバー側で何らかの対処が必要になります。



特定のゲストやプロバイダからのアクセスを拒否したり、コンテンツの少ない、別のサイトへ飛ばしたりして防御するのではないでしょうか?。

この辺は、やはり、サーバーの管理者にお聞きになったほうがいいように思います。

画像系の人気サイトでは、はっきりと一括ダウンロードツールの使用を禁止しています。

もし、この推定があたっていれば、あなたのサイトでも、一括ダウンロードツールの使用を禁止する旨の表示をされたほうがいいと思います。

更新直後にこの現象が増えるというのも、この種のアクセスが増えるからではないかと思っています。

ためしに、その種のツールを使ってみるとはっきりするかもしれません。

一括ダウンロードツール
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/w …

外れ? お許しを・・・
    • good
    • 0

ホームページを置いているサーバやそれを管理するサイトについて、もう一度よく確認してみる必要があると思いますが。



ネットの世界では(日本人は特に)『無料』で『サービス充実』を重要視する傾向が強いようですが…タダでそうした多機能を提供出来ることには、何か裏がある、と考えるべきです。今の場合は、サイト側で表示を義務付けられる広告がアダルト系が殆どだったりとか、そのような説明はないのでしょうか?
逆にそうしたことは一切無い、と説明されてるところの場合、それはそれでなにか裏で…ということがなくはありません。スパイウェアのインストールページに強制的にリンクするとか…考えられなくはありません。

海外のサーバ、日本人が運営していてもサーバの所属が海外である場合は特に
そうした傾向が強くなる、と考えた方が良いように思われます。

サーバを運営する側の立場で考えれば、利用者から料金をとらないなら何らかの形で金銭を獲得しないと運営の費用は自前、ということになります。
そういう管理者が皆ボランティア…の訳はありません。

その辺をどうやって調べるのか?
同じサーバを利用して公開されてるサイトを、出来る限り多く閲覧して回ってみると良いと思います。あなたのサイトがそうだと言われてるような現象がこれらのサイトで確認できるかどうか、確かめてみてください。

確認された場合は即、確認されない場合も解決の糸口が見えない場合はサーバの移転を考えた方が良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。



ぜんぜん的が外れちゃってるかもしれませんが、コードインジェクション攻撃とかが可能な状況だとダメなので、サービス事業者に問い合わせて下さい。可能であればアクセス解析を依頼してください。上記のことや、パーミッションの設定が正しいかなども含めて。
    • good
    • 0

#2です。


ホームページの作成はどんなソフトをお使いですか?
それとも、エディタで直接タグ打ちなのででしょうか?
    • good
    • 0

トップページに凝ったFLASH画像などを置いていませんんか?


そのため、閲覧者が面倒くさがってトップページの次の画面へのリンクを「お気に入り」へ登録していて、直接跳ぶように設定しているのかもしれません。
そして、閲覧者もキャッシュを見ているのかもしれません。
> 「変な画像が写っている。」
この画像がどんな画像なのか閲覧者に確認されているのでしょうか? また、更新ごとに異なる画像なのでしょうか?
> 自分のホームページを更新する度に
「更新する度」というのは、更新後少しするとその現象がなくなるのか、閲覧者があきらめるのかどちらでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

「変な画像」は個人個人で違っているみたいで、
靴、指輪、女の人など色々写っているようです。
皆が見えるわけではないみたいなんですが、
サイトを更新するといつも同様の問い合わせが
あります。
また、それは更新直後に集中していてしばらくすると
その現象はなくなるみたいです。

最近、この現象が続いていてかなりイメージが
悪くなってしまって、ほとほと困っています。
あとトップページにFLASHは使用していません。

お礼日時:2005/09/02 13:59

AAA.キャッシュファイルを削除して確認されましたでしょうか?



★インターネット一時ファイルの削除
1.IEのメニューで「ツール」「インターネットオプション」をクリック
2.「全般」画面で「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」をクリック
3.「すべてのオフライン コンテンツを削除する(&D)」にチェックを入れて「OK」

BBB.サイトの管理者に相談されましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

インターネット一時ファイルの削除はサイト更新前に
必ず行っておりますが効果なしの様です。
管理者にはまだ相談していませんので、1度相談して
みます。
ありがとございました。

お礼日時:2005/09/02 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!