
ご飯とお味噌汁(汁物)をテーブルにセッティングする際の位置を教えて下さい。
私は、関東出身で、お味噌汁は右・ご飯は左と教えられましたが、関西出身の主人曰く「関西では逆だ(お味噌汁が左・ご飯が右)」だと。私は、それは亡くなった人にあげるご飯&汁物の位置だと教えられたので、凄く違和感があります。
主人の家族に尋ねても「どっちでもいいんじゃないの?」「気にしたことないから分からない」との答え。関西出身の知人もいなくて、答えが出ません。
毎食、主人に私が出したご飯とお味噌汁の位置を直されており、非常に気持ちがモヤモヤしています。
どなたか、ご存知であれば是非教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元中学の家庭科教師です。
和食の場合、ご飯が左、汁椀が右です。
教科書などでもそのように指導します。
定期テストでも正解は上記の通りです。
また、愛媛出身で、神戸と京都にもしばらく滞在したこともありますが、ご飯が右などという作法は聞いたことがありません。
ご回答有難うございます。長いこと疑問に思っていたことが分かり、胸のつかえがとれました。有難うございました。また、中学校の家庭科の先生もなされていたということで、非常に納得致しました。主人にも「先生も、そう仰っていた」と申します。

No.13
- 回答日時:
>毎食、主人に私が出したご飯とお味噌汁の位置を直されており、非常に気持ちがモヤモヤしています。
なら、縦に置いたれぃ!^_^;
(今度は、どっちが手前か、とか言いそう)
当方、関西人。
汁は右です。
周りもみな「右汁」です。
但し、食べ始めたら、汁椀は元の位置から動かします。
だって、ひっくり返しそうなんだもーん。
ご回答有難うございます。長いこと疑問に思っていたことが分かり、胸のつかえがとれました。有難うございました。私も、主人から「逆」と聞かされたときには「汁椀をひっくり返しそうだな」と、まず思いました。関西の方にご回答頂きまして、心強く感じました
No.12
- 回答日時:
皆さんのおっしゃる通りと思います。
でも実際、外食のとき違う並び出てくることが意外と多いので、どうなっているのかと思うことはあります。
右利き社会といえばそうなんでしょうが。
中国、韓国等の米食の国ではどうなのでしょうか?
フランスとかヨーロッパの食事でも、パンはパン用小皿でえ左側にでますよね。
ご回答有難うございます。長いこと疑問に思っていたことが分かり、胸のつかえがとれました。有難うございました。私も、この質問をしてから、他国の食事の場合はどうなっていたかな?と思い出しました。でも、まずは、自国のマナーのことが確認出来て良かったです。
No.11
- 回答日時:
もうお解りですね。
みなさんのご指摘のとおりです。自分のことを正当化して言っておられるだけです。
序でながら、「関西、関西」と言う人に限って先祖から関西ではない場合が多いものです。
ご回答有難うございます。長いこと疑問に思っていたことが分かり、胸のつかえがとれました。有難うございました。確かに「江戸っ子」も3代以上でないと、そう言わないと聞いたことがあります。結婚して、関東と関西の微妙な違いが、いくつもある事を知ったので「今回もそうなのかも?」とも思っていました。主人の勘違いであること、申し伝えます
No.10
- 回答日時:
関西・関東を問わず、飯椀が左で汁椀が右と昔から決まっています。
ふつう、小学校の家庭科の時間や給食の時間に教わると思いますが…。http://www.kougei.or.jp/crafts/0422/special/ryor …
http://www.daitokuji-ikkyu.jp/ryouri.htm
http://www.kabuki-za.com/syoku/no18.html
仏さまに供える「霊供膳(仏膳)」もこれと同じですが、仏さまが食べる向きに置くので、手を合わせる人から見ると左右逆になります。
http://www.edinet.ne.jp/~entuji/explanation.htm
http://f-shikki.com/ozen/shiori3.htm
http://www.butsudanya.co.jp/goods_mairi_butsu.html
http://www.izumiya-gr.com/info/info05-2.html
ご回答有難うございます。長いこと疑問に思っていたことが分かり、胸のつかえがとれました。有難うございました。また、わざわざ、参考URLまで頂きまして、重ねて御礼申し上げます。私自身も、この質問で勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦列駐車や方向変換のときの合図
-
左折時の巻き込み事故について
-
自動車教習所で修了検定
-
右側結腸ってどちら側?
-
「右とりあえず」についてです。
-
左折したら曲がった先の信号が...
-
もちろんね、いやもちろん車が...
-
トラック運転手が自分で自分を...
-
運転でミラー、合図、サイドミ...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
クラウン 車高
-
車の運転について。助手席での彼。
-
駐車場でのトラブル
-
ベンツ乗り
-
正規輸入車で右ハンドルがある...
-
てんかんの発作が度々起こり、...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
トラックの運転は得意ですか?
-
ネットニュースで熊本市の路面...
-
あおり運転する人間の心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦列駐車や方向変換のときの合図
-
お店の駐車場から出るとき 左折...
-
左折したら曲がった先の信号が...
-
右利きの人が、ゆで卵をむくとき
-
左折専用レーンに路駐がある場...
-
「右とりあえず」についてです。
-
顔写真を勝手に撮られました。 ...
-
左折時の巻き込み事故について
-
心エコー検査におけるE/A比の...
-
システムキッチンって・・
-
物を横に並べる時は、右から左...
-
日本料理(和食)の添え物の決...
-
右側結腸ってどちら側?
-
ご飯とお味噌汁の位置
-
医師国家試験 循環器の勉強法...
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
運転の感覚は1週間で忘れてしま...
-
自動車学校の卒業検定では、40...
-
教習で運転が下手すぎる
おすすめ情報