
小学2年生の娘がおります。今学校では持久走の練習期間中です。娘はこの時期になると学校で「気持ち悪い」「足が痛い」と始まりこの間も早退させるのに妻が向かえに行きました。
帰ってくるとケロツとしています。
僕自身も子供の頃、あんまりがんばり屋ではなかってので、どうやって逃げるかと考えるのは、まぁわからないでは、ないのですが・・
まだ小さい弟をつれて迎えに行く妻としてはあんまり
面白いようではないみたいです。
妻は病院につれて行こうか?と相談してくるのですが、放っておくのとどちらがいいですか?
また仮病と見抜かずに信じてあげるのがいい親なので
しょうか?
人生経験豊富な皆様、良きアドバイスを!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私自身、小さいころはよく仮病で休んだり、見学したりで逃げ回っていました。
そのくせ、我が子が学校に行き渋り、隠れるようになったとき、引き摺って車に乗せていっていました。けれども状態はよくならず、不登校になったんです。その頃は毎日が暗闇のようでした。何でうちの子が・・・と悩んで悩んで暮らしていました。
毎朝、先生が迎えにきてくださり、隠れる息子を探しては先生に合わせて・・・。ある日、家の中に姿が無く、家出したのかと不安になっていたところ、2階の窓から屋根の上に出て隠れているのを見つけました。
私は屋根に上るのか怖く、子どもが上っている事すら非常に恐ろしく感じ、「落ちて死んだらどうしよう」ととっさに思い、今までここまで子どもを追い詰めてきた自分を責めました。
あれから、色んな事にぶつかり、色んな事を考えましたが、「甘やかす」事と「認める」ことは似ているけど大きく違うことに気がつきました。
「甘やかす」事とは出来る力があるのにさせないこと、「認める」事とは、「今はできない事」をわかってあげることだと思います。
お嬢さんは、今はまだ自信が無くてできないから、実際にどこかの具合が悪くなるほど心を痛めておられるのかもしれません。あるいは、「おなかが痛かったら休める」と自分に言い聞かせているのかもしれません。
いずれにせよ、本人に「病院にいこうか」といって「行かなくても治る」といったら信じてあげましょう。
お母さんやお父さんが自分を信じて待っていてくれる安心感が充分に蓄えられれば、苦手なことでもチャレンジする意欲がわいてきます。
お母さんは下のお子さんの世話もあり、大変でしょうが、ぜひ大きな懐でお嬢さんを包み込んであげてほしいと思います。
>今までここまで子どもを追い詰めてきた自分を責めました。ドキッとしました。なんというか言葉がでません、ホントに力になりました。がんばります!
No.5
- 回答日時:
あー!うちの子と全く同じ!いろいろな場面で具合が悪くなります。
プールをいやがったときは微熱が出ました。月曜日の朝「具合が悪い」というのでてっきりいつものだと思ったら本当の風邪で医者に「のどが真っ赤」といわれたこともあります。(^^;)小2あたりだと、きっと本当に具合が悪いのです。だから先生も早退させちゃうのでしょう。
うちの場合は担任の先生に相談しました。先生も「嘘ではなく、気持ちで具合が悪くなる」といってくれて対応してくれました。
小1の時学校に行くのをいやがったときは「ちゃんと学校に来たら、先生が”特別に”シールをあげる」といってもらって治りました。
プールは小3の時泳げるようになったら好きになりました。
その他諸々の「具合が悪い」は「じゃ、見学しようか」「少しやってみて、だめだったら休もう」でいつの間にか乗り切りました。
一種の赤ちゃん返りだと思えば良いと思います。「具合悪いのかぁ、よしよし。学校には行けるのか、偉いぞ。」くらいの対応でいかがでしょう。
病院に連れて行っても、小児科の先生ならうまく対応してくれると思いますよ。私は、先生に愚痴ってました。
No.3
- 回答日時:
>僕自身も子供の頃、あんまりがんばり屋ではなかってので、どうやって逃げるかと考えるのは、まぁわからないでは、ないのですが・・
ご自身の小さいころのことを話してみてはいかがでしょうか?
話し合うことが一番の近道かもしれませんよ。最終的には近くのかかりつけのお医者さん(医院程度)にいくことですね。
むち打つか、飴を出すかはあなたしだいです。...と、だけいっておきましょうか。
No.2
- 回答日時:
どうぞ信じてあげてください。
それが子供にとっての最大限の信頼の証です。
甘やかすのとは少し違うと思います。
もし、仮に仮病であった場合、当然のように本人が自覚している
はずですので、本人が自立すれば自然に治ります。
私が気になったのは、親の対応が中途半端だと子供が
病気になるケースもある、ということです。
私の子供がそうでしたし、友人の子供がプール教室を嫌がったと
きにもそうでした。自家中毒のような病気になるケースが意外と
多いです。
子供にとって最も頼りになる親が、子供の味方になってあげて
下さい。
自家中毒=参考URLをどうぞ
参考URL:http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/ko2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 子供 娘の事で妻と喧嘩。私が悪いですか? 5 2022/06/25 19:54
- 大学受験 受験生の子供のケア 3 2023/06/22 10:16
- その他(家族・家庭) 妻がうつ病になってしまいました。 4 2022/06/15 20:58
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 子供 家族のことで離婚したいのですが 5 2023/03/19 23:20
- 学校 学校で倒れる方法 緊急 5 2022/05/14 16:22
- 夫婦 1才10ヶ月の娘を守るために、DVをする妻と離婚をすべきかどうか迷っています。 10 2023/06/12 13:18
- 養育費・教育費・教育ローン こんにちは。 61 歳(去年定年退職し現在は嘱託)の男性です。恥ずかしながら蓄えてきた貯金はは余り残 10 2022/04/23 19:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恩師と連絡を取ることについて ...
-
課題の提出日に欠席したので提...
-
先生とのセックス
-
専門学校の願書についてです 「...
-
大学の教授と数回の食事。いけ...
-
担任に不信感を持っています
-
先生からのボディータッチはど...
-
小3息子の担任がしょっちゅう...
-
学校でスマホを使っているのを...
-
高校2年女子です。 体育の時間...
-
中学のときの担任の先生と連絡...
-
名前いじりについて。 私は苗字...
-
学校の先生って女子生徒のパン...
-
今日朝、学校に行ったら靴箱に...
-
小学生 電話で相手の親への謝罪...
-
私は陰キャな子が好きではあり...
-
高校3年生です。 今日、生理痛...
-
塾の先生が頭悪くて困っていま...
-
教師との連絡先の交換について...
-
先生からの好意?それともから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校の願書についてです 「...
-
恩師と連絡を取ることについて ...
-
先生からのお別れの手紙で不快...
-
離任される先生へのお礼
-
大好きな部活の顧問の先生が転...
-
異動する先生にお手紙を書こう...
-
先生とのセックス
-
小学校の先生とラインを繋ぐの...
-
開封無効を開封してしまいまし...
-
教師との連絡先の交換について...
-
中学のときの担任の先生と連絡...
-
先生と連絡先交換
-
先生からのボディータッチはど...
-
大学の教授と数回の食事。いけ...
-
学校でスマホを使っているのを...
-
先生の離任式で花を渡す係を頼...
-
担任の先生のLINEを先日、もら...
-
高校三年生女子です。 明日、た...
-
小3息子の担任がしょっちゅう...
-
卒業後、先生と離れるのがとて...
おすすめ情報