

現在高気密(気密測定の結果C値は0.31)の家を建築中のものです。
高気密なのでレンジフードは同時給排にしたのですが、気になる点があるので詳しい方教えて下さい。
某談話室にて『C値の高い住宅では、同時給排だけでは、給気不足になることがあります。』
と書き込みしている人がいたのですが本当ですか?
そして給気不足の場合
『給気が不足すると排気効率の低下はもちろんですが、特に静圧の高い(いわゆる力が強い事)シロッコファンなどの場合はサッシの隙間、室外への建具の隙間から風切り音がでたり 扉の開け閉めが重くなる
場合もあります。換気扇の騒音が大きくなる事もあります。』
上記のようになる可能性があると他の人が書き込みしていました。
ということは気密が高い家でレンジフードファンを回すとドアが重くなるということはレンジフードの給気が不足して他のところから引っ張ろうして起こる現象で、レンジフードの排気とバランス良く給気されていればドアは重くならないということで良いのでしょうか?
それならば換気風量が少なくても充分に換気(油煙を捕集)をするIH専用のレンジフードだったら解決すると思うのですが、どうでしょう?
換気風量が少なくて済むならバランス良く給気されるのでは・・・。(←勝手な想像)
例えばレンジフードの給気が不足したとして、他のところ(サッシの隙間、24時間換気の給気口など)から給気(換気量と同じだけ)されていても換気効率は落ちるのでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>現在高気密(気密測定の結果C値は0.31)の家を建築中のものです。
おめでとうございます。
>同時給排だけでは、給気不足になることがあります。』
>サッシの隙間、室外への建具の隙間から風切り音がでたり 扉の開け閉めが重くなる場合もあります。
給排気ともファンが付いているレンジフードを採用すればそのような現象が起きる可能性は低くなります。
ダクトの中を空気が流れるときにダクトと空気の接した面で摩擦抵抗が発生します。
給排気ダクト抵抗のバランスが悪いと排気が多すぎたり、給気が多すぎたりという現象が起きます。
自然給気の同時給排式のレンジフードだと給気側がダクトの抵抗で空気が入りきらず、給気不足になる可能性があります。
>換気扇の騒音が大きくなる事もあります。』
ダクトの抵抗が大きすぎてファンが空回りした状態になると起こります。
>レンジフードの排気とバランス良く給気されていればドアは重くならないということで良いのでしょうか?
そうです。
>IH専用のレンジフードだったら解決すると思うのですが、
調理器具がIHならいいですが、ガスなら燃焼に使う酸素を取り入れるために排気する目的での風量なので設置不可です。
出した分入れてプラマイ0にすれば問題ありません。
そのような計画を行っているかチェックしてください。
チェックするのは以下のようなところです。
・給排気ダクトの長さに偏りがないか
・ダクト曲がり箇所数に偏りがないか(1ケ2ケなら問題ありません。)
ありがとうございます。
とても参考になりました。
嫁の兄がタカラの営業マンなので、キッチンはタカラを採用したのですが、レンジフードの選択肢が無く(同時給排は1種類)疑問があるのにそれにして良いのか悩んでいました。
以前嫁にレンジフードだけは他のメーカーのIH専用か給排気ともファンにした方が良いのではと説明したところ
「どうなるか分からことにに拘ってたらお金がいくらあっても足りない。」
と言われて断念しました。
明日キッチンを取り付けるのでせめてAC_manさんに教えてもらったことをチェックしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
>レンジフードファンを回すとドアが重くなるってこともないですか?
まったくないです。
それよりトイレの換気はどうなってますでしょうか?拙宅では脱臭機能付きの物を工務店が勧めたのでそれに従いましたが、わずかながら匂いが残ります。
>それよりトイレの換気はどうなってますでしょうか?
24時間換気システムの排気口があるので、局所換気はしていません。
24時間換気の排気だけでは朝の集中時間は臭いが残ってしまうので脱臭機能付が良いと本で読みました。
今は色々勉強して疑問に思っていることが沢山ありますが、すべて取り越し苦労であって欲しいものです。
No.2
- 回答日時:
C値不明(!)の高気密(?)住宅です。
工務店から同時給排を勧められました。特にご心配にあるような「給気不足になる」ような経験は全くないです。逆に、私は、夏暑く、冬寒い風が入ってくるのでは、と心配してましたが、これは杞憂でした。
専門家ではありませんが、最近は高気密とはいってもなんらかの換気装置がついてますので大丈夫ではないでしょうか。
ありがとうございます。
>「給気不足になる」ような経験は全くないです。
レンジフードファンを回すとドアが重くなるってこともないですか?
住んでみないと分からないことばかりなので、今から待ち遠しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 他の部屋のタバコの匂いが入ってきます 3 2023/03/01 11:27
- リフォーム・リノベーション キッチンレンジフードについて 3 2023/01/12 10:19
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- 掃除・片付け レンジフードの中の換気口のふた うるさい 4 2023/04/05 22:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 重要事項説明不足? 4 2022/11/20 15:47
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- 一戸建て レンジフードのコーキングについて。 新築で、レンジフードと天井の間がコーキングなくて少し隙間になって 5 2023/02/01 17:59
- 哲学 口座マイナス病 5 2022/09/29 08:55
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器交換について 1 2022/10/10 08:00
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報