
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
この場合のwillには、特に未来や推量や予定の意味はありません。
ちょっとした婉曲表現です。まさに日本語で、「~になります」という意味です。
The next stop is Matsudo.=次は松戸です
The next stop will be Matsudo=次は松戸になります。
どちらでも、特に不都合ということはありません。
ビジネスの場では丁寧な言い方としてたまに使います。
Who is responsible for this issue?
(この件の責任者は誰?)
That will be Mr. Urawa.
(浦和さんになります)
That is Mr. Urawa.より、すこしやわらかい感じになります。

No.6
- 回答日時:
私の英語感覚では、
The next stop is Matsudo.
では何か、電車が動いて次の駅に向かっていく感じが伝わってきませんので、
The next stop will be Matsudo.
がベターだと思います。
こちら(関西)の駅のアナウンスでは、
This train will be stopping at Akashi.
と言っていたような気がします(自信なし)。
明石市(Acquire Shit)在住のものより

No.5
- 回答日時:
>will 「だろう」
は天気予報のような未来予測する意味でしょう。
Willは「ほにゃら~にする」とか「ほにゃら~になる」という(意思表明のような)意味のようにもつかいますので・・
辞書を見て確認してみてください。
さて・・・
>The next stop will be Matsudo.
でしたら「次の停車は松戸になります。」っていうか「次は松戸で停車します」かんじに訳文をつけるのは妥当だと思われます。

No.3
- 回答日時:
確か有楽町線か山の手線だったと思いますが、[Next station is --.]と言っていた気がします。
[will]は、このアナウンスの場合では、「~だろう」という意味で使われているのではなく、単に未来に起こることを表しているのでしょう。下で回答されている方々もおっしゃっているように。
そう考えると、[is]の表現と[will be]の表現にあまり差異は無いように思えますが・・・。

No.2
- 回答日時:
will=だろう というのは日本の英語教育の最大の誤訳のうちのひとつです。
未来形のwillは単に「未来に起こる」ということをあらわしているに過ぎません。起きる「可能性」については何も触れません。
No.1
- 回答日時:
Willというのは、それを言っている本人にとっては
確実な未来を表す表現です。
だろうとは訳される事はありますが、
言っている本人は絶対やってやると思っている
という表現です。
本人が半信半疑ならMay beなどを使います。
私の記憶だと、外国でも駅の間隔が
短い路線では
Next station is・・
と表現していたと思います。
新幹線は
We will make a breif stop at・・・
駅間隔が長く、車内アナウンスを
してから到着に時間がかかるか、
停止信号などで途中で止まる可能性の
ある路線ではWillを使っているのでは
ないでしょうか?
この質問、鉄道のカテで聞いたほうが
いい答えが出そうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「彼は次の電車に乗っているかもしれない。」を英語に訳す問題で、 He may be taking a 3 2022/04/17 13:23
- 英語 下記の英文を日本語に訳してください。 1 2023/03/10 13:04
- 英語 what is ~like?の使い方がいまいちわかりません。 What is A like?と書けば 4 2022/08/12 03:54
- 英語 高一英語 前置詞 画像の1番下の問題です。 答えは There is a bus stop in f 4 2023/08/11 13:12
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
- 英語 ビジネス英語です。 添削お願いします。 Dear, ◯◯ Thank you very much. 3 2023/03/01 04:25
- 英語 英語を教えてください。 While the station is undergoing repair 4 2022/11/28 12:34
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
半角のφ
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
revert
-
approximatelyの省略記述
-
“B1F”は和製英語か
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
die another dayってどういう意...
-
「ポジション」と「ポディショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報