
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問のマンションとは鉄筋コンクリート造のことと思われますが、この場合一般的には1階の床構造も鉄筋コンクリートなので、木造のように土台や床組みの木を湿気から守るという必要はありません。
また、床下に換気すべき空間がないこともありますし、換気口があったとしても、木造のように長方形の一見してそれとわかるものでなく、小さな円形のものが多いので、よく見ないとわからないかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床下収納の蓋について質問です...
-
床の下に上手なバルサンのたき方
-
床下の防湿コンクリート施工の...
-
一般住宅の床高と地面の差について
-
マンションの床下換気口
-
床が傾斜していて家具が傾いて...
-
アオダイショウが床下へ入って...
-
床下に換気口を設けない場合2
-
床下を空けると水浸し 自分で...
-
コンクリート下地の床の湿気対策
-
プレハブ事務所建築費について
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
雨で水浸し、どうしたらよいの...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
これはクッションフロア?フロ...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アオダイショウが床下へ入って...
-
床が傾斜していて家具が傾いて...
-
床下収納の蓋について質問です...
-
床下の防湿コンクリート施工の...
-
一般住宅の床高と地面の差について
-
床の下に上手なバルサンのたき方
-
床下の防湿シートについて教え...
-
蛇口をひねると床から振動
-
束の本数はどのくらいいりますか?
-
床下に換気口を設けない場合2
-
コンクリート下地の床の湿気対策
-
スギの床材の下に石膏ボード
-
床下断熱材の垂れ下がりは施工...
-
SRC基礎(天然床冷暖房基礎...
-
今にも床が抜け落ちそう【非常...
-
床下の断熱方法(湿気対策含む...
-
一度水に浸かったグラスウール...
-
鋼製束の錆対策
-
床下の電気配線
-
お風呂の床タイル?突然割れました
おすすめ情報