
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
野菜のきゅうりなんかはアルカリ土壌を好むようです。
それ以外は弱酸性か中性がほとんど…
コニファーやハーブなんかもアルカリでも調子がよかったりもしますが、はっきりとはお答えできないので、種類によってということにします。
No.1の人の言うとおりで、塩分はかなり出るとおもうので、何ヶ月かは路地に撒いたら放置しておくのがいいのでは?
ちなみに石灰を畑に撒くのは、アルカリにする目的もあるのですが、大体は肥料などを撒くとかなり酸性に傾くので、肥料と同時期に撒くと土壌の酸性化を防いでくれるので、酸性化した土壌を中性の戻す意味あいか、アルカリを好む植物を植えるかで農家のひとも撒いてると思います。
農家の人はかなりテキトウみたいですよw撒く量は… 【昔からいつもこのくらい撒く】としか答えてもらえませんでしたw
追伸ですが、サンゴ砂を撒くのがいけないのではなく、畑の広さとサンゴ砂の量です。猫のひたいほど2平米の畑にバケツに十杯とか…許容範囲でサンゴ砂を撒いてください。畑の広さと撒く量がわからないので、はっきりとしたお答えはできませんでした…
野菜類ですね。私のうちは野菜はないのですが、コニファーが数本あります。やはり植える植物しだいと言うことですね。
撒く量に関しては、多すぎると駄目なようですね。
私は庭をサンゴ砂で覆い、白い庭にするくらいを考えていたので、
質問してみてよかったです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
芝生には向いていません。
枯れないまでも、生育不良や病害の発生のリスクが増えます。
http://www.agri.pref.chiba.jp/nourinsui/07kairyo …
一般的に、日本の植物は弱酸性~中性を好むものが多いですので、過度にアルカリ性にしないほうがいいかと思います。
逆にサンゴダストを撒くのであれば、海岸性の植物を植えれば問題が少ないでしょう。
No.3
- 回答日時:
簡単に書きますと使えます。
サンゴは炭酸カルシウムが主体のはずですから、貝殻などと同じです。
たしかにアルカリ化するかもしれませんが、その程度は弱く、粒状ですからそのスピードはゆっくりで、急速にアルカリにする必要がある場合を除けば、理想的な効き方をする土壌改良材と言えます。
いわゆる多孔質ですから保水とかその他の効果も期待できます。
同様の物では牡蠣殻も販売されています。
このカテゴリーの回答でもサンゴ系の資材を使われている回答が時々あります。
塩抜きも何回かバケツやタライに水と一緒に入れ、撹拌して水を捨てれば十分と思います。
そもそも炭カルは炭酸カルシウムで石灰岩を砕いた物で、元は貝殻やサンゴなどが堆積し化石になったものですから・・・
平方メートル当たり300gは問題ないと思います。
参考URL:http://www.sun-inet.or.jp/~ohtaoil/ot9/otqa.htm
ありがとうございます。
やはり皆さんの言われる通り、撒く量は控えた方がいいのでしょうか。
植物は植えないとして、大量に撒くと植物以外への害は何かありますか。
また虫やシロアリが来なくなったりってことはないのでしょうか。
そんなことあるわけないですかね、もしそうならシロアリや害虫対策として
とっくに普及しているだろうし。
植物のための土壌改良程度として試してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
サツキやブルーベリーのように酸性土壌を好むもの以外は、アルカリ土壌を好む植物が多いので、撒くこと自体は問題なく、土壌改質剤としても使われています。
前記の植物のまわりを避けて撒けば良いと思います。ただ、即効性は無いと思いますので、撒いてすぐにアルカリ土壌を好む植物を植えるのは避けた方がよいと思います。(その分、持続性があります)それより、海水魚に使用していたのなら、充分な塩抜きが必要となります。
どれぐらい撒いたらよいかはわかりませんが、100g/1m2程度で良いのではないでしょうか。
ありがとうございます。
植物はアルカリ性の土壌を好むものが多いようですね。
自宅にある植物に関して良く調べて撒こうと思います。
塩抜きも十分してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草 1 2022/04/09 21:27
- 魚類 海水水槽 濾材について 1 2022/10/06 17:18
- 政治 日本人が中国の「海の宝石」を盗んでいたら、捕まった日本人は中国の法律で死刑ではないでしょうか? 3 2023/02/23 20:26
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- DIY・エクステリア 庭のドレーンパイプの手直しについて 3 2022/08/17 19:49
- 魚類 90センチ水槽で、ベアタンク状態で2センチほどの金魚を10匹ほど飼育しています。 底砂を敷こうか迷っ 3 2022/04/14 08:21
- 魚類 シマドジョウを飼い始めたのですが、今ベアタンク状態ですが、底砂は必要でしょうか? 90センチ水槽に金 1 2022/04/19 23:02
- ガーデニング・家庭菜園 庭のブヨブヨした「青のり」の様な物は? 3 2022/07/16 20:29
- ハワイ・グアム ハワイではサンゴに影響がある成分が入ってる日焼け止めは規制があると見たのですが、使えないのですか? 2 2023/05/16 13:26
- 生物学 家庭菜園で育てる トマトの品種はなぜ脇芽を出してくるのですか。 生存のためでしょうか たくさん種を作 3 2023/07/10 12:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
日本語の「~では」「~には」...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
草とりについて
-
蝶々が寄ってこない草花知りま...
-
他人の家で咲いている花を勝手...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
オオデマリの葉が虫にやられました
-
トマトの土という土が余りまし...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報