アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

49歳男性です。これまで左0.3右0.8の近視がありましたが通常はメガネなしでやってきました。

老眼がすすんできたので、初めての老眼鏡として中近両用メガネを作りました。最初の出来上がりは老眼の度が弱く(加入1.0)で近くを見るときは結局メガネをはずしていました。

これではいけないと思い事情を話し再度同じ店で作り直ししました。

L -1.5(近視)-0.5(乱視)加入2.25、R -0.5(近視)加入1.5 でレンズの中心を変えて老眼の視野範囲を広げてもらいました。

今度は完全な老眼鏡のようになり、中距離(パソコン)は上目遣いで見ないといけないし、キーボード(下方)もぼやけてしまいました。

中近両用メガネの限界でしょうか?遠近両用と単焦点老眼鏡を使い分ける方がよいのかとも思っていますが、経験のある方、またこの方面に詳しい方のご意見をお待ちしています。

A 回答 (2件)

実際にskmapleさんの検査をしていないので、確定的な事は言えませんが、新しい中近両用の眼鏡度数を考えると、理論的には?という感じです。



おそらく、遠見は右眼、近見は左眼というように使い分けている生活が続いていたのでは?と思われる視力と度数ですが、近視の強い方に近方加入度数を2.25Dも入れ、逆に遠見優位眼と思われる近視度数の弱い方に1.5Dの度数を入れるというのは、正直?です。

年齢と度数から見ると、両眼共に1.5D程度の加入で良いとは思いますが、実際に中距離はどの程度の距離を見たいのかが分かりません。
中近両用眼鏡というのは、処方箋を書く場合、遠用度数と近用度数を記入します。遠用度数は通常5mで測定したものですが、中近の場合、レンズのかなり上方に遠用度数の中心が、そして、中心部付近に中距離が見える度数が加入されていき、さらに下方に近用度数が来ます。当然、加入度数がアップすれば、例え歪みの少ない中近両用レンズでも、歪みの部分が増えていき、また、見る視点によって度数がすぐに変わってしまいます。

実際、累進多焦点レンズで2.25D加入と1.5D加入では、こういった歪みの視野の広さと、視点ごとの度数変化の具合にかなり差が出てしまうと思われます。

当然、左眼では、右眼よりも少し見づらく感じるように思われますが、どうですか?
年齢的に、かなり度数が入りすぎているように思います。

経験上、遠見と近見の利き目の使い分けを無意識にされている方では、こういった累進多焦点レンズに慣れにくい傾向にあるようです。
累進多焦点レンズの加入度数はできる限り両眼等しく入れる方が望ましいです。

一度、片眼ずつの見え方を確認し、元の眼鏡店に相談に行かれるか、眼科で視力チェックしてもらって下さい。

この回答への補足

追加の質問で恐縮ですが、中近両用のレンズに適応できない場合、遠近両用はもっと慣れが困難でしょうか?

補足日時:2005/09/17 21:20
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切なご回答ありがとうございました。遠見と近見の利き目の無意識に使い分けていたため、これまで両眼視がうまくできなかったという経緯があります。また今回のメガネではご指摘の通り左の度数変化が強くて左だけ歪んで見え、極端に言えばくらくらします。もう一度お店に相談してみます。

お礼日時:2005/09/17 21:13

補足拝見しました。



確かに中近両用に慣れにくい方では、遠近両用も慣れにくいかも知れません。
遠近両用は、上半分は遠用度数が広く入る点では、遠くを見る際において中近両用より見やすいかも知れませんが、近用の視野はかなり狭く、レンズの玉型サイズが小さい場合は、さらに狭く見づらくなります。カットの仕方によっては近用加入部分が削られてしまうような場合もあります。近見を広く使うことができず、横目をすると歪みは中近両用よりもさらに気になると思います。
近業が多い方では遠近両用1本で使うのはかなり難しいでしょう。普通に出掛ける程度なら、慣れればとても便利です。
ただ、今回の場合のように片眼ずつの加入度数にかなりの差がある場合は、さらに掛けづらくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答有り難うございました。遠近も更に慣れが必要そうですね。大変参考になりました。

お礼日時:2005/09/18 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!