プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3の娘がいます。
小さい頃に母親を亡くしていて、上にも子供はいますが少し年が離れているのもあり、妻の闘病中から一緒に遊びに行ったりして、まぁ普通の家庭よりは父娘仲は良いと思います。

くだらない話ですし、親バカな話ではあるのですが・・・

小さい時からスポーツ観戦好き(私や妻の影響)で、学校の宿題なども例えば野球を見たいからと放送開始前には終わらせたり、(地方にも)観戦に行く際は新幹線で宿題をしたりしてきました。
人参をぶら下げるという感じではないですが、自分自身のモチベーションを保つ感じ出来ました。

ですので小学校高学年からスポーツの強い大学(その時は明治大)に行きたいとずっと話してきて、
最近は早慶にと話しておりました。(まぁ六大学なら土日開催だから見に来られると擦り込んでは来ましたが(笑))
ここ数年、アイドルにも興味を持っていました。
さすがに高3になり、観戦も控えていて、「楽しいがない」などぼやいては勉強していました。

先日、某アイドルグループのイベントがあり、直接会えるのを楽しみにしていて、
それとは別なグループのイベントに申し込みをしてその2点をモチベーションにやってきました。

対面イベントでは、推しの子が元気がなく思ったより楽しめなかったこと、
受けていた英検が不合格だったこと、
そして楽しみにしていたイベント抽選に外れたこと
3つの事が重なったこともあり、溜まっていた不安が一気に出てきて、大泣きしました。

小さい頃はよく泣いていましたが、妻が亡くなる前に約束したそうで「もう泣かない。ママと約束したから」と話して普段は本当に泣かなくなったていたのですが、今回重なったこともあり涙腺が決壊したようです。

やはり受験に対する不安があったのだと思います。
開けてみないと分かりませんが、指定校でMARCHもしくは成成明学辺りなら行けそうな感じがしますが、ずっと自分や先生に早稲田に行きたいと言い続けてきました。
先日先生と話した際に「早稲田の指定校が仮に取れなかったとして、明治や立教の指定校を取るのはもったいない。」「公募推薦?で慶応はあるけど、あなたは早稲田に行きたいと言っていたのだから・・・」と言われたそうです。

もちろん行けるのなら早慶の方が、就職など考えれば良いと思いますが、私自身出来がいい方ではなかったので、MARCHでも全然良いと思っています。

母親を亡くして可哀そうという事を過度に考えすぎている面もあります。
決めるのは本人で押し付けるつもりはありません。

良い方が良いからと無理に早慶を勧めるつもりもありません。
逃げ道は作ってあげたいと思っています。
早慶にこだわる必要はないと。
(受験やめたらとまで言う勇気はありませんが)

このような場合、どのように対応するのが良いのでしょうか?
それとなく励ましながら早慶をというのが良いのか、
入れればどこでもいいじゃないかというべきなのか。

だらだらと書いてしまいました。興味のない方からするとそんな事でと思われるかもしれませんが。

アドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

適当でよいと思いますよ?


…というと無責任に思われるかもしれませんが…

早慶を勧めるのは「親心」というべきもので、その後の一族のため…みたいな方向性を持つ視点であり、強いては娘さんのため…
「はいれれば」というのは、「人権」を尊重したもので、娘さんを「個」として見た方向性のものですので、どちらも間違ってはいません。

ですので、「理想としては早慶だけど、お父さんはお前のことが一番大事だからどこでも応援するからね」と言ってあげることが良いのではないか?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございます。

あまり早慶に拘るのもどうなのかなぁと思っています。
今年は1つ下の指導要領改訂で浪人しづらい環境でもありますし、
早慶を目指しているのに水を差すつもりはないですが、ダメだったことも考えてしまうので、それとなくMARCHの話もしております。

妻が亡くなって約束した通り元気で友達も多く、明るく育ってくれたのが何よりだと思っております。
ですので少しでも良いところにという考えと、そんなに(精神的に)無理しなくてもという気持ちがあります。

お礼日時:2023/06/22 10:37

>入れればどこでもいいじゃないかというべきなのか。



「受かったところに行くだけ~。
実力に見合った人生おくるだけ~。」
と言う。

というか、それよりもまず、
受験校選定について、
「娘さんと十分に話し合う」ことです。
相手の気持ちや「真意」が十分にわからないことには、
親も、言葉のかけようがないでしょ。
励ましようがないでしょ。
    • good
    • 0

一応慶應卒(受験生をしてました)で、講師もしてましたので数十人の保護者と受験生は見てます。



結論なんでもいいかなあとおもいます。
これはアカンナアということさえしなければ。
まず親と先生は違います。
つまり親が先生の代わりをする必要はなく、親は親のことをしてください。

ダメな事例

◯ーでなければいけない、という。
例えば現役でなければいけない、理系でないといけない、地元国立でなければいけない、◯でなければいけない、
など。親はどこかで過度な期待からの過信、あるいは「口では言ってるけど、内心は無理かなと思ってる」とかありますが、子供は本気で捉えたりします。
行きたくない医学部や工学部を受けるのにやる気が出る子はいませんし、本人も気づかないうちにメンタルが壊れます。でもこれやる親はすごく多いんですよ。

◯言うことが日替わり
↑の人に多いのですが、それだけ言っておきながら、模試の結果が悪かったり、第一志望に落ちた途端に「もう◯大学でいいじゃないか」とか急に言い出す。
信念がないと言うか、それ信じてついてきた子供からしたら「こいつ、口だけじゃん。」て信頼を失うことになります。
言った事はやれ!
ってことですね。
薄っぺらい人間は他人であれ、親であれ、信用されません。
強情なのが良いとかではなくて、言い続けてたのなら、なんで急に言う事変わるの??
ってなるわけです。

◯言霊を否定する
(偏差値が足りてないのに)近大くらい受かりますし、とか、京大受けるのは記念受験なんで、みたいに言う。もちろん本音ではないのですが、大人同士の本音と建前は子供にはわかりません。
受験は結婚式だと思ってください。
冗談でも言っていいこととダメなことがあります。
受験に限らずなめたらアカンです。キレなくていいですが、やはり親はガチでないとダメです。

◯本人の頑張りを否定する
例えば親が4時間睡眠で受験に合格したとしても、親と子供は違います。それに睡眠時間を削る=努力、でもないはずですよね。
また、本人が4,5時間睡眠で頑張ってる時に「テレビでは8時間睡眠が良いと言ってたぞ!」と言うのは(それが事実でも)子供にとっては否定ですよね。

◯お金や時間を制限する
特に女子に対してはそうですが、マイナスの方に行くことが多いです。無駄遣いやわがままをさせるのが良いとかはないですが、
お金を無駄に絞ったりすると、歪んだ性格になったり、パパ活などに走る子もいます。
別に浪人しろ!とかして欲しいとかではなくていいので、
「お金のことは心配するな。もしダメなら浪人したらいい。貯金けっこうあるんだから!」と言うだけで、子どもは安心するのです。
例えば「スタバとかで勉強していいぞ。模試の打ち上げ行けよ。参考書買えよ。」とか言って5000円や1万円をひょいと渡す。
別に使わなくていいんです。
模試会場まで送迎する。それやったから成績が上がるわけではないです。
でも、
「私は信頼されてる、期待されてる」と言うのがパワーになります。

あと別になんでもいいんですけど、娘さんのモチベなんですか?
マーチでいいや、ってのがあるのなら、それ以上に頑張るのって難しいと思う。
僕は現役時は早慶しか受けてません。
別に早慶が好きだったのではなくて、部活や人間関係がパッとしなかったので(俺にはこれしかないやん!)って思い込んでました。
この手の思い込みって、東大生なんかに多いのですが、やる気なんて思い込みでいいんですよ。
教え子なんかでも、結局、国立とか浪人とか言ってた子や親でも、
直前にあれこれ考えだして推薦とか私立とかに流れるケースはザラでした。
それを否定するとかではないのですが、
その手の人って悪く言うと、単にそれだけのモチベだった、ってことです。
逆に大学で会って、すげえなって思ったのがアジアの留学生で、毎年更新の奨学金を受けてました。
「奨学金落ちたらどうするの?」って聞くと、
「落ちたら学費を払えない。大学辞めて国に帰るだけだ。」
って言い切ってました。逃げ道なんかないから悩まないし、清々しいくらい、勉強もバイトも遊びも頑張ってました。
その手の奴は強いです。


マーチでもいいよ、って言った時点で99%マーチ以下になります。
「私は明治の野球部でマネージャーやるんだ!明治以外は絶対に受けないから!」
と言う子が明治に受かるってことです。
何回も繰り返しますが、なめたらアカンです。
金かかっても、時間かかっても、
本気でやらないとダメです。

嘘でもいいから、絶対そこがいいって思い込まないと。

東大の野球部なんて浪人生めちゃ多いのですが、
東大(六大学)野球するために勉強するんだ!!ってモチベある人が多いようです。

入ったら入ったでやる事は変わってもいいので、
とにかく強いモチベが保てたらそれでいいかなと思います。
それは厳しい話ですが、本人の問題ですよね。
「早慶の方が就職が良いから」は、強いモチベにはならないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最初は明治や立教で野球部やラグビー部のマネージャーをやりたいとか、チアをやりたいとか話していました。
そこに小さい時から声を掛けてくれる早稲田出身のプロ野球選手が「早稲田に行きなよぉ」と言ってくれたのがきっかけで早稲田に興味を持ったようです。
(他にもいろいろ見聞きしてというのもありましたが)
それと社交辞令ですが、好きなアイドルが早稲田で入ったら一緒のご飯食べようと言ってくれたこと。
正直、早稲田で何がしたいではなく(一応行きたい学部があるようですが)、早稲田に行きたいというのがモチベです。例えば法学部志望で早稲田ダメ慶応法合格よりも早稲田文とかの方が強いと思います。

早稲田に入った後のモチベと、普段勉強するモチベがあり、後者が無くなってしまった事で、溜まっていた不安が出てきたのだと思います。

お礼日時:2023/06/22 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!