
平成16年から1500万円、25年で借り入れしました。10年固定の2.1%での借り入れなのですが、最近少し貯蓄の方に余裕が出てきましたので繰り上げ返済をと思い、金融機関のHPで調べてみましたら、固定金利期間は繰り上げ返済できないとのこと。する場合は、その時点で優遇金利の権利が無くなり、今現在の金利(12月 同条件10年固定は3.0)になるとありました。今回300万ほどしようと思っていたのですが、優遇金利の権利がなくなってまで繰り上げ返済する意味があるのか思案しております。いっそのこと、他の金融機関で借り換えした方がいいのかなど、素人が無い頭で色々と考えてはいるのですが、良い案が思いつきません。
住宅ローンにお詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけますようお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
■10年固定金利など低金利にひかれて利用する場合が多いのですが、その間は繰り上げ返済ができず「銀行には1500万円、10年間2.1%の利息について利益が保証される」という図式になっており「銀行は損をしない」というお決まりのパターンなのです。
■金利自体が低いので借り換えでは借主に採算が合わないような金利設定になっています。これも当然計算済みです。少し前にあったようにバブル期の6-7%の金利が半減でもしない限り借り換えは損をします。
■銀行の狡賢さには素人では太刀打ちできないシステムができています。
大変分かりやすい説明有難うございました。お話を書き込みを読ませていただいて、正にその通りといったところです。やはり、一日も早く一括返済できるよう頑張ります。地道に貯金に励みます。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
借り換えも考慮なされているとの事でアドバイスします。
借り換えの時は借り換えの金利以外に、司法書士の手数料等がかかります。私は数年前、残金700万の時、借り換え(3.2%->2.0%)を行おうとして、手続き費用等をシュミレーションして断念しました。
早々のお返事有難うございます。借り換えの手続きに司法書士の手数料がかかるというこは見落としておりました。来週、職場と取引のある金融機関の方(借り入れしている金融機関以外の)にお話伺う予定なのですが、その時に、要点といいますか、的を絞って相談したいと考えております。Tiny様に教えていただきました手数料の件はしっかりと質問したいと思います。有難うございます。当方、主人26歳、私26歳、夫婦共働きで合算して総支給700万程、毎月6万ボーナスなしの返済です。子供も一人おりますが、2人目は考えていませんので、出来るだけ早期の返済をと考えております。これはあくまでも予定なのですが、このまま予定通りに行けば、7年後ぐらいには返済完了できそうなのですが、その時に一括返済した方がいいのか、金利変更、手数料などかかっても繰り上げ返済した方がいいのか。またぐるぐると迷路に迷い込んでしまいました。とにかく、借り換えの案は断念しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 10年目に一括繰り上げ返済 お得か? 6 2022/08/22 16:26
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン継続について 4 2022/12/14 08:51
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの借り換えについて 2 2023/08/07 16:50
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 金利パターン見直し時期 変動か固定か 3 2022/04/13 16:10
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 マイカーローンor残価設定ローン 3 2022/11/01 11:53
- 家賃・住宅ローン 金利について sbi銀行の住宅ローンを組んでいます。 現在、変動年利0.875%で残高1500万円ほ 1 2023/06/08 11:51
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの返済に関して 5 2022/04/11 16:26
- 会社経営 銀行への返済について 3 2023/07/12 08:50
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンのプラン変更について。 現在固定金利10年の35年ローンの8年目ですが、固定金利終了の2年 2 2022/04/22 20:50
- カードローン・キャッシング メルカリの借入制度について。 借入制度を利用して3日後に全額返済した場合は今後、信用機関には白(ノー 3 2022/11/23 14:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2年前契約した住宅ローン。変動...
-
~住宅ローンについて~ 20年ロ...
-
フラット35Sか10年固定か...
-
土地購入と借用書
-
アメリカの利上げ。 もし日本も...
-
クレジットカードでの購入と金...
-
多数から事業資金を借りる事に...
-
アコム増額について
-
ソーシャルレンディングmaneoに...
-
過払い請求に関して
-
消費者金融の過払い金に関しま...
-
ショッピング枠現金化でしたっけ?
-
私は、正社員から、日雇いバイ...
-
メルカリで10万の商品を買お...
-
アプラス マイカーローンについて
-
クレジットショッピングの分割...
-
NTTファイナンス料金遅延利息に...
-
アコムの返済について。 今月、...
-
親子のお金の貸借にかかる税金...
-
セゾンカードのキャッシング一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
繰り上げ返済について
-
住宅ローン 変動金利 店頭金利...
-
変動金利で住宅ローン 今後が...
-
住宅ローンの総支払額が少なく...
-
一軒家維持にかかる費用
-
繰上げ返済しようかまよってます
-
固定金利期間が切れた後の利息...
-
フラット35とろうきんの35...
-
新築、金利や消費税の影響は?
-
アパートローン金利の妥当性は...
-
元金均等払い・元利均等払いど...
-
住宅ローン変動金利0.975%(優...
-
住宅ローンの選択について
-
中古マンション購入しました。...
-
住宅資金の親からの援助
-
労金の住宅ローン アドバイス下...
-
元金と利息:がんきん? もと...
-
残価設定方割賦の計算方法
-
NTTファイナンス料金遅延利息に...
-
身に覚えのない在籍確認
おすすめ情報