dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

線路の周りに置いてある石の
役割って何ですか?

A 回答 (5件)

線路が電車の重みで沈まないためです。



丸石ではだめで、角張ったバラストを使います。バラストの場合、掛かった圧力が多方面に分散し、一部だけに圧力が掛かるのを防ぐことが出来ます。それでも経年で削れたり沈んでくるので、保線工事で掘り返し足りない量を足します。

低振動、低騒音、低コスト、水はけの良さの利点がありますが、保守費用が掛かります。最近ではコンクリート仕様のものも増えてきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/17 20:01

地面(路盤)に荷重を分散させて伝えるためと、防音(吸音)のためです。


最近のコンクリートの軌道でも、防音のために砂利をかぶせます。
この場合荷重は伝わりませんから、砂利が丸くなってしまうということがほとんど無く、交換もほとんどしないですみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/17 20:00

同じ質問がありました。



質問:線路にはどうして石が敷いてあるのでしょうか?

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1219141
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました!

お礼日時:2005/09/17 20:02

線路には電流が流れていて電車が通ると両側の電流が


通じて後方の信号機を赤信号にする仕組みになってます。

降水で線路が冠水すると信号が誤作動するので水はけ
をよくする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/17 20:03

こんばんは



多分、列車の重みを地面に伝えないように(線路の埋没)緩衝するためだと聞いたことがありますが…

後は防音でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/17 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!