重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 知ってる方教えてください。 
 白抜きの棒グラフは white bar,
 黒抜きはblack bar,
 左下がりは left hatched bar,
 右下がりは right hatched bar
ということは、わかったのですが、横線縞々タイプのbarや、縦線縞々タイプのbarはなんと英語で表記するのでしょうか? 

 知ってる方 教えてください。 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

横縞はhorizontal striped、縦縞はvertical stripedと表記されています。

この他にもいろんなパターンの棒グラフを使っている文献がありました。ご参考になりましたら幸いです。

参考URL:http://www.jneurosci.org/cgi/content/full/23/10/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論文まで あげてくださり ありがとうございます。大変参考になりました。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/17 14:40

棒グラフの場合、



□白抜き  open
■黒抜き  solid/closed
///斜め   hatched
(灰色)  shaded
と言うことも多いですね。特に発表や本文中ではそういったり、書いたりします。#2さんの論文でもやはりopenやhatchedとなっているようですね。一般に、上記の順番に使って、そのあと横線、縦線バーを使うと思います。

ご参考になりましたら幸いです。

この回答への補足

 ご丁寧な ご回答ありがとうございました。 参考になります。 

補足日時:2005/09/17 14:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 みなさま ありがとうございました。 これからも困ったときは、質問しますので、よろしくお願いします。

お礼日時:2005/09/17 14:42

横の縞々はhorizontal stripes barという表記を見たことがありますが、


縦の縞々をvertical stripes barというのはよくわかりません。つうじるとは思いますが。

自分で書いているのでしたら
light gray barやdark gray bar
に書き直すのはだめですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 horizontal stripes barとverticalですね。論文とかから探していたのですが、見つからなくて 大変参考になりました。 
 作っているFigのカラムがくっついているので、light grayとかはすこし使いにくいFigになってしまっています。 
 本当はカラムが多いFigなので、カラーで投稿したいところなんですが・・・

お礼日時:2005/09/16 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!