
教員になる為に、(資格系)予備校に通ったほうが良いのでしょうか?
教員採用には自力で公立教員になるか、コネで私立教員になるかの2通りだとよく聞きます。
それでは(資格系)予備校に通うメリットとは何なのでしょう。
教員採用試験に受かり易くする。または、予備校からコネで斡旋などもあるのでしょうか。
---------------------------------------------------------------
現在4年制大学の2年生で、3年生から(資格系)予備校に通おうか迷っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
教員目指してたわけではないのですが、教職課程取っていた者として、予備校のメリットってこうだと思うんですよ↓
・予備校ならではの受験テクニックを教えてもらえる
・周りが同じ目的の人間ばかりなので一緒にがんばろうとやる気がでる(受験勉強に孤独は大敵です)
・「予備校に通っているから」という安心感を得る。
三つ目はメリットになるか??って感じですが。公立教員になるなら特に予備校に通うメリットって大きいと思います。各都道府県によって問題傾向って全然違いますし。非常勤講師をやりながら何年も採用試験にチャレンジしている話もよく聞きます。それなら予備校に通って効率よく勉強するというのもいいと思います。
さて私立の場合ですが、コネとかその学校の出身であると採用率が高くなるようです。私立は公立よりも教育方針が特色あるので最初からそのことをわかっている人を採用したいと思う学校が多いようです。
結論は「是」かな??教員採用は小学校は最近そうでもないようですが、中高はすご~くせまき門なので大変ですががんばってくださいね!
No.5
- 回答日時:
随分昔、公務員採用試験(行政職、教員など)の電算処理に関わったことがあります。
行政職の試験は難しく65%とればまず合格。教員は試験が割合簡単で、80%以上得点しないと面接に臨めない。というものでした。従って、面接はコネがきく。親が教員であるって云う方、かなり多いのでは?従って、一次試験を突破できるだけの練習を積むのは必要です。コネはあった方がいいのでは?
これは、結構昔、経験したことですが。そういえば、スポーツなどの特待生は、受験番号が1番ででしたね。 今はどうかは知りませんが。
No.4
- 回答日時:
お金があれば予備校行く方が効率はいいと思いますよ。
受験って努力はもちろんですが、1年で1度しかないので、
予備校だと効率良く確実に勉強できます。
自習室があれば自分を勉強する環境に追い込めるし、
講師をつかまえて質問もできますし。
同じ目標をもつ友達もできて切磋琢磨できますし、情報交換もできます。
非常勤をしながら予備校に行って合格した友達がいますよ。
もう一人の友人は、大学にきた求人をみて私立高校に新卒で採用されました。
予備校による斡旋はあまりきいたことないですね。
No.3
- 回答日時:
教育学部生です。
正直、必要無いと思いますよ。
教育学部生だからといって、「~の教え方」を習っているわけではないので、他の学校の「教員養成課程」で免許を取っているのも、あまりかわりはないと思います。
まあ、敢えて違うといえば、「教育学部」というラベルがつくくらいでしょうか?
ちなみに、教員採用試験は、指導要領解説の暗記や教養試験をきちっと準備出来れば、予備校に行っていなくとも合格できます。
・・・ウチの県の1次試験は。
コネは私立ならあると思いますよ。
ただ、#2様が仰られているように、卒業生だというのがいちばん強みですから、公立高校に通われていた場合はちょっと・・・採用が難しいかもしれません。
質問者様がどの校種で受験されるかによっても違うんですけどね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 廃校になる高校は問題ありですか? 2 2023/08/27 00:01
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 高校受験 美術科か予備校か。 私はまだ中一なのですが、どの高校にしようか少し考えています。 これから2年、3年 9 2022/09/19 10:36
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 学校 政令指定都市の公務員上級コース事務を受けようと考えています。政令指定都市なので難しいのは承知の上です 1 2022/08/28 17:25
- 高校 廃校になった学校には問題がありますよね? 4 2023/06/07 23:01
- 転職 今後の仕事をどうしようか悩んでいます(転職活動中)。 これまで学校の教員と学習塾の運営スタッフと予備 2 2023/02/23 11:05
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 予備校・塾・家庭教師 こんばんは。高校三年生、油画の美大受験生です。 予備校に通い始めたのは今年の3月からで、毎日美術予備 2 2022/06/10 00:51
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 3 2023/05/03 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予備校 予備校でうるさい意識低...
-
予備校にミニスカとかショーパ...
-
獣医学部を目指す高3理系です...
-
小6でこのスカートは短すぎます...
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
模試の偏差値の急降下について
-
中学の同窓会ってクラス別でや...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
塾講師の突然の変更について
-
松村 1994年(平成6年)度
-
友達が2006年2月生まれで姉ちゃ...
-
模試での選択番号の書き忘れ
-
中3です。 わたしは塾をやめる...
-
進研模試偏差値40の高3です。...
-
初の質問です。 塾の講師さんへ...
-
体育の着替えの際はなぜ男子か...
-
4月から社会人2年目になる女で...
-
小学校の学年行事(PTA主催)で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予備校 予備校でうるさい意識低...
-
友達のいない浪人生はダメですか?
-
予備校にミニスカとかショーパ...
-
今年、浪人が決まった者です。...
-
予備校に行かせてくれない!
-
教員になる為に予備校に通うの...
-
私文大卒社会人の理転について
-
日本学生支援機構の返還猶予
-
世界史を予備校に行かず参考書...
-
浪人の寮について
-
自宅から予備校に通うための定...
-
予備校は浪人生が行くところな...
-
一目ぼれで・・
-
進路決定後の予備校に行くべき...
-
美術系の大学とか専門学校に 通...
-
個別指導塾と予備校
-
私立高校と公立高校で予備校に...
-
大学生/仕送りなしでの生活で公...
-
予備校で弁当食べる時は先食べ...
-
予備校と宅浪のメリットとデメ...
おすすめ情報