
フェニックス(カナリ-ヤシかな?テーマパークなどにあるようなやつだと思います)を地植えにしています。今年で2年目の冬を迎えます。こちらの気温は、夏は35度くらいまで上がりますが冬はマイナス5度くらいまで下がります。去年はまだ苗で植えて高さが1m強でしたので、夜になると寒冷紗をかぶせていましたので、元気に冬を越せました。しかし現在は、2mくらいまで育っていますので、寒冷紗をかぶせるのは無理みたいです。元気に冬を越せる方法があれば教えてください。ちなみに同じ時期に植えたフェニックス(夏のビアガーデンとかにあるタイプです。)は、2mくらいあったので葉を束ねて寒冷紗を巻きっぱなしにしていたら、枯れてしまいました。良いアドバイスお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
はじめまして。フェニックスが、もう、2mもあるのでしたら、寒さ対策として「こも巻き」するのが第一歩だと思います。
ホームセンターに、藁の”こも”か”むしろ”を売っていますので、どちらかを買います。そして藁縄を併せてかってきます。
おそらく、直径が10cm以下だと思いますので、2枚かって、それぞれ上部と下部にそれぞれ巻きつけます。そして、藁縄で要所を結びます。
簡単ですが、効果が高い方法です。
寒冷紗がございましたら、上部の葉っぱに寒風や、雪が当たらないよう、上からかぶせます。
だいたい、これで持つのですが、もし雪が降ったら、箒でこまめに払います。
”こも”や”むしろ”は、三月になり、霜が降りなくなったら、剥がし、焼いてしまえば、木についていた害虫も、むしろごと焼けてしまいます。
極端に寒い時、葉っぱの色をみて、葉先が黄色くなったり、黄色の筋が出てきたら、ビニールを全体にをかけます。
ですが、極端な寒冷地じゃ無いようなので、こも巻きと寒冷紗で大丈夫だと思います。
参考になれば幸いです。
ありがとうございます。すいませんが、私の説明不足なんですが、
2mと言っても幹の部分は40cmくらいで、葉が2mくらいの高さまで伸びてるんです。ですからこもを巻いてもほとんど葉が露出した形になってしまうんです。やっぱり大きな寒冷紗で覆うしかないですか?
No.2
- 回答日時:
ご返事有難うございます。
わかりました。葉っぱと、幹を合わせた高さが2mですね。
こも巻きですが、幹が40cmでしたら、少し余裕をもって、幹周りが150cmあるのですね。やはり、こも巻きがベストです。保温性を考えても、コモがベストです。
また、根回り、つまり、根元の土まですっっぽりコモを巻いたほうが良いでしょう。土が凍らない様に注意してください。
葉っぱの部分は、寒冷紗をかけましても、ギッチリ巻き込みますと、かえって空気の断熱層が出来なくなりますので、藁縄で揺るリと巻いて、大きめの寒冷紗でゆるく包んであげた方が良いです。
また、寒冷紗をしていても、直接風にさらされるところでは、寒冷紗を2重にするか、ビニールが必要です。
ポイントは、葉っぱをあまり強く締めない。
土が凍らないよう、地面までコモを敷く。
乾燥した冷たい風を当てない。
ということが大切です。
わかりずらい所がありましたら、また、メールをお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
フェニックスが枯れてしまいました
ガーデニング・家庭菜園
-
西日本でのワシントンヤシの成長伸度はどれくらい?
ガーデニング・家庭菜園
-
瀕死のニオイシュロラン(ドラセナ)
ガーデニング・家庭菜園
-
4
フェニックスの葉がとじているんですが・・・ナゼでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
フェニックス(カナリーヤシ)を元気にする方法
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ソテツの葉が黄色くなってしまいました。
ガーデニング・家庭菜園
-
7
庭の植栽にについて質問です。
ガーデニング・家庭菜園
-
8
テーブルヤシの枯れた葉のカットについて
ガーデニング・家庭菜園
-
9
植え替えで鉢から抜けない(悩。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
10
縁起の悪い植木
ガーデニング・家庭菜園
-
11
ヤシについて:千葉県で日当たりの悪い場所で真冬でも生育可能なものは?
ガーデニング・家庭菜園
-
12
ソテツの葉が白くなってきてしまいました。。(T_T)
ガーデニング・家庭菜園
-
13
土が すごい粘土質なのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
14
青シソを植えましたが、花が咲いてしまっていいのでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
15
ソテツの株分けについて教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
16
セネガルヤシを扱う業者さん
ガーデニング・家庭菜園
-
17
枯れたコニファーを復活させるには?
ガーデニング・家庭菜園
-
18
浴室に車用ガラスコーティング!
その他(住宅・住まい)
-
19
根づまり処理 鉢は大きくしないとダメ?
ガーデニング・家庭菜園
-
20
オリーブの木の葉が落ちる
ガーデニング・家庭菜園
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
5
枯れたツツジの再生について
-
6
水仙の花が、毎年ほとんど咲か...
-
7
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
8
クラッスラ(金のなる木)の葉...
-
9
高くなりすぎた木を低くしたい...
-
10
チューリップの草丈が伸びない理由
-
11
観葉植物の葉がの先だけが茶色...
-
12
クンシランを霜にあててしまい...
-
13
地植えの沈丁花の葉が落ちてし...
-
14
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
15
この花は 「ノゲシ」ですか? ...
-
16
レモンの木の病気治療
-
17
キンモクセイの葉の先が茶色く...
-
18
花に関係する綺麗なフランス語...
-
19
つつじを元気にさせるには。
-
20
シクラメンの花色が薄くなって...
おすすめ情報