
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元喫煙者です。
ANo.2の方がおっしゃるように、ほかの原因の可能性もあるかもしれませんが?
とりあえず喫煙と関連のありそうなことを考えると、
タバコに含まれるニコチンには、末梢血管を収縮させる作用があります。
このために手指などの血行が悪くなり、しびれが出ているのかもしれません。
あるいは、煙には一酸化炭素も含まれていますので、こちらの酸欠の影響もあるかもしれません。
ということで、もしニコチンの影響なら、慣れればしびれは出なくなります。
ただし・・・・・・、(以下はご質問への直接の回答ではない、蛇足ですが)
慣れるということは、ニコチン中毒になるということです。
若いうちは、健康への影響はあまり気にならないかもしれませんが、
本数が増え、年齢が上がってくると、気になる程度も上がってきます。
また、近年嫌煙権が定着してきており、喫煙者は社会的生活を営む上でも不便になってきます。
嫌われたり、肩身の狭い思いをすることがあるかもしれません。
本数が増えれば、経済的にも馬鹿にならない出費になります。
(いずれまた、税収を見込んだ値上げがあるでしょう。)
今はまだ、「いつでも禁煙できる。」と思っていらっしゃるかもしれませんが、
このまま続けてニコチンに慣れてくると、止めるのが大変になってきます。
また、(質問者さんに当てはまるかはわかりませんが、)
喫煙がストレスの逃げ場として定着してしまうと、禁煙はさらに困難になります。
いずれはタバコを止めるつもりがあるなら、今がいい機会だと思って禁煙されることをおすすめいたします。
No.2
- 回答日時:
>これはタバコがあっていない、ということなのでしょうか
⇒落ち着いた気がするとか、格好をつけるとか、以外ではタバコが合うなんて事はありえません。
特に健康には悪いのは、タバコ会社自体が認めています。
ただ、今回の場合、タバコだけが原因ではないかも知れません。
心配なら、血管内科・外科で検査を受ける事です。
とりあえずは頸動静脈のエコーで全体像が分かります。
タバコなんてのは国庫に貢献するだけで、貴君にも貴君の周囲にもプラスになる事なんて一つも有りません。
今の時代、タバコをやめようとしている人が多い中で、ワザワザ吸い始めるなんて、自分から情報収集力不足や精神力の弱さから頭の全体的な悪さ(^_^;;をアピールしているだけです。止められるうちに止めましょう。
私はタバコを最高50本/day吸っていましたが、15年前に止めて、やっと肺がんの確立が普通の人程度に統計学的には減った状態です。
少しでも吸うと10年は確立があまり下がりません。
特に肺がんは苦しいですよ。鼻と口をふさいでみてください。
不安で苦しいでしょ。意識はしっかりしたまま、そうして死んでいく人が多いんですよ。
部位により肺がんは切除も出来ない部位があります。
No.1
- 回答日時:
タバコには色々な害があります。
私自身は手の痺れを感じた経験はありませんが、
私の友人が以前同じことを言っていました。
吸い過ぎはやっぱり良くありませんね^^;
痺れの他にも頭痛や吐き気、咳、などが見られるようでしたら
本数を抑えるかしばらく禁煙された方が良いと思います。
参考URL:http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/tabako.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親が隠れて喫煙している例っ...
-
タバコの種類で質問?
-
吸ってないのにタバコの匂いが...
-
タバコに関して、どうも納得で...
-
タバコを吸わない理由としてふ...
-
一番軽い煙草・・・
-
煙草吸う人って、間食をしない...
-
タバコやめられる方法ありませんか
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
息子と妻の異常な関係
-
彼氏との会う頻度(お泊り)に...
-
同棲中の彼氏が職場の人と、週...
-
何度も約束を破る彼氏について ...
-
PayPayって親にバレますか? ネ...
-
こんばんは。 突然ですが義母が...
-
元妻との間に子供がいるのに再...
-
娘が嫁ぐのは寂しいですか?
-
お嫁さんの送ってくれる孫の写...
-
ドタキャンしてしまって怒らせ...
-
13回忌に呼ばれていない実家の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報