dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。2年ほど前から賃貸マンションで同棲してました。契約の手続きはすべて彼が行ってくれました。
借用人(使用人)は私の名義で借りてました。

彼と別れてしまって、彼は出て行ったのですが、私はここに住もうと思っています。

今まで住所変更の手続きをしておらず、これからは一人でちゃんと働いていこうと思い、住所変更をきちんとしたいと思います。
でも、ネット等で調べたところ、「住民票をうつしていない場合は、処罰に当たる」みたいに書いてありました。処罰はきちんと受けようと思うのですが、どのような処罰なのでしょうか?

現在住民票はA県で、住んでいるのはB県です。
A県の市役所に行って、転出届をもらって、B県に転入届を14日以内って書いてあったのですが、2年もたっています。水道料金や電気代も私の名前で請求もきているので、市役所は調べたらすぐわかるんですよね?

仕事についてもそうなのですが、今まで派遣で働いており、交通費の支給がなかったので、住所もA県を書いておきました。今回社員で登用してもらえそうなので(交通費もでる)住所変更をしたいんです。
会社は、何年前から住んでいたとか色々調べたりするものなのでしょうか??
順番としては、住民票うつす→会社に住所を報告するという順番でよいものなんでしょうか?

長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私も一人暮らしを始めたのものの2年くらい住民票は実家のままにしていました。



就職する際に、会社から住民票の提出を求められ、住所変更しました。

市役所では14日以内に申告をと記載がありますよね。私は怖かったので、引っ越し日ではなく、手続きをした日を記入しました。その後何年もたち、引っ越しもその後数回しましたが、まったく問題ありません。
会社への報告も、交通費をもらっていたら問題ですが、交通費の申請をするときがあると思うので、その際に、住民変更しました。新しい住所をお伝えする機会がなかったので~くらいで全然問題ないですよ。


ちなみに、当時付き合っていた彼氏も何年も住民票を動かさず放置したままになっていました。
一緒に変更手続きに行った際、本当の転入の日付を書いて提出したら処罰があるみたいだから、今日にしたほうがいいよって教えてあげたのに、そんな話聞いたことないぞ。よし、ものは試しに書いてみるよって。と言い本当の転入日を書きました。
そうしたら・・・きましたよ!罰金の請求書が!!
記憶が定かではないのですが、たしか2、3000円くらいだったと思います。
本当に処罰?はあるみたいですよ。5年前の話です。

新しい生活、頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですねー!!
彼氏さんは、本当に転入した日を書かれたのですね~!

皆様のアドバイス通り、役所に行った日を転入日として提出してみたいと思います。

会社では、私が彼と住んでいたことは全くいままで知らせてなかったので、なんだか申し訳ないような気もしますが、新しい住所を報告したいと思います!

お礼日時:2005/09/04 02:06

日付を誤魔化してもいいんだろうかという質問とお見受けしました。



今ままでの回答者様が書かれているとおり、学生さんの例もあってアバウトです。
一人暮らしで転居し、もう誰も住んでいない場所に住民票があるのは問題だと思います。税金やら選挙やらの通知が届きませんからね!

実家の住所から移していない場合なら何の問題もありません。実際はどうであれ「生活の本拠は実家で、仕事用によそに部屋を借りていた」と言えばいいだけです。

とりあえず経緯は伏せて、役所に行った日を転入&転出日としてかまわないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました。
役所に行った日を転入&転出日にすればよいのですね!
役所というところは、普段あまり行かないので、なんだか緊張してしまいそうです。

お礼日時:2005/09/04 02:04

住所とは「生活の本拠」(民法22条)をいいますから、


実際に住んでいるかどうかではなく、
本拠とすることが「転入出」の条件となります。

これを逆に考えれば、転入届・転出届の提出は極端な話「いつでもいい」のです。
2年前から住んでいても「生活の本拠としたのは1週間前です」と言えば通りますよ。
届出の日付を、最近の日付にしておけば、そんな質問もなく、受理されます。

役所に転入届を提出したら、会社へ届けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民法22条ですか。。
ぜんぜん分かってなかったので、教えていただいて本当にありがとうございました。

転入届けを出してから、会社に報告してみたいと思います。

お礼日時:2005/09/04 02:07

こんばんは。


基本的には、引っ越したら、14日以内に変更するが原則ですが、別に大丈夫ですよ。

昨年始めに結婚し、出産しましたが、出産が終わる年末までは実家に住所を置いたままでした。というのも、実家と自宅を半々くらいで往復していたので。
住民票的には、家庭内別居でした 笑

市役所に行って、転出届けをもらって、それを次の市役所に移せば問題ないです。理由とか聞かれませんよ。会社にも、その後、報告すればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます。
転出届けをもらって、転入届の日付は、いつと記載しておけばよいのでしょうか?
2年前って書いたほうがいいんでしょうか?

お礼日時:2005/09/03 00:37

大学生の場合、実家に住民票を置いたまま4年間一人暮らしをし、就職を機に住民票を移すというのはよくある話です。

処罰を受けるなどは聞いた事がありません。

なんの心配も要らないように思いますが・・・。
    • good
    • 0

「住民票うつす→会社に住所を報告する」


これでOKです。

私は特に処罰はありませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
住民票をうつす、転出届の日付は2年前を書かれたのでしょうか?

お礼日時:2005/09/03 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!