とっておきの「夜食」教えて下さい

隣地が私有地の小山でそこが放置竹林になっており、竹が伸び放題で困っています。下記のような支障があります。

(1)日が当たらなくなってしまった
(2)今まで映っていたBSアンテナが電波障害で映らなくなった
(3)台風がくると自分の家の方に覆いかぶさってくるし、小山になっている為、崩れてきたら危険

このサイトのQ&Aを検索し、枝が越境してきたら切るように要求できるということはわかりましたが、(1)や(2)の問題は越境しているわけではない為、この場合、伐採管理を竹林の所有者に対して要求することが法的に可能かどうか知りたいです。

竹林所有者には相談はしましたが、既に素人が中に入っていって伐採できる程の状態ではなく、その所有者も困ったといった感じでした。あとは専門の業者に依頼するしかないわけですが、もちろんそうした場合に費用がかかるでしょうから、それはどちらが負担するべきものなのでしょうか?

皆様、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>(1)に関しては竹が伸びて日が当たらなくなっています。


>日照権を侵していると思います。

住む土地の用途地域とか、法律により、日照権が定められています。(一日に太陽があたる最低時間)
ですから、市役所に行けば、隣の竹が、その権利を侵しているのかが分かると思います。
ですから、以前より、日当たりが悪くなった理由だけで、直ちに日照権を侵しているとは、いえないのです。

>(2)は法的によくわかりません。但し、アンテナを取り付けてしまってあり、
>それが伸びた竹のせいで映らなくなってしまったというのは問題ありではないかとも思います。

これも、上記に順ずると思います。
もし、あなたが隣の地主で、隣に、竹がはみ出ていない場合、どうにかしろと言われても、二つ返事で切りますとは、言えないと思う事と同じ事だと思います。

>「崩れてきそうで危ないから竹を切ってください」が良いのでしょうか。

まず、お願いから入った方が良いと思います。
それでも何もしてくれないなら、私でしたら、許可を得て、親戚等に頼んで、とりあえず邪魔になる竹をチェンソーで切ってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど納得です。

(1)の日照権の方は、日当たりが悪くなったわけではなく、まったく当たらなくなった為、最低時間が0でない限り大丈夫そうです。これが必要になったら市役所にて調べてみます。

(2)は確かに逆の立場なら、そんなところにアンテナ付けるなよって思ってしまうかも知れません。とはいえ衛星がそっちの方向にあるから仕方もありません。屋根の上とかにポール立てれば良いかも知れませんが、工事費が高いし、竹切ればまた映ると思うと、やはりそっちをどうにかしたいと思ってしまいます。

とりあえず土地購入をした不動産屋とも相談してお願いしてみようと思います。(購入した当時は、竹を何とかしないと買わないと言って、この不動産屋に切ってもらったという過去があります)

放置竹林ですので切る事自体は問題なく、所有者からは、どうぞ勝手に切ってくださいとは言われています。チェンソー持ってる頼もしい親戚が自分にもいたらそうしますが、その辺りの手段は自分にはありません・・・。

お礼日時:2005/09/15 15:19

1.2.


法的に、質問者様の日照権等を侵していないのならば、持ち主に、法的義務は無いように思います。
3.
通常は、これで攻めるしかないのではないでしょうか?
通常は、この点に関しては、持ち主が当然、その費用を持つと思います。でも、小山?全体してもらうのは、難しいかもしれませんね。

この回答への補足

法的な裏付けがあれば、若干でも所有者に強く言えると思うし、ないならば方法を変えなくてはいけない(自分で何とかするとか、ひたすらお願いするとか)と思っているので、その辺りで何かアドバイスをお願いします。

補足日時:2005/09/15 11:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
(1)に関しては竹が伸びて日が当たらなくなっています。日照権を侵していると思います。
(2)は法的によくわかりません。但し、アンテナを取り付けてしまってあり、それが伸びた竹のせいで映らなくなってしまったというのは問題ありではないかとも思います。
(3)については、おっしゃるとおりだと思います。色々調べたのですが、竹は1本でも残すとそこからまたすぐ増えるらしいので、本来は全部と言いたいですが、厳しそうです。
やはり「崩れてきそうで危ないから竹を切ってください」が良いのでしょうか。

お礼日時:2005/09/15 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報