No.1ベストアンサー
- 回答日時:
圧着 端子 これは ごく一般に使用しているからご存知かと思いますが、
雌型である ダイス部に 雄型 であるポンチ部を押し付け 電線に 端子を 圧着する方法です、
これに対し 圧縮端子は 上下 二つに分かれたダイス二組で
6角形に圧縮する方法です、
圧着とは異なり 電線に対し均一に 圧力をかける事が可能であり、
圧着の様に電線が 素線切れを起こす心配も少ない 又端子先端部が閉塞
している為ケーブル内に 水分等のの混入がし難く 水密性にも優れていると言えるでしょう、
値段的には 圧縮端子の方が 圧倒的に 高価です、
工具については 下記を参照してください、
http://www.ccts.co.jp/acchaku/m_index.htm
http://www.ccts.co.jp/asshuku/m_index.htm
http://www.sanwa-denki.com/kaisha3/nichihu/hyous …
http://eeg.panduit.co.jp/products/terminal/ter_0 …
参考まで。
No.4
- 回答日時:
圧着端子は、器具などへの配線接続に用いるものとして、裸圧着端子、絶縁被覆付圧着端子などがあります。
また、電線相互を繋ぎ合わせるものとして、絶縁付終端接続子、突合せ圧着接続子などがあります。
圧縮端子は、比較的太めの電線同士(高圧ケーブルなど)の接続に用いるもので、C型圧縮端子やS型圧縮端子などがあります。
圧着端子がスリーブ状の部分の一部だけをパンチでカシメるのに対し、圧縮端子は全長にわたって圧縮するため、電線の引張り強度を低下させずに接続強度を高く保つことが出来ます。
No.3
- 回答日時:
No1です、
圧着型 銅管端子は存在しますよ、
下記参照
http://www.jst-mfg.com/ProductGuideJ/A-A12.html
物によっては ハンダを流し込む端子も存在します、
又 通常の圧着端子を圧着し その先端をハンダで覆い密閉する事も可能です、
具体的に 使用しようと 考えておられるのでしょうか?
用途 場所等は なんでしょうか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
用途などは,屋内機器用で電線サイズは0.75sq~14sqといろいろです。
0.75は工具が圧着しかない?ような感じですが,14等はどちらもあるようで,ご回答いただいた内容からすると,信頼性の圧縮かコストの圧着かということで,まだ,決めかねてます。
No.2
- 回答日時:
No1です 追加させて下さい、用途の違いですね、
圧着端子は 一般的に使用されているので圧縮端子について ですが、
主に変電所等の 機器接続 VCB ブスバー等 信頼度必要な箇所等、
接触面をフライス等で削りだし 鈴メッキが施されており接触面としては 理想的な状態
と言えるでしょう、
又 先端が閉塞している為 被服 端子間の防水テープ処理でカーブル内への
水分の浸入を阻止しやすい、 など。
ご回答ありがとうございます。
確かに,圧縮端子は,閉塞しているのがありますが,圧着端子には,ないみたいですね。
閉塞している圧着端子があってもいいのでは?と思いますが,これは,別に質問しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気工事の圧着端子で】より線の電線を折り返して圧着したほうが外れにくいと書かれてい 2 2022/10/13 12:47
- 電気工事士 電工用圧着工具の〝現場〟での使用頻度について。 1.裸又は絶縁付き端子用 2.絶縁被覆付き閉端子 3 1 2022/09/25 01:43
- 物理学 電線の断面積と長さと電流の関係 7 2022/07/20 08:31
- バッテリー・充電器・電池 バッテリー電線の太さと圧着端子の断面積 6 2022/07/16 14:00
- 建設業・製造業 圧着端子部分の振動による断線防止の加工を使用と思いますが、ホットメル以外の加工はありますでしょうか 4 2023/07/08 09:19
- バイク車検・修理・メンテナンス 排気上死点でバルブクリアランスを調整したら? 8 2023/07/22 22:36
- バッテリー・充電器・電池 整流器KBPC5010 2 2022/05/27 09:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 問題 データの圧縮では圧縮後展開した結果の違いで2種類に分類される。説明せよ どのように分類されるん 2 2022/07/19 19:30
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ダウンジャケットを元に戻すには? メルカリでダウンジャケットを購入したらかなり圧縮されて送られてきま 3 2022/10/20 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ESって?
環境・エネルギー資源
-
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定
環境・エネルギー資源
-
5
気中開閉器の交換
環境・エネルギー資源
-
6
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
7
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
9
ちょう架用線って何ですか? ちょう架ってなに?
電気工事士
-
10
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
11
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを教えて下さい。
一戸建て
-
12
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
-
13
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
-
14
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×l15の意味を教えて下さい。 特に最後
DIY・エクステリア
-
15
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
16
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
17
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
18
過電流継電器(OCR)のレバーの意味
環境・エネルギー資源
-
19
QPが屋上設置なので高圧配管をしていくのですが、ボンドアースのサイズを教えください。ケーブルサイズは
電気・ガス・水道業
-
20
質問お願いいたします。 cvt250スケアのケーブルの圧着は 端子325スケアを入れて圧着機の 32
電気工事士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タケノコの見つけ方を、教えて...
-
三相交流のレギュレーターの端...
-
コンデンサマイクと抵抗
-
圧着工具と圧着端子について
-
H1バルブのアースの取り方について
-
ルームランプ
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
家中の電気が同時にチカチカする
-
3相400Vから3相200Vへダウント...
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
分電盤のブレーカーをみると何...
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐ...
-
PASの単結図の記号を探して...
-
電気的に浮いている
-
気中開閉器の交換
-
IE3 電動機の始動電流の流れる...
-
200V三相動力のブレーカーの容...
-
空調機のガス冷媒が不足すると
-
教えてください。既存分電盤にM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報