dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で個人の携帯電話に着信した「架空請求」っぽい内容の、脅しを含む会話に関して質問です。「債権回収機構(頭になにも付かない、これだけの名前です)」を名乗る業者(?)からの着信で「有限会社デイズ(知らない業者です)」が運営する出会い系サイトの利用料を支払う意思があるか否かを確認する内容でした。「確認できたら支払う」旨の内容を返すと大勢で会社に来てくれる(有料)旨言い放って電話を切られました。こちらの名前は言わなかったので電話番号だけしか漏れていないと思っているのですが、本当に大勢で来られると迷惑です。どなたか同じような着信のあった方はいらっしゃいませんでしょうか?
電話の切り方が気になったのでここに相談させていただきました。
また、なんで携帯電話番号が漏れたのか不思議でなりません。この辺りのメカニズムもお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示くださいますようお願いいたします。

A 回答 (4件)

代理回収の場合、基本的には譲渡会社が貴方に「債権を譲渡する」旨通告する必要があります。


銀行等が行う場合、必ず通知してきます(経験済)

なんでそういうルール無しで回収に来たのなら「警察に通報」しましょう。

まともな会社ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。
判りやすいです。つまり知らない業者からの「私への債権を譲渡したよ」っていう私への通告無しに、譲渡先が私に接触した場合はまともではないと判断していいわけですね。そうなったときは警察に通報します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 17:10

他の方も回答されているとおり架空請求の詐欺でしょう。


携帯番号は適当に掛けていたものが、またまご自身の携帯番号だったものか、もしくは何等かの名簿を入手しているのかもしれません。
(名簿屋にはさまざまな個人情報が記載された名簿が売られています)

いづれにせよ、今後は一切電話に出ず無視の一手です。
相手の番号は着信拒否にしておき、また知らない番号からの電話や非表示のものは一切出ない。

相手が知りえてるのはせいぜい携帯番号だけでしょう。名前と住所を聞いてきてるのですから。
また携帯番号だけでこれらの情報を得ることもできません。
無論、大勢で来ることなどもありません。
ハッタリ、脅しでよく言ってくる手です。

どうしても不安、気になるようでしたら、お近くの消費者相談センターにご相談下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯電話番号だけで名前や住所を割り出すことは出来ないんですね。安心です。
でも、もしも私が実際に利用していて踏み倒してる場合は警察とか使って割り出せるんでしょうね。。現在、着信電話番号は着拒してあります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 13:01

詐欺に決まっています。


数百、数千の電話に適当に電話をかけ、返信のあったものをいいカモにして狙ってくるのです。向こうだって効率よく仕事したいのです。
あなたは『私はカモです』という返信をしてしまったわけです。
大勢でくることなど絶対にありませんから、今後はすべて無視して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。たまたま私の電話番号がヒットしたんですね。向こうが名乗ったので危うくこっちも名乗ってしまうところでした。。気をつけて無視します。

お礼日時:2005/10/03 12:57

身に覚えがなければ無視しておいてください。

というか、取立てにもルールがあるのでそれを守れないとアウトです。

適当な電話番号にかけて同じ事をいっている気がします。

債権回収機構という名前が出てきた時点ですでに黒に近いグレーです。まともな機関は名乗りません。

参考URL:http://www.yumenara.com/database/,http://www.moj …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
「まともな機関は名乗りません」←そうなんですか。知らなかった。
黒としての対応として、今後一切無視することにします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!