A 回答 (20件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
まず、構造改革と叫んでいますが具体的に何を構造改革するのかが全く見えていません。
少し調べれば分かることですが、日本は先進国の中で一番役人の割合が少ない国ですので「小さな政府」という目標はすでに達成されていることになります。では何が問題なのか?それは、福祉のやり方だと私は思います。まず、日本はまだあまり発展していないとき、まず何が必要だったかといえばインフラ整備です。そのインフラ整備をやるのに大量の公共事業をおこないました。それと同時にそのような公共事業は仕事のない田舎に仕事を与えある意味福祉の役割を果たしていたことも無視できません。つまり、公共事業をやることで福祉とインフラ整備を同時に出来るという昔としては画期的な方法だったわけです。ただ、インフラ整備がある程度なされ、大規模開発があまり必要とされてない現在では福祉としての公共事業を維持するために地方では無駄遣いが起きているという現象がご存知のとおり起きています。構造改革とはこのような公共事業を通して間接的に行われている福祉政策を個別に行い直接的に福祉にお金が流れるように構造改革をするのが本来の姿だと思います。しかし、何を考えているのかどうも小泉さんは旧来の制度を壊し、福祉さえ削ろうとしているのをみるとどうも方向を見誤っているとしか言わざるを得ません。公務員が少ないわりに非難をあげる原因としては公務員の待遇が良すぎるという傾向があるという現実があるでしょう。しかし、それは個別の問題で解決すればいい問題でそれを福祉の削減の問題にすりかえるのは筋違いもいいところです。はっきり言って「成長」とはなにかと聞かれてもすぐには答えられる自信がありません。しかし、アメリカ型の低福祉システムが本当に日本にとっていいとは私には到底思えません。ただ、いままでひたすらアメリカの価値観を受け入れていた旧来とは違い、もっと自国の制度や文化にもっと自信を持ちそれらをヨーロッパのように熟成させていくのが日本の進む道だと思います。少し話からそれてしまいましたがそこらへんはご承知ください。No.9
- 回答日時:
>「改革して、小さい政府」をつくったらどうなるのでしょうか?
努力した人が、努力した量に応じて報われる社会を目指そうということです。
過去の習慣と決別し、努力を積み重ねた人は、かなり豊かな生活をおくれる
ようになるでしょう。
残念ながら、過去と同じやり方を続ける人は、現状の収入を維持することで
精一杯に成るかと思われます。
(もっとも、長期的にまだまだデフレは進行しますので、収入が増えなくても、
相対的に生活が豊かになると思われます)
>「成長」とはなんでしょうか?
いろいろと意味はあるのでしょうが、まずは経済成長でしょうね。
今までの日本は、政府が様々な規制を設けて民間経済をコントロールし、
可能な限り企業間の格差を減らそうとしていました。
また、都会で得た税収を、地方にばらまく役目を政府がしていました。
しかし、こういう構図では政府や政府の保護が強い業界(金融や建築業など)
の効率化が進まず、時代が進むほど規制の緩い製造業などの業界と比べ、
無駄が増加し、国家の財政に負担をかけてきました。
特にバブル以降は、日本経済の自律的な成長が難しくなり、今まで負担と
なってきた、政府に保護されてきた業界を、効率化しようということです。
実際、銀行を代表とした金融業界は、不良債権処理が進むなど小泉政権下で
改革が進み、自立的な成長を期待できるようになってきています。
まあ、正直いって、過去のぬるま湯に浸ってきた人たちからすると、痛みの
連続でしかないでしょう。
しかし、政府や地方自治体の財政赤字が膨らむ中、これ以外に経済回復や
財政赤字の解消の処方箋が、無いというのが実情ではないでしょうか。
国債を大増発して、かつてのばらまき政治を行えば、痛みを和らげることは
可能です。
しかし、財政赤字が限界まで膨らめば、最悪の場合、日本経済が破綻します。
経済破綻を起こしたアルゼンチンのことを調べれば、このことがどれだけ大きな
痛手となるか、理解できるかと思います。
日本経済破綻の痛みと比べれば、現在感じる痛みなどは、ごくわずかなものです。
また経済破綻しなくても、将来の日本人の子孫に、その借金のつけを回すこと
となることを、忘れてはいけないと思います。
No.8
- 回答日時:
「改革なくして成長なし」は国民に向けて言っているものですから難しいことをいっているわけではないと思います。
目先の景気対策などではなく根本的なところのあらゆる構造改革をしなければ、不況を脱することも成長することもできないということでしょう。
公務員が多くて一番困ることは、公務員の世界は予算管理ですから、節約をして年度の予算以内で仕事をすると、それでできるのなら次年度は予算を縮小しようということになってしまうので、予算をすべて使い切ってしまおうということになり、節約することは考えないことです。
役人を減らさなければムダを減らすことはできません。
>現代の日本より所得や物が増える状況をイメージできません。
具体的につまり国民一人一人の生活はどのようになるのでしょうか?みんながセレブになるとはとうてい思えません。
私の考えを言えば、今後の日本は成長はないと考えています。
現状維持がやっとではないでしょうか。でもその現状維持ですら努力しなくてはできないものです。
平家物語にも「盛者必衰の理(ことわり)をあらわす」という言葉があります。
栄えるものはいつかは衰えます。ローマ帝国しかり。大英帝国しかり。日本だけが繁栄し続けるということはありえません。
日本は右肩上がりの成長期を過ぎ、成熟期を過ぎ、今や衰退期に入っています。
若者が減り、シルバーが増え、人口が減少していく国で成長した国はありません。
このままでは衰退の一途を辿るだけですから、構造改革を進めて、少しでも身軽になり、現状維持をしていくのがやっとだと思います。
国民がみんなセレブになることはないでしょう。
No.7
- 回答日時:
> 具体的につまり国民一人一人の生活はどの
> ようになるのでしょうか?
竹中大臣はこういっていました。
「日本にはバブル期などでお金持ちがたくさん出ました。しかしこれからは改革を行って時間持ちが増える社会になるんです」と。
これは、何も新しい産業も生まれず、消費も生産も増えないのだという前提に立って、政策を行っているという事です。
新しい産業が生まれないという前提で国家の政策を考えるというのは、国の衰退を前提に国家立案をしているということですね。
政治政策という影響力を考えれば、更にそれを促進することにもなります。
No.6
- 回答日時:
> 具体的につまり国民一人一人の生活はどの
> ようになるのでしょうか?
竹中大臣はこういっていました。
「日本にはバブル期などでお金持ちがたくさん出ました。しかしこれからは改革を行って時間持ちが増える社会になるんです」と。
これは、何も新しい産業も生まれず、消費も生産も増えないのだという前提に立って、政策を行っているという事です。
新しい産業が生まれないという前提で国家の政策を考えるというのは、国の衰退を前提に国家立案をしているということですね。
No.5
- 回答日時:
「ほしがりません、勝つまでは」
小泉総理就任後は竹中大臣を中心に緊縮財政へと進み経済的にかなりの混乱におちいりデフレへと邁進していきました。小泉内閣になり痛みを伴い改革が促進されると期待した人も多かった訳ですが、そんな事はなくかつて以上の勢いで借金が増大する事になりました(歴代内閣一借金を増やしたのが小泉さんです。全く財政問題に手をつけてこなかった証拠です)。しかし小泉さんの人間的魅力から国民上げての小泉人気が小泉総理を支え、またこれをメディア対策と共にそれをあおりながら小泉内閣の維持をしてきました。国民上げての小泉人気は戦中の「ほしがりません、勝つまでは」と同等のレベルのものでしょう。
竹中大臣を中心に緊縮財政を進め、経済は冷え込み税収が減り、無駄を省いても税収が減っていくので、財政は健全化するどころか不安要因を増大させる事となりました。(都心部はそれほどでもないですが、地方をガタガタにした)
企業で言えば、以前の小渕内閣などは研究開発に資金を入れ、収入を増やすという形態から会社を保つというもの、小泉内閣は、研究開発費を減らし、収入も減るというかたちから会社を保つというかたちです。それぞれその中で問題のある構造に手をつけていっています。
小泉内閣は国民に痛みをしいるだけで、何も良くならないという状況です。やった事は痛みを伴わずとも出来た事ばかりです。
No.4
- 回答日時:
>政策で「指標」を修正しようなんていかにも日本的な考え方ですよね。
「改革無くして成長なし」というのは政権の行動方針で、個別の政策はその延長線上にありますので、政策という物ではないでしょう。
「指標」というものではないと思いますが。
改革の必要ないと言っている人に対して、改革は必要だ!と言っているだけですから。
「地方にできる事は地方に 民間にできる事は民間に」ということのほうが、指標に近いですかね。
国民の生活のイメージとしたら、改革の目的を、制度を維持することに置いている事にあるのではないでしょうか?
公務員の出鱈目な金の使い方に任せていたら、制度が潰れますから。
残念ながら理想を目指して改革するほど、日本には余裕はありません。希望が少し見えてきたというのがこの4年の成果でしょう。
No.3
- 回答日時:
「改革なくして成長なし」とは、つまり抵抗勢力が既得権益として国の資源(労働力や資本)を独占しているせいで本来ある潜在的な成長力が十分に発揮できないという事実認識の下、構造改革と規制緩和によって抵抗勢力に独占された資源を解放すべきであるということです。
これが正しいかは分かりません。そもそも事実認識が間違っているという人もいます。
成長とは、これは経済成長のことでGDPが増加することですね。
GDPという「指標」が上昇するとどういうことになるか。かなり単純化すれば給料が増えます。
給料と同時に物価もあがりますが、給料の上昇率>物価上昇率であればそれだけ多くのモノが買えることになります。
>「成長した未来の国民の生活」とはどのようなものなのでしょうか?
終戦直後からみた今の国民生活を思い浮かべてもらえればわかりやすいでしょうか。
この回答への補足
「終戦直後からみた今の国民生活を思い浮かべてもらえればわかりやすいでしょうか」
と言いますと所得倍増して今より物がもっと増えるという事でしょうか?現代の日本より所得や物が増える状況をイメージできません。
具体的につまり国民一人一人の生活はどのようになるのでしょうか?みんながセレブになるとはとうてい思えません。
No.2
- 回答日時:
具体的には、当の本人小泉さんにそのようなビジョンを持っていないわけですから、そのようなものはないでしょう。
小泉さんは一切そのようなビジョンを示さず、ただワンフレーズを繰り返すことを更に繰り返してきました。小泉さんの方針としては、おかしなもの(小泉さんがおかしいと思うもの)を壊せば、あとば誰かがやってくれるというものです。(良い言い方をすれば、日本人にはそういう力があるという考え)
今まで、丸投げ丸投げと言われてきた通り、具体的な事は誰かにやってもらって、後は小泉さんが政局的にそこを守っていくという方針です。
日本にはそういう力があるという運命論的な考えの元に動いているのでしょう。
私もそのように感じます。
そのような無責任な話をしている人は良い(認識しているので)ですが、その話を聞いていて真剣になってしまう「大人」がいる事自体が問題だと思いますね。
No.1
- 回答日時:
「改革なくして成長なし」の逆の方針は、それまでの小渕政権の改革せずに国債発行で公共事業を大量に行う事で景気を維持すると言う方針です。
ここでの「成長」は経済成長という意味です。
小さい政府というのは、特別会計をあわせた公務員が経済の大部分を握る自体を改善しようと言うことです。
経済成長する事だけが、日本の経済の破綻を防ぐ唯一の道なのです。
経済成長できないと、福祉も破綻します。
成長するなら、制度は維持できます。
どちらにしても、昔のような福祉の大盤振る舞いは不可能です。
ありがとうございます。
「改革とか成長」とはやはり「指標」の問題だったのですね、将来的な国民の生活を具体的にイメージしたフレーズではなかったのですね。
政策で「指標」を修正しようなんていかにも日本的な考え方ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通貨発行が出来る国について。
-
グローバル化においての利点・...
-
東京市が廃止された理由・東京...
-
凍る炎について
-
建築業で外資系ってあるんですか?
-
なぜ日本社会はギスギスしてる...
-
全世界と全国?
-
日本政府には紙幣(お金)の発...
-
デンマークではなぜ汚職が少な...
-
なぜ日本の女の子はSEXに開放度...
-
日本は世界的にもストーカーが...
-
日本って何主義?
-
ずっと秋のような気候の国って...
-
日本も国会議員の3分の1以上...
-
共産主義はなぜ成功しないのか?
-
今のこの時代で、闇のオークシ...
-
通貨が共通になることによるメ...
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
総研とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総研とは何ですか?
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
主権国家と国民国家の違いって?
-
種族による道徳観
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
通貨発行が出来る国について。
-
今 ネット等で見ていて思い出し...
-
日本の車、電気自動車に出来な...
-
大半の日本人は本気で日本を「...
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
-
日本って何主義?
-
日本は変態の国ですか?
-
現在、全世界で大きな政府と小...
-
東京市が廃止された理由・東京...
-
なぜ日本社会はギスギスしてる...
-
ずっと秋のような気候の国って...
-
「内需拡大」とは一体どういう...
-
もし日本の国土が今の2倍,3倍だ...
-
なぜ国によって名前が違うのか?
-
全世界と全国?
おすすめ情報