No.4ベストアンサー
- 回答日時:
葉っぱが元気に育っている、ということなら、問題ないのではないでしょうか?
花つきが悪くなる主な原因は
日光不足、種が出来ているのに放置している時、チッソ過多、などです。
人間が感じる日当たりと、植物が感じる日当たりは違うことが多いですよ。
(日はよく当たるはずだ、と言いはってる方でも 見にいくと
全然日光不足じゃん、と思うことも多い....^^;; 認識の違い?)
ひと株だけ部分的に日があたりにくくなっているような事はありませんか?
(門の影が落ちる時間があるとか、背の高い植物の影になるとか)
その株だけ購入した時に花ガラや種がいっぱいだった とかはありませんか?
(花びらが落ちた後の花ガラは、見落としやすいです)
> つぼみの周りに付くガク(というの?)は出来てますがつぼみが付いていません。
それはつぼみ? 花びらが散って結実する前の花ガラだったとかは?
他の方の御指摘にもある通り、品種による違いもあるかも。
早咲きのもの、遅咲きのものとがあります。
私も毎年違う品種のものを、いくつか買って植えますが
最初から花が沢山ついていて、4月ごろにはほとんど咲き終わる株と
2月ごろまであまり咲かず3月下旬~5月ごろに大株で満開になる株、とに分かれます。
個人的には、冬の間葉が丈夫に育ってくれるものの方が好きで
今たくさん開花しすぎている株は、わざわざ蕾みを摘んで、株を充実させてあげたりもします。
(花つきが多いもの程、株の消耗も早いので、私は今の時点で花がつきすぎる方が逆に心配^^;;)
花壇はお水のやりすぎに注意しましょう。
植物がお水を欲しがるまでは、水やりの必要はありません。
(根は乾くのを感じて伸びるので、常に湿っている状態では根がうまく発達しません)
植えつけた時、根がまわっていれば ちゃんとほぐしましたか?
(真っ白状態、根がまわりきっている株は、少し切って植えないと
いつまでたっても根が張っていかないことがあります)
> 前に購入して余っていた古い培養土に石灰とマグァンプ
古い土とは、使用した土かどうかなので未使用なら新品と変わりありません。
石灰を入れるのは、土が酸性に片寄った場合です。
未使用の培養土には、アルカリ土壌を好む植物以外は、石灰は入れる必要性はないと思いますが?
(石灰は入れ過ぎると害が出る場合がありますので気をつけてください)
また、苦土も消石灰もどちらも、2、3日~2週間ぐらいおいてから植えた方がいいと思いますが。
丁寧なアドバイスありがとうございます
花壇は南向きで前方に遮る建物もないので日当たりは良すぎるくらいです
あと、石灰を入れたのは半分程前から入っている土(使用済み土)だったためです
(近所の犬がウロウロしていることがあるしオシッコされてるかも・・・)
でも石灰を入れすぎてもいけないことは知りませんでした。気をつけます。
とにかく、少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はベランダでパンジーを育てていますが、一部、11月から2月まで日が当たらないので、花がつかなくなります。
ですから、よく日の当たる所に置いてやればつくと思います。
それともう一つですが、sendesuさんは花苗にすこし過保護になっていらっしゃいませんか?
私もよく過保護にし(^^;)、失敗をよくします。葉が育っていると言うことなので、植付け後、肥料を与えすぎていませんか?特に油粕などのチッソ肥料とか…。
植物は茎や葉が良く生長している時は、なかなか蕾がつきにくい傾向があります。
培養土に十分肥料が入っている物もあるので袋の表示等もう一度ご確認ください。
水のやりすぎも要注意です。どんどん軟弱になったり、根が呼吸できなくなり、根が徐々に腐っていることも考えられます。
培養土が古いものだったので、入っている肥料の効果が無くなっているかも、と勝手に考えて別に肥料を入れてしまいました
与え過ぎだったかも知れませんね
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
パンジーは、本来、3月以降に咲く花なんです。
それを、年内に開花させるために、低温下で発芽させて出荷するんですね。
(早咲きに改良した品種もありますが。)
ですから、中には、つぼみの出来の遅いものがあっても、おかしくはありません。
株に問題がないのなら、そのうち咲くと思いますので、気長に待ってやって下さい。
肥料切れをおこしているのなら、葉っぱの緑色が薄くなってきます。
害虫なら、花芽のつく中心部分に、アブラムシがいないか、また、ナメクジの這った跡がないかなどを、見てください。急に、株がしおれてくるようなら、土の中のコガネムシの幼虫も、チェックです。
土には、消費期限はありません。(^^ゞ
古くなっても大丈夫ですよ。
No.1
- 回答日時:
購入した培養土で葉が枯れてこなければ、土は問題ないと思います。
花が咲かないのは日当たりかも?もし、プランターに植えているのでしたら、日当たりのよい所へ移動してみてください。あと、パンジーは色(品種)によって開花時期が多少ことなります。たしかオレンジ色で1~2月にならないと咲かない品種もあったと思います。色をミックスで植えると一株くらい開花期が遅いものがまざる可能性もあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
ツルニチニチソウの花が咲かない
ガーデニング・家庭菜園
-
デイジーの花が咲きません
ガーデニング・家庭菜園
-
ツルニチニチソウ この季節に切り戻しても大丈夫ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
チューリップの球根を1月上旬に...
-
アルテシーマの木の葉っぱに茶...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
山茶花の花が開かないのは?
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ロウバイの花がつぼみのままで...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花弁の数え方について。
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
寒さで萎れたシクラメンは
-
椿のつぼみが開きません
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
枯れてないのに花が咲かない
-
風に強くシンボルツリーになる...
-
月下美人が病気かも、、、
-
カランコエの花茎が曲がる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シダの葉の保存方法を教えて下...
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れたツツジの再生について
-
枯れてないのに花が咲かない
-
金のなる木のひげ根?
-
つつじのお手入れの方法について
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
同じかな文字で違う言葉
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
こんにちは。写真の通り、ソヨ...
-
山茶花の花が開かないのは?
-
アロエの花が、たくさん咲こう...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
クチナシに実が付きません
おすすめ情報