
NTTファイナンスへの毎月の支払いは、口座振替にしています。
先月、残高が足りなくて振替不能になっていたみたいで、3週間くらいたったころ、封書で請求書がきたのですぐコンビニで支払いました。
年14.5%の遅延利息を別途請求するとの注意書付で。
未納料金は約9,000円ですので、年14.5%ということは9,000×14.5%×21/365=75円の遅延利息があとから請求されるってことでしょうか?
遅延利息はたとえ少額であってもとられるのでしょうか?
遅延利息を支払わなかった場合はどうなりますか?
利息に利息がかかるのでしょうか?
また、口座振替不能となった場合NTTファイナンスは契約者にすぐメールなり電話でそのことを教えてもらえないのでしょうか?(私の不注意ではあるんですが)
もし、すぐ知ることができれば、利息のかからないうちに支払いできたのに、なぜ3週間も放置されたのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NTTファイナンスの公式サイトを探してみたら、質問内容に触れた記載がありました。
※一部書略。
Q::NTTファイナンス社の支払方法を口座振替としているが、振替できなかった場合はどうすれば良いですか?
A:振替日に振替できなかった場合は、振替日の概ね15日後に再振替となりますので、それまでに口座へご入金をお願いします。
Q:再振替ができなかったが、どうすれば良いですか?
A:再振替で引き落としができなかった場合は、請求書をお送りしますので、コンビニエンスストアまたはドコモショップでお支払いください。
Q:再振替の通知は来ないのですか?
A: 再振替のご案内は送付しておりません。(ご案内は毎月当社よりお送りする「口座振替のご案内」のお知らせ欄に記載しております)
Q:支払期限を過ぎた場合、延滞利息がかかりますか?
A:お支払期限の翌日から支払いの日の前日までの日数について、年14.5%の割合で計算した額が延滞利息としてかかる場合があります。
つまり、NTTファイナンスは所定の手順で、最初の引落処理を行い、銀行から引落不能の結果データを受け取り、約15日後に再振替の処理を行い、またしても引落不能を銀行から通知されて、最初の引落日から3週間後に払込用紙が届いたわけです。
遅延利息に関しては『かかる場合があります』の載っていますが、支払った日が関係するので、その遅延日数を基に計算されて、次回請求時に加算されて・・・くるかもしれません。
なるほど、15日後に再振替なんですね。
でも利用者が知らなければ、意味ないですね。
払い込み用紙がくるのをひたすら待ち、払いたくても払えない。
しかもこの間に、遅延利息がかかっている。
NTTファイナンスは、もう少し再振替のことを、利用者に知ってもらうよう宣伝すべきだと思いました。
でも、「口座振替のご案内」のお知らせ欄 ってどこを見ればいいのかわからないです。
No.2
- 回答日時:
> 75円の遅延利息があとから請求されるってことでしょうか?
「年14.5%」と言う事ですから、一年後に払うならそうなります。
一ヵ月ならその1/12の1%強の利率、一週間なら約1/50の約0.3%の利率、ということになりますね。
> 遅延利息はたとえ少額であってもとられるのでしょうか?
取られますね。
金額は関係ないので。
> 遅延利息を支払わなかった場合はどうなりますか?
全額を払わない場合と同様の対応でしょう。
> 契約者にすぐメールなり電話で
システムとして無理ですね。
口座振替と言うシステム自体の問題なので、何処の会社もその日の内には振替不能の事態を把握していない。
> 3週間も放置
逆に言うと、利用者もそのあいだ事態を把握していなかったという過失もあるから、その点を突くのはあまり良い結果を生まない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 死亡後、未凍結の口座の入出金の相続税申告に関しまして 2 2023/04/30 19:16
- 金銭トラブル・債権回収 借金の返済の計算方法を教えてください。 3 2023/03/23 12:54
- 電子マネー・電子決済 メルペイの「延滞事務手数料」「遅延損害金」を払わずに済む方法はありますか? 3 2023/03/13 18:48
- 借金・自己破産・債務整理 金銭消費貸借契約、延滞損害金の計算方法について教えて下さい。 6 2023/08/28 09:33
- 医師・看護師・助産師 看護師修学資金 一括返還 契約書記載なし 2 2022/10/30 16:35
- 金銭トラブル・債権回収 借金をして逃げたやつの住所を突き止めたのですが、このあとの相談です。 3 2023/03/23 12:37
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンクまとめて支払いの、請求日と請求額(いっかつなのか?)を教えてください 5/15日に、5, 3 2023/05/15 18:15
- 訴訟・裁判 未払有給の請求において、未払分に加えて遅延損害金を請求する場合、何という法律を根拠にしますか? また 2 2022/08/26 10:13
- docomo(ドコモ) docomoの支払いについて。 再振替になってしまいました。 先にNTTファイナンスよりご請求の20 3 2023/06/08 12:39
- docomo(ドコモ) docomo再振替について。 再振替3回目で請求書払いになると聞いたのですが... 気になっただけな 2 2023/04/26 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親子のお金の貸借にかかる税金...
-
リボ払いについて
-
アイフルで五万借りて、来月の2...
-
友達にお金を貸します。
-
クレジットカードの利息
-
ソーシャルレンディングmaneoに...
-
消費者金融しかないでしょうか?
-
金利計算 返済期間 返済金額計...
-
~住宅ローンについて~ 20年ロ...
-
メルカリで10万の商品を買お...
-
2年前契約した住宅ローン。変動...
-
アコムの返済について。 今月、...
-
プロミスから18万借りてるんで...
-
消費者金融は銀行から何%でお...
-
消費者金融の過払い金に関しま...
-
私は、正社員から、日雇いバイ...
-
過払い請求に関して
-
フラット35Sか10年固定か...
-
やっぱり闇金でしょうか
-
アコム増額について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTファイナンス料金遅延利息に...
-
200万円 5年返済 金利5...
-
親子のお金の貸借にかかる税金...
-
276万円奨学金を借りており年率...
-
個人間のお金貸し借り
-
クレジットカードの利息
-
クレジットカード(楽天KC)の...
-
金銭消費貸借契約の利息率変更...
-
1日分の利息の計算方法を教え...
-
会社から給料を前借りしたら、...
-
セゾンっていくらからキャッシ...
-
三菱東京UFJのスーパーICカード...
-
元金と利息:がんきん? もと...
-
残価設定方割賦の計算方法
-
身に覚えのない在籍確認
-
0回答 私の旦那はSECOMに入社し...
-
アコムに40万借金があります 手...
-
親族身内の闇金の借金の取り立...
-
金利計算 返済期間 返済金額計...
-
借用書についての質問です。 元...
おすすめ情報