dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在妊娠6ヶ月になりますが、8ヶ月まで仕事を続け退職の予定です。仕事は歯科助手をしており、職場は歯科医師国保組合に加入しています。出産手当金は社会保険加入者は対象になりますが、国民保険は対象外です。国保組合はその組合によるということでした。
 どなたか歯科医師国保加入の方で、出産経験があり出産手当金をもらえたかどうかなど、分かる方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。


どの都道府県の歯科医師国保組合かによっても違うと思います。
お差支えなければ記入されると回答が出てくるかもしれませんね。
或いは例えば「北海道歯科医師国民健康保険組合」などでネット検索してみてはいかがでしょうか。
ちなみに北海道は出産手当金があるようですね。
従業員ではなく歯科医師本人のみですが一律20万円のようです。
いちばん手っ取り早いのは保険証に載っている組合に直接電話して確認してみることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
tantantan323早速お返事いただき、ありがとうございました。都道府県によっても違うものなんですね。初めて知りました。ちなみに私は岩手県です。
 退職まであと1ヶ月ちょっとなので、職場の事務の方にも早速聞いて見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/19 17:59

こんばんは。

ふたたび#1です。
自分で書いたとおり、岩手県で検索してみましたがヒットしませんね。
全国歯科医師国保組合かもしれませんね。
全国だと、出産手当金はないようです。
職場の方に確認してみてください。
あるといいですね。
あと2ヶ月大変なときもあるかもしれませんが頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご親切にありがとうございます。
今日職場の事務に確認の電話をお願いした所、
tantantan323のおっしゃる通り、出産手当金給付の
制度はないと言う回答だったそうです。
歯科衛生士や歯科助手など、女性の活躍している
職業の割りに出産に対ししての補助がないのは
残念だなと思いました・・・。
とは言え、8年勤めた職場とも後1ヶ月ほどですので
頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/20 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!