dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車を妻の親から譲ってもらいました。
実際には税等のからみで買ったことになりますが・・・

この場合、どういった手続きを踏んでいくものでしょうか?

自動車の名義はディーラー(販売店?)に行って変更しろとのことなのですが、他には何を行ったらいいでしょうか?

とりあえず保険に入るつもりですが、自賠責保険は、任意保険に入るときに一緒に入れるものなのでしょか?


また「車庫証明」をもらう必要がある、といわれたのですが、これはどこで、どのタイミングでもらうべきなのでしょうか?

車についてはまったくの無知なため、何からしていけばいいのかまったく分かりません。
ご存知の方いましたら、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (7件)

>車についてはまったくの無知なため、何からしていけばいいのかまったく分かりません。



こういう場合はディーラーに丸投げしましょう
警察や陸運支局は平日の昼間でないと手続きが出来ません
仕事を持っている人には何かと大変です、ましてや知識のない人なら尚更です
書類の記入ミスなどがあれば二度手間、三度手間になってしまうこともあります
1.5~2万円程度の手数料はかかりますがディーラーに行って「個人的にクルマを購入したが名義変更などの手続きのやり方がわからないのでお願いします」と言えば二つ返事でやってくれますよ
このときに実際はそこに入庫しないとしても「今後のメンテなどでお世話になると思うので」とでも言えば多少は安くしてもらえるかも
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり平日昼というのがネックで、近場のディーラーに丸投げでお願いしてきました。

お礼日時:2005/10/10 00:28

有料ですがディーラーさんや行政書士さんに依頼できます。

ご自分でされる場合は、〇警察署での車庫証明の申請(複写式)に必要な書類(警察署で貰える)は、「自動車保管場所証明申請書/保管場所標章交付申請書・所在図/配置図・保管場所を使用する権限を疎明する書面など」で住所は住民票に基づき記入します。日付だけは提出時に記入しましょう。後、印鑑が必要です。〇譲渡証明書「車名・型式・車体番号など記入/新旧使用者の住所氏名」・委任状(現在の所有者分⇒新所有者のみで提出する場合)・印鑑証明書(現在の所有者=実印使用の為)、ただし、車検証の有効期限の事もあり、車検も含め自賠責保険などのことも考えますとやはり有料ですがディーラーさん等に相談(引き取り等含め)の上依頼しましょう。また、車検切れの車には乗れません。自賠責保険は車検満了日より1か月程度満期が後になっています。
    • good
    • 2

まず最初に車庫証明を取りましょう。



次に印鑑証明を取ります。

上記2点がそろいましたら、譲渡証+委任状に義父様の実印を捺印してもらい、印鑑証明をもらいましょう。

自賠責保険は、車検の時に加入する者ですので、車検が残っていれば加入の必要はありません。
任意保険は車検証が出た時点で加入すれば良いでしょう。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自賠責保険は、ディーラーも同じようなことを言っていました^^

お礼日時:2005/10/10 00:30

皆さんの補足です。



まだ車検期間の残っている車ですよね?

自賠責は車検の時に、車検期間分入っているのが普通なので、車検期間があれば、自賠責の期間も残っています。

これは保険会社で名義変更できます。
車検もディーラに頼まれていたのなら、たぶんそこで名義変更できます。

結婚されていて、税金がからむということなので、自分でというよりは、ディーラーが無難でしょう。2万円ぐらいかかるかもしれませんが、全てやってくれます。
陸運局も警察も土日は×です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ディーラーにお願いしました。
2万くらいでした。
手続きもそうですが、車の購入時期から価値がどれくらいだとか相続税がどうだとかのやりとり(ディーラーがやってくれましたが・・・)があり、自分でやるには時間がなかった感じです。

お礼日時:2005/10/10 00:32

 自分で名義変更する場合の流れを書きます。



(1)まず、車に乗るために自賠責と任意保険に加入しましょう(自分名義の車でなくても入れます)。
(2)警察に行って車庫証明をとってきましょう(これがないと名義変更できません)
(3)所有者(車をくれた人)に印鑑証明を取ってきてもらって、譲渡証明書と委任状(ネットからプリントアウトしてもいいし、陸運局で20円位でも買う事が出来ます)を書いてもらって下さい(実印を押す事、捨印も押した方がいいです)
(4)自分の印鑑証明と実印、上記の(1)(2)(3)の書類、車検証をもって陸運局で手続きします。

 陸運局の窓口で聞けば色々やり方を教えてくれます。私はぐずぐずやりましたが2時間位で全て終わりました。金額は2500円以下で出来ると思います。もし、陸運局での書類の記入が面倒であれば、陸運局にある代書屋に頼めば3000円位で面倒な書類の記入をやって貰えます。

 ディーラーに頼む場合は(1)(2)(3)の書類に加えKAZUYANG様の委任状とディーラーの手数料が必要になると思います。

 あと、「名義変更」で検索すると、私が書いたよりわかりやすい解説のホームページが沢山でてきますので、参考にしてみて下さい。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。自分でやりたかったのですが、時間がまったくとれないため、あきらめましたTT

お礼日時:2005/10/10 00:27

まず車の名義変更が必要ですね。


これは販売店(ディーラー)に依頼する他に、ご自分で変更手続きも可能です。
必要な書類や手続き方法は、こちらのサイトがご参考になるかと。
http://goz.fc2web.com/susume/meigi_susume/

保険は強制保険である自賠責保険は、車検を受ける時に必ず加入しておく必要がありますから、車検が残っていれば自賠責保険も残っていると思いますので、こちらは改めて入る必要はないでしょう。
任意保険については、車の使用者や使用状況(仕事でつかうか、レジャー用か)などで保険料が変わってきますので、こちらは早めに加入の手続きをとられた方がいいでしょう。
ただ、加入手続きする時に車検証が必要ですので、事前に手続きできるかどうか、保険会社にお問い合下さい、
また、その際以前に加入していた任意保険が解約しているのかどうか、現在状況もご確認を。

「車庫証明」は警察の窓口で発行してもらえます。
名義変更する際に車庫証明が必要ですので、こちらは先にとっておきます。
また、名義変更で使用できるのは発行1ヶ月以内のものです。

知り合いのディーラーなど業者に依頼するのが、確かに楽ですが、自分で行えば費用は最低限ですみます。
実際に手続きで分からない事があれば、書類さえ揃っていれば、流れは窓口の方に聞けば教えてくれますから、がんばってみられてはどうでしょうか。

参考URL:http://goz.fc2web.com/susume/meigi_susume/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自分でやりたかったのですが、仕事の関係上一週間のうち休める日が日曜しかないため、自分ですすめるといつ手続き完了?って感じなのでディーラーに頼みました^^;

お礼日時:2005/10/10 00:25

保険は逆です、自賠責が先です。

任意は字のごとく入っても入らなくてもいいです。自賠責は法律で加入が義務づけられています。
譲ってもらったときに保険の残存期間があると思うのですが、名義変更をするだけでいいはずです、保険証書があるはずなので、保険会社はわかるはずです。車検も保険も切れているのなら全てディーラーでやってもらったほうが楽ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とりあえずディーラーにすべてやってもらっております^^

お礼日時:2005/10/10 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!