dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は英語は全然駄目なのですが、洋楽が好きなので、
歌詞を見ながら歌ったりしてみます。でも速いとこは認識が飛びます。
タモリ倶楽部の空耳アワーを見ていても、詞の通り聞こえない事があります。
英語圏の人は初聴の歌の歌詞をどれくらいの精度で文字興しできるのですか。

A 回答 (4件)

アメリカに5年住みました。

その時の感じからすると、普通の歌は、100%把握していると思いますね。

ですが、ラップの一部などのように、意図的に歌詞を聴きづらくするする歌などは、分かる人にのみ分かるという感じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。私の疑問は、単に英語が出来無い日本人の疑問にすぎないようですね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/03 02:00

私も洋楽好きでよく聞きます^^でも私も英語できないので勉強中ですが。

。。
例えが間違って言うかもしれないですが。。。

ジャンルによりますが日本の歌手でも歌を聴いているだけではなんとなく分かりますけど、一回聞いただけでは実際の歌詞通りに把握するのって中々難しいですよね?特に浜崎とか。。。活舌が良くなかったり、テンポにもよりますが。。。
パンクとかハードロックだと余計聞き取りにくいですし。。。
スローな曲だとそれだけはっきり聞こえるような気がしますね。。。
ですので初聴は内容は分かってもそんなに完璧に文字
興しできないんじゃないかと思います。

no.2さんとかなり回答が被ってますよね。。。すいません(ーー;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/03 02:03

 耳で聞いて、なにをどのように言いたくて歌っているか.....といったことでなら、もちろん彼らには理解できているようには思いますが、これを文字に起せ.....と言われたら、はたして何人のネィティヴが出来ることやら。



 だって、わが国の演歌やポップスでさえ、われわれ日本国民が耳にして、ああ、いい歌詞だねえ......とは「感じる」ものの、それじゃあ、歌詞を書いてくれないか......なんて言われると、もう、その時点で、耳に入った音が表す漢字がどれか分らないとか、早口で聴き取れていない部分があることに気付いたりして、頭が痛いことになりますから。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/03 02:02

こんばんは。


歌の種類やジャンルにもよると思いますが、私の友人のエピソードをご紹介します。
その人とハードロックの歌詞について話していたときの事です。私が、メロディーが好きで気に入っていた曲でも、子供に聞かせる前にどんな歌詞か調べてみると、その内容に愕然とすることがある、と言うと、
その人(スコットランド人)も、特にヘビメタの曲なんて歌詞カード見て初めてえ~!と思うことがあると言っていました。私は、なるほど、母語でもいまいち分からなくても聞き流しているんだな、と思ったものでした。
そういう意味では、私達の日本語も同様じゃないですか?
内容で聞かせる歌は歌詞が通じるように歌われるけれど、ノリで聞かせる歌は言葉遊びみたいなところも多いですから、内容は二の次だったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もメタルよく聞きますからよく解ります。辞書で調べると結構どうでもいい歌詞のことあります。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/03 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!