dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

進研模試偏差値40の高3です。法政大学志望です。

スタディサプリで勉強してから、夏から河合塾に入るのはどう思いますか??

A 回答 (8件)

僕も周りの人と同じ意見で、集団塾よりも個別指導の家庭教師などをつけるのがいいと思います。


1対1でなくても少人数で質問をバンバン出来るような、かつ自分に合った塾を選ぶことが大切です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭教師考えてみます!ありがとうございます☺︎

お礼日時:2018/06/04 16:31

スタディサプリでは無理でしょう、それも高三では。

法政在学生の家庭教師が必要だと思います。進研・ベネッセで40はつらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/04 16:33

かなり厳しい状況だとは思いますが自力では厳しいので塾に入ったほうがいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/04 16:34

塾に行くと、自分の時間が削られてしまうので、自分自身で勉強ができるのであれば、塾に行かずに、家で勉強した方が効率は良いかと思います

よ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2018/05/23 14:45

MARCHクラスに夏からはいる?至急、河合が受けてくれるなら、どこのクラスでも。


河合がだめなら、どこの塾でも良いですから行くべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塾には絶対行くべきということですか?

お礼日時:2018/05/22 13:35

どうもこうも、ついていけるのなら今からでも河合に行くべきですし、ついて行けないなら行くのは時間の無駄というより大幅なマイナスになるからやめておけ、というだけです。


最大の問題は、河合塾でも時期でも無く、河合について行けそうに無いあなたの学力です。
https://www.takeda.tv/ondemand/movie-book/post-3 …
2分辺りの話。
入門英文解釈の技術70を3週間で一周させる(?)んですって。
基本はここだも、こんなペースでできてますか?
もし、何ヶ月もかけて半分しか終わってない、なんてことなら、圧倒的な勉強不足か、進んでいかないような基礎学力(たぶん中学英語力)の欠落が原因でしょう。

もし、どうにもこうにも五文型が理解できない、というような場合は、まず足りないのは英語力では無く、数学で鍛えられるような論理的思考力という可能性もあります。
その場合は、法政なら大丈夫かもしれませんが、もっとレベルの高い大学なら英語長文で躓くでしょうし、日大でも法政でも、たぶん現代文が伸びないでしょう。
たぶん日常生活から見直さないと解決できません。

また、法政であれば、必ずしも河合が必須だとは思いません。
語学国際系統であれば、英語だけは難しい、河合のレベルかもしれませんが、他は、法政に受からない人が河合の授業に付いていけるとは思えません。
それでもついて行けるなら行っても良いのでは、と思うのは、独学でやるよりはバランスが取れたメニューになりそう(今の塾とどっちが良いかは不明)、余力が生じるかも、という辺りです。

https://www.takeda.tv/ondemand/movie-sos/post-58 …
1分45秒辺りから。
つまりこの先生も、トライアンドエラーで勉強方法を修正していった、と。
長文の多読をしてみたが、精読が必要だと判った、と。
あなたも、基本はここだなり何なりをやってみたと、トライしてみたと。
その結果、何がどうなったのか、です。
1.5ヶ月で全部身に付けました、なら次の教材を考えましょう、でしょうし、難しい、進まない、なら原因は何でじゃぁ何をすれば良いのか、でしょう。
原因分析から逃げるんならそれでも良いのかもしれませんが、その場合は、あなたの学力レベルのことを、手取り足取り指導してくれる指導者が必須となるでしょう。
河合塾が指導しているのは、実際の所MARCHでも上位レベルからでしょうし、基本、この手の予備校は、手取り足取りは苦手です。
対象レベルも高いですし、ほぼ、放っておいても進んでいけるような人が対象と考えた方が良いです。
ただし、原因分析から逃げる、因果関係不明のまま放っておく、こういうことの積み重ね、そういう生活は、論理的思考力の発達を妨げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回細かい回答ありがとうございます!!たしかに後は自分がついていけるかいけないかですよね!

お礼日時:2018/05/17 22:23

う~ん、おそらく道のりは相当遠いと感じるので、


私であれば、
今すぐに河合塾の「自分が入らせて貰えるクラス」へ通い出します。
なつまでスタディサプリ、夏には夏期講習、と言う流れだと、結局秋からのスタートになりそうで、更に道のりを険しくしてしまいそうだからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!分かりました参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/05/16 19:40

進研模試で偏差値40って、中学の内容もきちんとできていないレベルですよね。

自力で勉強するより、まずは個別指導塾で勉強するのがよいのではないでしょうか?その後、基礎が出来てから河合塾へ行くのが良いかと思います。
個別指導塾は、ちょっと授業料が高いですが、基礎ができていない人にとっては、自分に合った授業を提供してくれるところです。お金が許すなら、是非にも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて下さりありがとうございます!!

お礼日時:2018/05/16 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!