dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人50代半ば、が卵巣癌の初期との事で手術すると言うのですが、彼女の話によると、卵巣、子宮は全部摘出して、転移のおそれがあればリンパ節?も摘出すると医者に言われたとの事ですが、初期でもそんなに全て摘出しなければならないのでしょうか?素人考えでは悪い方の卵巣だけ摘出すれば?と思うのですが・・どなたか教えていただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

私は、母が卵巣がんで現在治療中のものです。


私の母の場合は、進行していましたので、全部とりました。
医師は、転移のことも考えていると思います。
それに、年齢的にも考えて予防的措置をとられているのだと思います。
卵巣がんには4種類の分類があります。
抗がん剤がよく効き、でも進行が早い しょう液性、類内膜、抗がん剤があまり効かないとされるが進行が遅い 粘液性、明細胞とあります。
お知りあいの方が、どの分類かは、わかりませんが、明細胞であれば、転移、再発時に難しいと思われます。しかし、卵巣がんの分類の中で、抗がん剤が聞きにくいというだけであって、そのほかの胃がんなどとくらべると、明細胞でも効いているという医師もいらっしゃるようです。
あと、月経が長く続けば続くほど、後々婦人科系のがんを発症する可能性が高いという、情報がありますので、そのことも医師は考えたのではないでしょうか?
あと、リンパに転移があったならば、卵巣がんのステージで分類すれば、ステージ3c で進行癌となります。そうなると、抗がん剤治療もあわせて行われると思います。
卵巣がんを詳しく知りたいと思われましたら、
国立がんセンターのHPがわかりやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 15:41

顕微鏡的な小ささでもでも転移があるかもしれないためです。



参考URL:http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/01022 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!