重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

完全室内飼いで猫を飼っています。最近野良猫が庭に入ってくるようになりました。 私をみてはニャアーと鳴きます。野良猫ですからお腹を空かしていて、エサをねだっているのかと思いました。しかし、近づくとすぐさま逃げるのです。警戒心が意外と強い感じです。鳴いてエサをねだってくるわりには、人間には距離を置く感じです。いまいちこの猫の心理が分かりません。 ほっておけばいいでしょうか?

A 回答 (3件)

私も完全室内飼いの子の他に、今まで、20匹以上の外猫をあつかって(?)来ましたが、


私なりにわかったのは、猫には“いじれる猫”と“いじれない猫”の
2種類があるってことです。

すごく人間大好きでいじれる猫ママの子でも2種類に分かれます。

ただ、いじれない子でも、その子の通り道で人から直接に見えない所に、
ドライフードとかを定期的にあげていると食べてたり、
それをきっかけにいじれる子になったりします。

ずっと、いじれなかった子が交通事故にあったのを機会に、ご飯も食べ、薬も飲むようになったこともあります。

あと野良猫の場合、案外何箇所か餌場を持ってる子もいて、
(いつもご飯をくれる人の不在とか、心変わりに備えているそうです。)
「ドライフードなら要らない」と贅沢をいうこともあります。

hitinkさんの顔を見て鳴くっていうことは、
何かしてほしいってコトだと思うので、
心と時間とお財布に余裕があるなら、
ちょっとご飯をあげてみては?

近所の方が、野良猫を迷惑に思っている場合、
「無責任にエサをあげて!」と怒る人もいますのでご注意を。
    • good
    • 0

野良猫に餌をあげるならば、避妊去勢手術はするべきだと思います。


わたしは多頭飼いでもうこれ以上飼えないので、うっかりかわいそうでごはんをあげてしまった子は、避妊去勢手術をしています。うんちも片付けに行っています。
そこまでは出来ないというのであれば、ごはんはあげない方が良いと思いますよ。
野良猫に餌をあげたら増えてしまって近所から苦情が(毒入りの餌をまいてやると言われたなど)というスレッドもこちらでもいくつかありました。
    • good
    • 0

>鳴いてエサをねだってくるわりには、人間には距離を置く感じです



これはむしろ当たり前の行動ですよ。
飼い猫でも、特に人懐っこいネコでなければ、同様の行動をとります。
ネコに限らず、人間社会で生きる野生の動物は似た様なものです。
例えば、公園のハト。
餌をくれと人間の周りによってきますが、決して触らせないですよね?
自分のトクを得るためにアピールすることと、気を許すことは別の話です。
人間だってそうでしょう?
お金を稼ぐために上司ともうまく接する、でもプライベートに入ってこられるのは勘弁!でしょ?(笑)
ネコに対しては、むやみに餌を与えることは周辺への迷惑にもなりますので、そのあたりをよく考えて、どうするかはご自分で決められたらいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!