dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、アンテナ分配器を購入して、PCとブラウン管で見ようとしました。
4分配器と100均のアンテナコードを2つかってそのまま使ったのですが、
PCとブラウン管の両方に少し砂嵐が出てきて見ずらいです。
アンテナコードは、片方がプラグ付きで、もう片方は裸線です。
100均のコーナーの近くにプラグのみで売っていたのですが、それをつけたほうがよいのでしょうか?

A 回答 (6件)

♯5です。



4分配器の出口端子を2つだけ使って、2分配器の代わりとしても、4分配器としての減衰をします。(これを分配損失といいます。)
↓このページの 「 分配器( ディバイダー )とは 」 をご覧下さい。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-di …

なお、この文章のなかで 「終端器」 の説明がありますが、分配器を使用して空き端子があるときは、この終端器( 通常「ダミー抵抗 」といいます。)で、空き端子を塞ぎます。
( この理論は難しいのですが 「 反射 」 という現象を防ぐためです。)↓

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n2 …
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g36 …

“理想的”といいましたのは、分配する前の電波が十分に強ければ、画質上、2分配と、4分配の差は目で見た限りでは、判らない程度です。
    • good
    • 0

↓ このページの 「 Step 4 同軸ケーブルを接続しましょう 」 と同じ状況でしょうか。


http://www.living-pc.com/column/011.asp

最近 100均へ行ってみましたが、アンテナコード(同軸ケーブル)は、両端がプラグ付きのものがなく、akiruyo さんが買われたものと同じで、片側が裸線でした。

プラグを付けるよりも、ホームセンター等で両端に プラグ が付いた アンテナケーブル (同軸ケーブル)をお求めになったほうが確かな接続が出来ます。↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48 …

ここまで試されて、まだ不具合でしたら、さらにアドバイス差し上げます。

( なお、分配器は、分配する数が多いほど電波が弱くなります。
4分配器より、2分配器のほうが理想的です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおぉ・・、これは安いですね・・。
それも3Mあるので大体はカバーできそうです。
あと、4分配なんですけど、使ってるのはブラウン管とPCの二つの場合でも、電波は悪くなりますか?

お礼日時:2005/09/21 19:56

PCのTVチューナーの設定はOKと言う前提で書かせて頂きます。



ブラウン管TVのみに接続されていた時は、綺麗に受信出来ていたのに、今回、分配器を用いてPCに接続したら、両方とも画質が落ちた(砂嵐)と言う事ですので、おそらく、アンテナ入力の減衰が原因だと思われます。

No.3さんもお書きのように、アンテナコードには数種類ありまうが、どのようなコードをお使いでしょうか? 75Ωと言うのは同軸、200Ω・300Ωはフィーダー線と言われるコードです。

いずれにしろ、入力減衰をカバーする為にはブースターが必要となります。普通、ブースターには分配機能が搭載されていますので、分配器は不要になります。電気店で、卓上型ブースターを購入して、取り付ければ改善されると思います。

それから、TVやPCへの接続は、F型コネクターと言う物で接続します。(昔のTVだと、このF型コネクターがないのもありますが、最近のTVでは無いほうが珍しい位ですの大丈夫でしょう)

お住まいのTVの電波がUHF、VHF、U/V混合などでも多少変わって来ますので、詳しくは電気店で相談して下さい。
    • good
    • 0

アンテナ線は分配器と整合がとれているでしょうか?テレビのアンテナ線には75Ω・200Ω・300Ωの三種類あります。

また分配器を使うと分配器の規格によりますが2~3デシベルほどロスします。私の場合も3分配して更に先で2分配しています。ロスを補うためにテレビ用ブースタを付けてロスを補っています。ご参考まで
    • good
    • 0

砂嵐や画像のチラつきが出るのは、配線がきちんとかみ合ってないからです。


プラグが使えるなら、裸線の方にプラグをつけてください。
裸線の場合は、線を長めに取って巻きつけるような使い方をすると多少換わりますが、プラグを使用したほうが画像がよくなります。

コストでは100円ショップでそろえると安上がりですが、家電で売っているアンテナケーブルの方が金メッキ加工されているのでより安定しています。
    • good
    • 0

INとOUT、間違いないですか?


プラグ使ったのが良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!