
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
<・住民税(豊島区民)1年分は、どのように計算できますか。
>http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/i …
を参照下さい。
<・滞納した場合、延滞利息はどれだけつきますか。>
http://www.pref.hiroshima.jp/soumu/zeimu/kenzei/ …
を参照下さい。簡単には、納期限後最初の1ヶ月は4.1%、その後は14.6%です。(年率です)
<・このまま払わなかったらどうなるのでしょう?>
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/hp/zeimubu/nou …
滞納処分・・差押になります。
<・いつ、どう払えば良いのでしょうか。>
最初の東京都のHPの「2.納める時期と方法は」のとおり給与所得者であれば特別徴収(天引き)され、そうでない場合は納付書が来ます。(年4回納付)
具体的なURLありがとうございます。ううっ、難しい…;
基礎控除は36万とかでしたっけ…
給与所得で700万以下なら所得-40万×10%くらいの概算になりましょうか(多ッ!?私は大体当てはまるのですが…)。
ただ、滞納処分のページを見ると、訪問以前に催促状も無いようなので、知人は給与から天引きされているかもしれませんね。
本人に確認させてみます。ありがとうございました。
(同居予定があるので、他人の事ながら質問させていただきました)
No.4
- 回答日時:
住民税の計算は、むちゃくちゃ難解です。
区役所でお聞きいただければ、わかります。
めっちゃ、おおざっぱで年収700万円、配偶者、子ども2人で、年間25万円前後ではないでしょうか。
全くのつかみです。
正確には、それこそ細かい数字を出さないとわかりません。

No.2
- 回答日時:
>知人が、住民税を払っていなかったようです
どのようにしてわかったのでしょうか?
督促がきたのなら、督促を出してきたところに聞くのが一番確実です。
督促も納付書も見たことがなかったということなら、住民税がかかっていなかったのかもしれません。
とりあえず年間収入100万以下ならかかっていないでしょう。
それ以上でも扶養人数等の条件で住民税がかからない場合は多くあります。
1の方のとおり、会社から引かれていたということもあるでしょう。
会社から引かれていても、源泉徴収票には住民税額は記載されません。給与明細に記載されるでしょう。
回答ありがとうございます。引越しの話題が出て、そのようにもらしていましたのです。区に届ける際に一度に払わないといけないかなぁ、と…。
103万は越えていますし、扶養家族もおりません。
改めて確認したところ、催促などがきていなかったようです。会社からひかれていたかもしれませんね…(それもないと思うとは言っていたのですが)
No.1
- 回答日時:
住民税は前年の所得額(確定申告や年末調整額)を基準に算出され、5~6月に確定します。
算出式はお住まいの区役所に聞いてください。
したがって、前年に1000万円の所得があって、1月に失業して収入が0であっても請求されます。
滞納していれば通知が来ますし、延滞利息も区役所で聞いて下さい。
支払いも区役所の住民税窓口に行けば納付書(銀行振り込み票等)を発行してくれるはずです。
きちんとした会社の社員なら会社が代行徴収して区に支払っているはずですが・・・。
回答ありがとうございます。
>きちんとした会社の社員なら会社が代行徴収して区に支払っているはず
なるほど…
通知がきていたのか確認してみます。そうでなければ、会社で調整されているかもしれないのですね。(契約社員なので自分で申告しなくちゃいけないかもしれないんですが…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の紙が第2期第3期第4期分...
-
住民税は何歳から支払い義務が...
-
間違えて支払った税金(住民税)...
-
転入届をだしていないのですが...
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
給料から香典を5千円天引きす...
-
人夫出し?手配師?
-
小さな会社の事務員です。 従業...
-
会社が住民税を滞納しています
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
不思議な行政用語
-
医療費用を会社が負担する場合...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
退職時の住民税について
-
決算月の給与未払費用の仕訳を...
-
住民税が引かれてない場合
-
住民税は無職でも払うのでしょ...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
市民税課のミスによる過年度の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税の紙が第2期第3期第4期分...
-
ふるさと納税について
-
サラリーマンの一時所得は会社...
-
住民税は何歳から支払い義務が...
-
コンパニオンの副業をしていま...
-
住民税について! 今日市県民税...
-
住民税の延滞金について
-
住民税と国民健康保険が高すぎ...
-
扶養から外れて住民税の納付書...
-
市民税って引た後も前の市の市...
-
住民税の納付ができる金融機関...
-
楽天銀行とeltax
-
転入届をだしていないのですが...
-
育休中の税金について
-
住民税って給料から引かれない...
-
住所不明の給与支払報告書があ...
-
合計30万円を超える住民税普通...
-
今年給与所得以外に雑所得があ...
-
副業の住民税について
-
9月末に自己都合により仕事を辞...
おすすめ情報