dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古マンションを購入しました。借入金は860万です。これを25年で返済しようと考えています。審査の時には銀行側は35年の変動金利で利率1.175で借入ができると言っていただきました。
今、元利均等や元金均等などありますがはたしてどのような条件で借入をしたらいいのでしょうか?ローンについてわからないことばかりで助けて下さい。周りにも住宅ローンを組まれてる人が居て話をきいている限り変動にしたら数年間は返済額は変わらないがその後支払ができない程月々の返済額が上がったので急いで手続きをし固定にしたか・・・。その時も手数料が必要。そんな手間を取らない為にいい知恵をお願いします。

A 回答 (3件)

>話をきいている限り変動にしたら数年間は返済額は変わらないがその後支払ができない程月々の返済額が上がったので急いで手続きをし固定にしたか・



初耳です

いつ頃借りてそうなったのでしょうか?

通常は...

5年固定の変動金利+その後は店頭金利から○%の優遇で変動金利...

これが多いと思います

で、最近の金利の推移で「支払ができない程月々の返済額が上がった」時期って記憶にありませんね

http://www.housing-loan.tv/trends/image/loan_sui …

このグラフのどの時期の事でしょうか?

・今の固定金利がいくらか?
・固定期間終了後の変動金利は実質いくらになるのか?(店頭金利-優遇)

それらで解答も変化するでしょう
    • good
    • 0

変動の方がお得かもしれませんがリスクがあります。


私なら変動を選びお金をため早く返していきます。
先の金利はわかりません。
固定金利は銀行が将来を予測し出した金利です。
リスクを取りお金を節約するか、安心を取りお金を払うかです。
今は金利が安いですし安心を選ぶ人が多いと思います。
固定金利は銀行がリスクを背負い考えた損をしない金利だと思いますので変動より総支払額は多くなる場合が多いと思います。
変動の方が数年早く返し終わるかもしれません。
早く返したくなるかもしれません。
貴女は手間を取りたくないと言うことですので全期間固定を選び安心したほうがいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/02/09 14:34

もしどちらにしたらいいかわからない場合のひとつの判断基準として



かなりの繰り上げ返済を考えているなら変動金利、繰り上げをあまり考えていないなら固定金利。

私なら1000万以下の借り入れなら、とりあえず5年くらいの変動を組んで、その5年間にドンドン繰り上げ返済します。
その上で5年後に金利や、借り入れ残で新たに固定にするか変動にするか決め直します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/02/09 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!