
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気にしない事が一番でしょう。
私の実家もお墓の裏側にありますが、住み始めてから25年近く経ちますが何もありませんよ。
夜にお墓に行く事もまずありませんから、普通に生活していれば大丈夫です。
質問者の方も小さい頃から住んでいて何もないのであればこれからも同じようにしていれば何も注意する必要はないでしょう。
はい、今までどおり自然体で行きます。
父が逝ってしまってから、肉親をなくす寂しさを初めて知りました。 そして、いつも私の肩越しに居てくれる様な気がするのですが、電車で行くお墓参りは父に会いに行くような気がして、嫌じゃありません。
その時に散歩をしながら他の方々のお墓を見るのは結構好きなんです。
No.5
- 回答日時:
迷信ですね。
骨は物質です。
そこに意味を付加しておもしろおかしく言うのは、それで金が儲かる人がいるからです。
地球上には数えきれない種類の生命体があり、日々死んだり生まれたりしています。
地球上はどこも墓と言ってもいいくらいですよ。
だから、人間のそれも特定の民族だけがお化けが出るというのはリアリティは無いです。
気にするかしないかだけの問題です。
仏教でも親鸞の浄土真宗は本来は墓すらつくりませんでした。
骨を崇拝するのは邪宗だということでしょう。
死体も骨もただの物質にしか過ぎないという立場です。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
無理に夜にお墓に行く必要は無いかと思いますし
、必要以上に怖がることもないと思います。
私の母親の実家はお寺でお墓もありますが、そのようなもらってくるということは聞いたこともありません。
母親も生まれてから大学生の頃になるまでずっとそのお寺に暮らしていたものですが、そのような変なことはないとも聞いています。
無理に気にせずに、見守っているのが良いでしょう。
そうですよね、今まで通り自然体でいきます。
散歩コースに同じように住宅地の中に小さな墓地があり、すぐとなりの家が「赤に近い濃いピンク色」に家壁全体を吹きつけてあるのです。
気になります。 風水の色に関係しているのかなと想像しています。 ただ、通行人の私達は気持ち悪いばかりです。
No.3
- 回答日時:
私はよく、霊園の中を夜散歩します。
よけいなモノを貰ってきてしまっているかもしれませんが・・・古い墓地はさすがに怖いですけど、家の近くの霊園は人通り、車通りが(全くないわけでもなく)少ないので、歩きやすく、きれいな墓所なので墓石を見ながら・・・
要は、怖がらないということではないでしょうか?怖い、怖いと思うとビニール袋のカサカサッ、という音さえ怖くなるでしょ?へんに脳天気に構えるのも、亡人に失礼かもしれませんが、人は誰だっていつかは亡くなるのですから、そんなに特別な場所と思わなくても良いかと思いますが?
そうですよね、意識するといけないいですよね。
我が家の前の通りは一通のように狭くて、夜はほとんど人が通らないのです。 でも、空を見上げる時は、そのお墓や空き地のおかげで圧迫感がなく、☆や月を
ほどよい空間の中で眺められます。 ふっと足を留めて… 東京だとそんな空間もじゃまものが多くて中々楽しめないのです。
No.2
- 回答日時:
私はここ数年、寺町に住んでいます。
当然周囲はお寺ばかり。お墓ばかりの環境です。墓地のそばを通らないで家に帰ることは不可能です。
こんなところですが、別に何も有りません。
深夜コンビニなんかに行ったりするときも当然通りますが何も有りません。
惑わされないことです。
はい、年齢とともにそばを通るのは怖くなくなりました。今も私は朝が苦手なので、夜の10時~12時頃に犬の散歩にも出かけてしまいます。今までお墓の前はほとんど目に入らなかったのですが、敷地拡大されるとすると、我が家の玄関をでるとすぐ正面左の視界に入るものですから、どのように目隠しをしてくれるのかなと、ちょっと心配なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 草刈り機の使用マナーについてお聞きします 3 2023/07/23 20:21
- メディア・マスコミ 塔婆 8 2022/08/15 07:42
- 法事・お盆 墓土地ってどこの土地ですか? 7 2023/08/05 16:51
- 法事・お盆 お墓をわざわざ作る意味があるのでしょうか 9 2023/07/12 19:24
- 法事・お盆 墓じまいについての相談。 3 2023/07/28 07:49
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- 葬儀・葬式 人のお葬式、1名死ぬとおよそお寺ですると、¥2,500,000円近い、初盆、1周忌までに、およそ¥3 8 2022/09/11 16:29
- 高齢者・シニア ひとり単身者が亡くなった後のお墓の入り方について 6 2023/04/24 14:28
- 法事・お盆 田舎のお墓の墓じまい 5 2022/09/18 14:17
- 葬儀・葬式 お墓へ納骨するときは 遺骨は骨壺から出すか、骨壺から出さないまま(骨壺のまま)納骨するか。 4 2023/03/09 21:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
墓の周辺は治安がいいというの...
-
田舎のお墓の墓じまい
-
寺の墓地にあった親の墓が無断...
-
多磨霊園について
-
お墓参りでお墓の位置が分から...
-
土地やお墓の敷地が無くならな...
-
公営墓地は入りにくい?
-
埋葬許可証はどこに出す?
-
家の近くに墓場があると、霊現...
-
ペットのお骨は人間用の墓に入...
-
お墓に税金はかかりますか?
-
母が亡くなった。エホバの信者...
-
お墓を自宅庭に作ることは許可...
-
お寺から毎年12月に振込用紙が...
-
違う宗派の寺に墓地が・・
-
お墓の選び方について
-
市営墓地
-
無知で、すみません。 葬儀をす...
-
墓終い遺骨50万✖️10で500万高く...
-
家の目の前に墓地がある家は風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の近くに墓場があると、霊現...
-
お墓参りでお墓の位置が分から...
-
墓の周辺は治安がいいというの...
-
お墓で演奏って非常識でしょうか。
-
お墓に付属する、回す円形のも...
-
家の目の前に墓地がある家は風...
-
寺の墓地にあった親の墓が無断...
-
住宅街の中に突然墓地が
-
母が亡くなった。エホバの信者...
-
埋葬許可証はどこに出す?
-
霊媒師とお坊さんの違いは?
-
先日、母が亡くなりました。 葬...
-
お墓って永久に増えていく?
-
お墓の事で
-
墓所の売買について
-
ペットのお骨は人間用の墓に入...
-
お寺さんを変えるには、費用は...
-
墓終い遺骨50万✖️10で500万高く...
-
自分の土地(家の地内)に墓を作る
-
名義が父より三世代前のままの...
おすすめ情報