dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22才男です。
明日、奈良公園あたりにデートに行くのですが、みなさんの「ココはオススメ!」という奈良公園周辺のスポットをぜひ教えていただけませんか?
あと、ごはんのおいしいところもあればお願いします!
一応今のとこ、ベタですが東大寺とか若草山とかをまったり周る予定です。

A 回答 (10件)

県庁の東にある「依水園」は静かな庭園です。



東大寺の参道近くに人力車が多く止まっていて「いかがですか?」って声かけられると思います。

春日大社の参道からの「ささやきの小径」も、森の中って感じでよいですが、そこを抜けたところにある「志賀直哉邸」は残念ながら木曜日休日だと思います。
その横の「たかばたけ茶論」という喫茶店もよい感じです。大きなヒマラヤ杉のお庭でお茶をいただけます。

車でこられるのか電車かにもよりますが・・・。
在住17年のオバちゃんですが、学生時代を含めると・・・・あなたの倍の歳月は奈良にいるなあ・・・。
    • good
    • 0

奈良町の近くのカナカナや茶香庵おいしいですよ☆


茶香庵の二階はゆっくりできて、抹茶のデザートがおいしいです。
カナカナもゆっくりできて、ごはんもおいしいし、デザートもおいしいです。
    • good
    • 0

たぶん、もう奈良にいると思いますが・・・



#6さん興福寺の北側ではなく「南側」です。
    • good
    • 0

この回答を見ていただけるかどうかわかりませんが・・・。


今、近鉄奈良駅近辺のお寺などが、ライトアップされています。夜6時から10時までですが、とてもきれいですよ。オススメは、猿沢池です。
お食事後にお散歩がてら、いかがでしょうか☆

参考URL:http://yamatoji.pref.nara.jp/topics/lightup/inde …
    • good
    • 0

ごはんではないですが、草餅のおいしい店があります。

猿沢池からJR奈良駅に続く商店街にある餅屋です。
(名前忘れました・・・)猿沢池からすぐのとこにあります。もちいどの商店街の入り口の角。
めっちゃくちゃ柔らかい草餅です。
そして何よりのお楽しみは、超~高速餅つきの実演です。
店頭販売している餅がなくなるころ、店員さんが三人出てきて、臼と杵を出してきたかと思うと、恐ろしく速い餅つきが始まります。見てるこちらがビビッてしまうほど速いです!(いや、2、3回は手も一緒についてるんちゃうか・・・)
ぜひ、餅つきを見てから、草餅買ってください。
    • good
    • 1

奈良町が、まだ候補になっないようなので、どないでっしゃろ


奈良町を、紹介されてるサイトでおます
http://www1.sphere.ne.jp/naracity/j/naramachi/w_ …

場所は、興福寺の北にある 猿沢の池のさらに北側一帯

参考URL:http://www1.sphere.ne.jp/naracity/j/naramachi/w_ …
    • good
    • 0

春日神社近くにある「春日荷茶屋(かすがにない茶屋)」。


春日神社の森の中のお庭で、茶粥定食やわらびもちが食べられます。
雰囲気良いです。
    • good
    • 0

私のお勧めは奈良国立博物館です。


とっても興味深い展示品も多く何度も足を運んでます。
それに奈良公園でずっと外を歩いてると
博物館内の静寂にほっとします。

お時間があれば行って見てください。
    • good
    • 0

奈良駅(近鉄)から猿沢池を通って 興福寺、大仏殿、正倉院、若草山ってとこでしょうか。

食事は釜飯「志津香」はいかがですか?お昼に行くと店の外まで並んでいるので11:30ぐらいがいいでしょうかね。大仏殿に行く途中です。おすすめは奈良七種でおかずなし。後は柿宗の柿の葉すしもいいですよ。

参考URL:http://www.kamameshi-shizuka.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

お礼日時:2005/09/21 20:12

一応、奈良県民奈良在住21年になりますが、奈良のオススメスポットですかあ。

う~ん。。。奈良公園の近くだと、東大寺か奈良国立博物館くらいじゃないですかねえ。奈良ってほんとに何もないし。
あと奈良町とかも良いんじゃないですか?町並み綺麗やし。
あとおすすめのカフェは、近鉄奈良駅ビブレ前の通りの通りを少し左に曲がったとこにあるmellow cafeです。ケーキも美味しいし、夜とか雰囲気あって良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱりずっと住んでおられると慣れてしまうんでしょうね。
参考にさせて頂きます!

お礼日時:2005/09/21 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!