
現在住宅ローンを検討中です。今のところフラット35かろうきんの35年固定+財形融資の併用で考えています。金額は2700万でそのうち財形を700万くらいでと思っています。フラット35とろうきんどちらにしようか決め兼ねています。
フラット35は金利2.76%(利用する銀行の金利)、ろうきんは優遇があり2.6%(期間終了まで優遇適用)になります。フラット35は団信、火災保険の加入が必要で、ろうきんは保証料が必要です。保証料は50万強くらいなので、金利から考えてもろうきんの方がいいような気がします。ろうきんは払い込み済み年齢の関係で期間は33年になります。どちらも繰り上げ返済手数料はかかりません。
(1)ろうきんにする場合フラット35より何かデメリットはあるのでしょうか?
(2)フラット35の場合借り換えができないのは本当ですか?
(3)ろうきんの方が財形融資を使う方はあまりいないとおっしゃったのですが、メリットはないのでしょうか?私は1.59%(5年固定)保証料なしは魅力なのですが…
それではアドバイスお待ちしております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も現在フラット35とろうきんとの住宅ローンの検討をしているのですが
自分のわかっている範囲でお答えさせて頂きたいと思います。
>1)ろうきんにする場合フラット35より何かデメリットはあるのでしょうか?
フラット35の借入先を2.76%のところで決めているのであれば
ろうきんの方が現段階ではメリットがあると思います。
(手数料が借り入れの2%代の者は 金利が低いのでフラットの方がいいとは思いますが)
ろうきんさんの金利の実行は 申し込み時と実行時の金利のどちらかを選択できることがいいと思っております。フラットの場合実行時の金利が採用されるので 申し込みの際は推測できないところがあるからです。
ただフラット35に関しては借り入れの条件に 住宅の耐久性(品質)住宅金融公庫が定めた技術基準に適合していること とあるので、最低条件の品質を保証された建物を立てることができるということでメリットがあるのではないかと思います。
もちろん 建てる住宅に関して第三者機関の検査機関を入れればろうきんさんと同じ条件になるので 問題ないと思います。
>(2)フラット35の場合借り換えができないのは本当ですか?
あとから フラット35にしたいと思っても できないようです。
>(3)ろうきんの方が財形融資を使う方はあまりいないとおっしゃったのですが、メリットはないのでしょうか?
正直、tonarinotororoさんの返済計画次第だと思います。
現在低金利時代だと言われていますので 早期に繰り上げ返済されるのであれば いいと思います。ただ、今後金利が上昇することも視野に入れてされるといいと思います。
最後ですが ろうきんさんの現段階の火災保険は、保証内容が時価額(建物の老朽化に応じて資産が下がる)からで計算されるようになっております。実際に火災保険を使われて問題があったようです。なので諸経費に関して費用がろうきんのほうが安いからいいのかといったら 疑問が残ると思います。
ろうきんさんは来年1月から保証料が無料になり、火災保険は別途に変更されますので来年から借り入れをされるのであれば、必要になる諸経費はフラット35と変わらなくなると思います。
いろいろご丁寧に回答していただき、ありがとうございました。火災保険は別途加入した方が良さそうですね。もう1度諸経費等含めて検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて教えてください。 変動金利と固定金利ありますが、どっちが先々お得だと思いますか? 8 2022/08/12 09:57
- 金融業・保険業 2年前に家を建て、2700万円の借金をしています。 39歳夫婦です。 金融機関はフラット35で 72 3 2022/04/19 21:35
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/09/30 19:15
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンのプラン変更について。 現在固定金利10年の35年ローンの8年目ですが、固定金利終了の2年 2 2022/04/22 20:50
- 家賃・住宅ローン 無職から転職 5 2022/11/05 09:27
- 家賃・住宅ローン フラット35 2 2022/11/10 08:50
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 10年目に一括繰り上げ返済 お得か? 6 2022/08/22 16:26
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/02 11:02
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/01 19:27
- 国産車 35年前の車でも修理して乗れますが、車の限界って、年式?走行距離?愛? 9 2022/09/02 08:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2年前契約した住宅ローン。変動...
-
~住宅ローンについて~ 20年ロ...
-
フラット35Sか10年固定か...
-
土地購入と借用書
-
アメリカの利上げ。 もし日本も...
-
クレジットカードでの購入と金...
-
多数から事業資金を借りる事に...
-
アコム増額について
-
ソーシャルレンディングmaneoに...
-
過払い請求に関して
-
消費者金融の過払い金に関しま...
-
ショッピング枠現金化でしたっけ?
-
私は、正社員から、日雇いバイ...
-
メルカリで10万の商品を買お...
-
アプラス マイカーローンについて
-
クレジットショッピングの分割...
-
NTTファイナンス料金遅延利息に...
-
アコムの返済について。 今月、...
-
親子のお金の貸借にかかる税金...
-
セゾンカードのキャッシング一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
繰り上げ返済について
-
住宅ローン 変動金利 店頭金利...
-
変動金利で住宅ローン 今後が...
-
住宅ローンの総支払額が少なく...
-
一軒家維持にかかる費用
-
繰上げ返済しようかまよってます
-
固定金利期間が切れた後の利息...
-
フラット35とろうきんの35...
-
新築、金利や消費税の影響は?
-
アパートローン金利の妥当性は...
-
元金均等払い・元利均等払いど...
-
住宅ローン変動金利0.975%(優...
-
住宅ローンの選択について
-
中古マンション購入しました。...
-
住宅資金の親からの援助
-
労金の住宅ローン アドバイス下...
-
元金と利息:がんきん? もと...
-
残価設定方割賦の計算方法
-
NTTファイナンス料金遅延利息に...
-
身に覚えのない在籍確認
おすすめ情報